Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

執行猶予期間を先送りする

2009-06-10 | 生活
雹が降った。フォルスト以北、カールシュタット辺りまでだろうか?三分間も続かなかったが、心配になって肉を買いに行くと、近所の農家の親仁が暢気そうな顔をしていたので安心した。

弁護士と電話で話した。先のスピード違反の件である。写真に他の車両が写っていない事は初めから分かっていたのだが、証明する義務があるかどうか聞いた。

法廷で証言をするのは権利であるが、一律的な罰則制度においてはその事情は考慮されないと言う。

何れにしても罰則への期間は、異議申し立てで停止しているので、同時に猶予期間四か月も停止されている。何れ裁判所から連絡が来るのを待って、最終判断をすれば良いと言う。

どうも自身で過去の判例などを調べて、類似の判断基準から弁護士の尻を叩かないと駄目なような印象を受けた。免許停止の免除などと戦略を代えられては承知出来ない。弁護士を替える事も出来るが、先ずは自分なりに満足行く法廷闘争の方針を見つけなければいけない。

一か月の免停は、自宅にいたとしても自転車で走り回る楽しみがあるので全く構わないのだが、処罰が承知出来ないのである。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする