Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

調えたいとても快適な環境

2017-08-27 | 
ステューワーデスバックの野宿おばさんがいた。朝早いので予想はしていたが、丁度出かけるところだった。銀行に入ろうとすると入り口でお出かけの準備中だった。面倒な時にかちあったなと思ったが、仕方がない。荷物が出入り口にあるので、ドアを支えていたが、ぐずぐすしているので「閉めてよいですか?」と結局渡した。

現金を下ろしていると、出口で声が聞こえて、男が手伝おうかと尋ねている。おばさんを知っているというよりも荷物を持った年寄りと思った可能性もある。それでも親切な人が沢山いるものだ ― 殆んどミヒャエル・エンデの描くような世界だ。そして車を出そうとしていると、高速で前のカトリック教会の方から走る人影が見えた。おばさんである。朝一番からのダッシュを見ているともしかすると40歳代ではないかと思った。入り口にバックを置いてあるので急いだのだろうが、それにしても身の動きが素早い。

人が言うところによると、廃墟になった近くの家を所持していて、朝食はカフェーで摂っているというので金はあるのだ。同じような境遇で金は持っていてもアル中で生活費をそこに注ぎ込むものだから宿無しで過ごしているという爺さんお話もある。

このおばさんの場合は間違いなくライフスタイルなのだが、北ドイツに多いような荒んだ感じからは遠く、少なくとも社会の受け入れ方が違うので、生活感は分からないがそれほど悪くはないのだろうと思うようになった。

ネットサーフィンで、2010年のメトロポリタンでの「ナクソス島のアドリアネ」の録音を見つけた。キリル・ペトレンコ指揮では2005年にディアナ・ダマロウがツェルビネッタでデビューしたようだが、2010年はニーナ・シュテムメがアリアドネを歌っている。コーミッシュェオパー時代の2003年にレハール「メリーウィドー」でデビューしていて、2007年に「魔笛」、「ホヴァンシチーナ」を2012年にも振っている。

ペトレンコ指揮「アリアドネ」は、2015年10月23日のパリ公演後のストリーム中継録画が存在するが、10月17日の公演よりも大分アンサムブルが良くなっている。歌唱も良くなっている。それに比較するまでも無く、メトでの演奏はとても甘口の弦などがMP3乍ら聞こえて趣が大分違う。もう少しましな音質ならば評価が出来るかもしれないが、音質が悪いと細かく聞く意欲が薄れる。演出は知らないが、管弦楽団も特徴が全く違うようだ。シュテムメの安定も良いが、ライアンのいつもの不安定ぶりがまた退屈させない。

ペトレンコは2013年からミュンヘンの音楽監督になって、それ以降は限られたコンサート以外はヴィーンでの予約分しかオペラ劇場では指揮していないが、2015年ベルリンの指揮者に就任することになってミュンヘン以外ではオペラ指揮をしないので、バーデン・バーデン復活祭を除くと、2021年以降オペラ指揮は封印になっている。こうして客演の録音などを聞くと、2021年以降もオペラ劇場への客演はしないで、バーデンバーデンでのオペラ上演以外は今後は振らないのだろう。スーパーオパー上演は客演では無理だからだ。



参照:
寛容の海を泳ぐ人々 2017-07-31 | マスメディア批評
ペトレンコ教授のナクソス島 2015-10-22 | 音
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする