![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/db913d1b7c7212837fc8f1c992c5251f.png)
教習が進んでいくと、
自分の技能に自信を持てなくなる時期があります。
あれをやって失敗、これをやって失敗…と、
失敗を繰り返すうちに自信を失っていくのです。
でも、それは、
「今まで気付かなかった自分の弱点に気付くようになった」
ということであって、
技能が上達している証拠ですよ。
そもそも、
教習を受ける前に、なぜ自信を持っていたのか、
そちらのほうが不思議です。
そんなのは、小生に言わせれば、
“自信”ではなく、“思い上がり”に過ぎません。
練習を積むことで思い上がりを払拭できるのは、
むしろ喜ばしいことじゃないでしょうか。
そして、謙虚な気持ちで練習していると、
だんだん同じ失敗を繰り返さないようになっていきます。
そのときこそ、本当の“自信”が付いて来るはずです。
早くそのレベルに達するよう、頑張ってください。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)