Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

合格おめでとうございます!

2017-08-10 17:59:02 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!

17081K様

本免技能試験合格のご報告ありがとうございました。

もともと運転されていたということで
技能的には問題ありませんでしたが、
試験に向けてのポイントチェックに通われました。
もっとも、
合格できたのは、教習自体の効果というよりも、
「教習を受けよう」と思われた、
その意識こそが、結果につながったように思います。

今度の免許は更新忘れの無いようにしてください。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上の減点は場内課題に引き継がれます

2017-08-08 18:59:01 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

本免の技能試験は、
「路上(指示経路走行)課題」と「場内課題(方向変換または縦列駐車)」とで構成されています。
普通一種免許の場合、
まず、路上試験を実施して、
点数の残っている人だけ、場内試験を受けることが出来ます。

ここで憶えておきたい事は、
路上での減点は場内課題にそのまま引き継がれる、ということです。

ご存じと思いますが、
技能試験は減点が30点を超えると不合格になります。
よく「70点で合格」と言われますが、
「7割できていればOK」という意味ではありません。

そして、
例えば路上試験で10点減点されていれば、
その10点を持ったまま場内試験を受けることになり、
場内試験での減点は20点まで許されるということです。
仮に路上試験で30点減点されていたら、
場内試験を受けることはできますが、
1点でも(1点の減点というのはありませんけど)減点されれば、
不合格になってしまいます。

試験官によっては、場内課題の直前に
「あと何点残っていますよ」と教えてくれることもあるらしいですが、
これは不確かな情報ですので、当てにしない方が良さそうです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「それからのこと」と「これからのこと」に関して思うこと

2017-08-06 15:59:14 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

テレビアニメ「ONE PIECE(ワンピース)」の
最初の主題歌『ウィーアー!』(作詞:藤林聖子)には、
2番に「それからのこと と これからのこと」という歌詞が登場します。

商売柄これを聞くと、
「それからのこと」= 少し先の未来 = 免許を取ってやりたい事(ドライブとか新しい仕事とか)
「これからのこと」= 直近の未来 = 免許を取るためにやるべき事(教習とか)
というのを連想し、含蓄に富んだ歌詞だと思っています。
「目的と手段」と言い換えても良いかも知れません。

しかし (ここから作詞者批判です)
歌詞をよく読んでみると、
このフレーズは、その直前の
「今度会えたなら 話すつもりさ」を受けているのです。
そうであれば、
「それからのこと(少し先の未来)と これからのこと(直近の未来)」では、
どちらも未来の話になってしまいますから、
物語の拡がりを説明するには弱いような気がします。

ここは、
「それからのこと」ではなくて「あれからのこと」が適切だったのではないでしょうか。
「あれからのこと」なら「ここに到った経緯(つまり過去)」ですから、
現在(今度会えた時)を挟んで「過去の事と未来の事を話すつもり」という具合に、
収まりが良くなるように感じます。

そう考えてみると、同じ歌の冒頭部分に
「捜し物を探しに行く」という歌詞が出て来るのも、
(作詞者は敢えて別の漢字を使ったと言い訳しているようですが)
単なる“変換ミス”に思えてなりません。

…あ、また余計なことを。
自動車運転には全く関係ない話題ですし。。。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車間を空けるとエコ運転になる

2017-08-04 11:59:02 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

この夏、遠乗りしようとしている人もいると思いますが、
前の車に続いて走る時は、車間を多めに空けるように心掛けましょう。

そうした方が安全なのは言うまでもありませんが、
その方がエコ運転にもつながるはずです。

と言うのは、
車間を詰めて走っていると、
前の車に合わせて急な加減速にならざるを得ず、
どうしても燃費が悪くなります。

逆に、車間を空けて走っていれば、
前の車の動きを見てから余裕をもって対処できるので、
急アクセルや急ブレーキを回避できます。

また、特に大型車の後ろでは、
車間を空けることで「前の景色が見える」のも大事なポイントです。
「信号が変わりそうだ」とか、
「障害物がある」とか、
それが見えれば自分も予め対処を考えておくことができるので、
余裕をもった運転ができます。
もちろん、それも安全運転につながりますし。

そう考えてみれば、
「エコ運転 ≒ 安全運転」と言って良いのかも知れません。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裸足での運転は危険

2017-08-02 08:59:02 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

暑い日は、
靴を脱いで裸足(はだし)で運転したくなるかも知れませんが、
それは危険なので、やめてください。

「サンダルは脱げやすいので危険」というのは、
このブログでも書いたことがありますが、
じゃあ、初めから脱いでいれば良いのかというと、
そうでもありません。

まず、裸足ではペダルに力が入りにくいはずです。
アクセルは微妙な力加減が必要なのでまだしも、
ブレーキは直接踏むと痛いので、つい加減してしまいますね。
実際に強いブレーキが踏めないことも問題ですが、
それ以上に、この「加減してしまう」という意識が、
車を運転するうえで、非常に危険です。

また、裸足では、
万が一、障害物等に正面からぶつかってしまった場合に、
ドライバーの足を保護しきれません。
靴を履くことでどれだけ保護効果があるかのデータは見当たりませんが、
これも怖いのは、
そんな心配から咄嗟のブレーキをためらってしまうことです。

やはり、教本に書いてあるとおり、
底のある(でも厚底でない)靴を履いて運転してくださいね。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする