缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU179日目_Part3_ドライカレー

2009-08-26 23:22:28 | レシピ
「忍耐なくして、成し遂げられるものはない」
こう言ったのは誰だったか。
しかし、忍耐なんて大嫌いだし、努力はもっとキライだ。

茄子、ナス、なす。

どうすれば残り1本を消費できるか・・・考えるのもイヤになり、
ドライカレーを作ることにする。
しかし、このメニュー、努力と忍耐の産物でしかない。

とにかくみじん切りの連続。
タマネギ1個、ナス1本、シメジ半株、ピーマン2個。
さらに鶏もも肉、ラム肉もみじん切りにする。
ホント、包丁を持つのもうんざりだよ、ったく。

さらに忍耐は続く。

フライパンにサラダ油とオリーブオイルを引き弱火で加熱。
タマネギ炒めのスタート。



忍者ハットリくんだったら、
にんにん!と唱えて1時間進めることができるかもしれないけれど、
忍者ではないし、ましてアニメでもない。
焦げ付かないように、ひたすら忍耐で炒めつづける。

1時間ぐらい炒めて、おろしニンニクを加えて、さらに・・・ああ、死ねる。



ここまで水分が飛んだら、白ワイン100ccを加えて強火に。
アルコールを飛ばしたら、水100ccを入れて沸騰させる。
固形ブイヨン1個とローリエを加えたら、とろ火に。



別のフライパンにオリーブオイルをひいて乾燥ニンニクを入れて弱火。
ニンニクの香りがたったら、白コショウとナツメグをふった鶏もも肉とラムを。
強火にして色が変わったら、カレー粉小さじ1を加える。
あらかた炒めたら、タマネギのフライパンへ。



タマネギと馴染ませながら、とろ火で煮込む。
肉を炒めたフライパンに、灰汁を抜いたナスを放り込む。
タイムをちょいとふり入れて、さらにカレー粉を。
しっかり炒めたら、またタマネギのフライパンへ。



ナスを取り出したフライパンにバターをひいて、シメジを。
白コショウをふって、また炒める。
火が入ったら、またもデカイ方のフライパンへ。
ホントに飽きる。とにかく、この繰り返し。
泣いて許されるなら泣く。しかし、涙もでない。



ピーマンも同じ。バターで炒めてフライパンへ。
あ”ーめんどくせえ。
ちょいと水を加えて煮込み開始。



カレー粉小さじ3を加えて、チリパウダーとクローブをふり入れる。
後はとろ火で煮込む。ここでようやく子離れする。
あー、飽きる。死ねる。



かなり水分が飛んで、ドライカレーっぽくなる。
一度、火を落として、後は食べる前にさらに水分を飛ばせばOK。



向き不向きは当然ある。
この料理、ホントにオレには向かない。

うまかったからよかったけれど、
失敗してたら、三井のリパークCM並みに殺す。
あのCMを見てむかつかないヤツがいたら、変態だ、絶対。

明日はコレを加工しよう。
いいとこパスタだけれど。

DoaU179日目_Part2_かづ屋(ラーメン/目黒)

2009-08-26 17:14:37 | 食べ歩き
目黒駅から目黒新橋で目黒川を渡って、左斜めに進む。
イメージスタジオ109の手前、細い道を右に入る。
山手通りとぶつかると、「かづ屋」は通りを挟んでもう見える。
羅漢寺の交差点で山手通りを渡って右へ10mほど。



13時10分だった、店に入ったのは。
迷わず支那ソバ(660円)を頼む。
頼んでからメニューを見て気付く。
冷やしソバ(780円)なるものがある。
食べたことがないから、こっちにすればよかった、
そう後悔する間もなく、支那ソバ登場。



相変わらずきれいな盛りつけ。麺なんて芸術に近い。
スープはきりっとしまった魚介の風味。煮干しだっけ?
ただカツオ節系の香りがするんだけどなあ。
風味は変わらないけれど、醤油がちょっとキツくなった?
気のせいかもしれないけれど。

麺は細めのストレート。ぼそっとした感じで国産小麦かな?

チャーシューは煮豚ではなく焼豚。
ボソボソにならずにいい感じの噛み応えも変わらんなあ。

最初はそのままで、後から揚げねぎをわしわし入れてコクをだす。
それでも煮干しの風味は落ちない。
自由が丘店を作ってくれないかな?マジで。

DoaU179日目_Part1_プログレ

2009-08-26 16:34:52 | 失業生活
8/26(水)

人に何かを伝えることは難しい。
自分ではいくらわかっていても、それを文字として表現しようとすると
愉快な現象が起きたりする。

「ビルの転落事故があった」

昔、他人の原稿を読もうとしたら、冒頭でコレだ。

崖みたいな所に建っているビルディングが落ちたのか?
それともビルという名の外国人が転落したのか?
ツッコミどころ満載なので、笑いながら聞いたら、
真顔で「わかりませんか?」ときた。
わかんねえから聞いてるんだけど。
「転落死体が見つかった」でいいじゃねえか。

たぶんヤツが今朝の状況を書くとこうなる。

「東横線の人身事故があった」

いや、東横線で人身事故が起きたんだけど。
で、10時近くなってもダイヤはめためた。
しかし、運良くがらがらの各駅停車が来た。
ハローワークは今日も夏バテなのか、夏休みなのか、それとも夏枯れなのか。
相変わらず、つまらんので今日も閲覧だけで11時過ぎに出る。

で、タワーレコードです。
先週、逡巡した挙げ句、買わなかったスティーブ・ハケット
「The Tokyo Tapes」なるライブアルバムを買っちまった。
すごいメンバーである。

イアン・マクドナルド。キング・クリムゾンの最初期のメンバー。
そして「I TALK TO THE WIND」と「THE COURT OF THE CRIMSON KING」と
キング・クリムゾン1枚目のアルバムの曲も収録されている。
この人のフルートは相変わらず好きです。

ジョン・ウェットン。キング・クリムゾン最後期のメンバー。
エイジア時代の「HEAT OF THE MOMENT」が入ってます。

そして、チェスター・トンプソン。
ウェザー・リポートの「ブラック・マーケット」にも参加していた。
タイコを叩くことを忘れたフィル・コリンズに代わってジェネシスのライブにも参加。

栄光の70年代よ、もう1度、的な感じはあるけれど、
まあたいしたモンである。
40以上のおっさんにしかわからんかもしれないけれど。

タワレコを後にして、今日こそ「かず屋」だ。
まだ12時前だし。
またもてけてけ明治通りを進む。
恵比寿商店街を抜けて、カルピス本社横も通過。
右往左往しながら進むと、何だ?



駐在所だよ。
駐在所って、東京だと八王子とかまで行かないとないと思ってた。
それが東京の真ん中、恵比寿ガーデンプレイスを見上げる所にあるなんて・・・。

かなり驚きながら通り過ぎる。
今日は無事、権之助坂を下る。かづ屋まで、あと5分ぐらい。