午後3時半頃から、フジテレビ系で
「王様のレストラン」というドラマの
再々……(?)放送中。
傾きかけたフランス料理店に
伝説のギャルソンがやってきて、ひとくせもふたくせもある
職人たちと一緒にお店を再生させていくという話。
脚本は「新撰組!」「笑の大学」などの三谷幸喜です。
もともと三谷作品は好きなんですが、その中でも
私がダントツに気に入っているのがこの
「王様のレストラン」(と、「古畑任三郎」)です。
今見ても、やっぱり面白い。
三谷作品のドラマは「シチュエーションコメディ」と
呼ばれるジャンルにあたるそう。
性格はまじめだけれど、なぜか
周りの空気が読めないというキャラクター。
この人物が周囲の人々の間におこす微妙なズレ、
これが妙におかしいんですよね。
主人公だけでなく、脇役もすごくいきいきとしているのも
いい感じ。
「王様のレストラン」を見ていると、登場人物それぞれに
共感できるなあとか思っちゃいます。
周りから見て、幸福そうにしている人でも
「平凡な日常」に押しつぶされそうになることって、
あると思うんですよね。
同じ毎日の繰り返しで、それにあきあきしてる自分とか。
仕事もなんだかつまらないとか。
自分の人生って、こんなもんかな~とか。
でも、どこかで「自分が変わる」きっかけを
心の中で求めていたりもするんですよ。
閉塞感を打ち破りたい気持ちといいましょうか。
ドラマの登場人物たちも、そんな感じ(笑)。
ドラマでは、ドタバタ喜劇を繰り返しながら、
バラバラだったメンバーが、チームとして機能しはじめて、
みんなが少しずつ変わり初めて行きます。
そして、最後は……
(まだ見てない方はご覧ください)
笑いながら、最後は感動できるのもgood!
元気の出るドラマとして、おすすめです!
人気blogランキング(地域・北海道)
「王様のレストラン」というドラマの
再々……(?)放送中。
傾きかけたフランス料理店に
伝説のギャルソンがやってきて、ひとくせもふたくせもある
職人たちと一緒にお店を再生させていくという話。
脚本は「新撰組!」「笑の大学」などの三谷幸喜です。
もともと三谷作品は好きなんですが、その中でも
私がダントツに気に入っているのがこの
「王様のレストラン」(と、「古畑任三郎」)です。
今見ても、やっぱり面白い。
三谷作品のドラマは「シチュエーションコメディ」と
呼ばれるジャンルにあたるそう。
性格はまじめだけれど、なぜか
周りの空気が読めないというキャラクター。
この人物が周囲の人々の間におこす微妙なズレ、
これが妙におかしいんですよね。
主人公だけでなく、脇役もすごくいきいきとしているのも
いい感じ。
「王様のレストラン」を見ていると、登場人物それぞれに
共感できるなあとか思っちゃいます。
周りから見て、幸福そうにしている人でも
「平凡な日常」に押しつぶされそうになることって、
あると思うんですよね。
同じ毎日の繰り返しで、それにあきあきしてる自分とか。
仕事もなんだかつまらないとか。
自分の人生って、こんなもんかな~とか。
でも、どこかで「自分が変わる」きっかけを
心の中で求めていたりもするんですよ。
閉塞感を打ち破りたい気持ちといいましょうか。
ドラマの登場人物たちも、そんな感じ(笑)。
ドラマでは、ドタバタ喜劇を繰り返しながら、
バラバラだったメンバーが、チームとして機能しはじめて、
みんなが少しずつ変わり初めて行きます。
そして、最後は……
(まだ見てない方はご覧ください)
笑いながら、最後は感動できるのもgood!
元気の出るドラマとして、おすすめです!
人気blogランキング(地域・北海道)