今日も雪がちらついて、札幌は寒く、
春はまだ遠い。
というわけで今日も「春を感じるシリーズ」
その第3弾です。
ヨーグルトを食べるときいつもブルーベリーソースを
かけて食べているのですが、ちょっとあきてきたので
新しい味を求めてセゾンファクトリーの
「さくらのコンフィチュール(ジャム)」を買ってみました。
お店にはいちじくやオレンジなどのコンフィチュールも
ありましたが、「さくら」という文字を見つけたとたん、
私のココロはさくらに決まり(笑)。
うすいピンク色が、いかにもさくらを連想させます。
ヨーグルトにトッピングすると、あまずっぱい味と
かすかな香りが広がりました。
さくらは日本人にとって特別な花。
日本で最初にさくらを食べた人は、いったい
誰なんでしょうかね。
美しいものを食べたいっていうのは、自分の中に
美を永遠にとりこみたいという願望からなのでしょうか。
札幌のさくらの開花は今からおよそ1ヶ月後。
さくらの季節が待ち遠しいです。
■セゾンファクトリー:
http://www.saisonfactory.co.jp/
■関連記事(セゾンファクトリー関係):
最近お気に入りのドレッシング
野菜スティックサラダ
**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
トイレの消臭剤が古くなったので、新しいものに
かえました。エステー化学のトイレの消臭ポット、
あれを持ってポットをたたくと独特のぷるぷる振動が
手に伝わって、すごくおもしろいんですよね。
何度もたたいて遊んでいたら、家人に
「たぬき女」と言われました(爆)。
■今日の小ネタコーナー その2■
今日は特番で特命リサーチ200Xが復活。
番組終了まぎわにはネタが続かずマンネリに
なっていましたが、初期の頃(佐野史郎が出ていた頃)は
好きでよく見ていました。今日の夜は家人が会社の
飲み会でいないので、ビールを飲みながら
ゆっくり見ようっと。
人気blogランキング(地域・北海道)
春はまだ遠い。
というわけで今日も「春を感じるシリーズ」
その第3弾です。
ヨーグルトを食べるときいつもブルーベリーソースを
かけて食べているのですが、ちょっとあきてきたので
新しい味を求めてセゾンファクトリーの
「さくらのコンフィチュール(ジャム)」を買ってみました。
お店にはいちじくやオレンジなどのコンフィチュールも
ありましたが、「さくら」という文字を見つけたとたん、
私のココロはさくらに決まり(笑)。
うすいピンク色が、いかにもさくらを連想させます。
ヨーグルトにトッピングすると、あまずっぱい味と
かすかな香りが広がりました。
さくらは日本人にとって特別な花。
日本で最初にさくらを食べた人は、いったい
誰なんでしょうかね。
美しいものを食べたいっていうのは、自分の中に
美を永遠にとりこみたいという願望からなのでしょうか。
札幌のさくらの開花は今からおよそ1ヶ月後。
さくらの季節が待ち遠しいです。
■セゾンファクトリー:
http://www.saisonfactory.co.jp/
■関連記事(セゾンファクトリー関係):
最近お気に入りのドレッシング
野菜スティックサラダ
**************************************************
■今日の小ネタコーナー その1■
トイレの消臭剤が古くなったので、新しいものに
かえました。エステー化学のトイレの消臭ポット、
あれを持ってポットをたたくと独特のぷるぷる振動が
手に伝わって、すごくおもしろいんですよね。
何度もたたいて遊んでいたら、家人に
「たぬき女」と言われました(爆)。
■今日の小ネタコーナー その2■
今日は特番で特命リサーチ200Xが復活。
番組終了まぎわにはネタが続かずマンネリに
なっていましたが、初期の頃(佐野史郎が出ていた頃)は
好きでよく見ていました。今日の夜は家人が会社の
飲み会でいないので、ビールを飲みながら
ゆっくり見ようっと。
人気blogランキング(地域・北海道)