今日は岩盤浴へ行ってまいりました~。
今回行ったのは、札幌シャンテ3階に入っている
石の癒。
本店は九州にあり、全国展開をしているチェーン店です。
温泉施設についている岩盤浴は入ったことが何度か
ありますが、専門店は実は初めて。
ちょっとドキドキしながらお店に入りました。
札幌シャンテ店は女性専用となっており、お店の中は
間接照明で上品な雰囲気です。
岩盤浴のコースはフェイスパックつきのものと岩盤浴のみの
2種類ありますが、私は岩盤浴のみのスタンダードコースを
選択。2100円(入浴料1800円+会員登録料300円・2008年
5月現在)でした。
飲料水、タオル、浴衣つき。
ブラシや髪をしばるゴム等も無料で貸してくれます。
入浴するときは浴衣以外は何も身につけないのですが、
ちょっとそれじゃあ落ち着かないよ~という方には、希望を
すれば紙パンツももらえるようになっています。
初めてということでスタッフの方が丁寧に説明&案内して
くれました。
浴衣に着替えたあと、まず専用の洗顔料で顔を洗います。
親切にもスタッフの方が石鹸を泡立ててくれました。
この泡の弾力が思った以上に強い!
顔につけると鼻も口もこの弾力のある泡で塞がってしまい、
私、軽く窒息しそうになりました。
せっかくおしゃれな感じのお店にきたというのに……
どこまでも大ボケをかます私。
いや、人が横で待っていると思うと軽くプレッシャー(?!)
落ち着いて顔を洗うこともできない小心者の私なので
ございます(^_^;)。
顔を洗ったあと、いよいよ岩盤浴へ。
説明では、タオルをひいてうつぶせになって5分→仰向けに
なって5分→外に出て水分をとりながら5~8分ほど休憩→を
全部で3セット行う~……ということでした。
中には砂時計とふつうの時計がちゃんと用意されているので
時間管理もきちんとできます。
まずは1セット目。
ここにきて、やっとゆっくりできた(笑)。
3分ぐらいで、じんわりと身体が温まりはじめます。
汗をかいてきたかな~と思ったら、最初の10分が終了。
休憩をとって2セット目に入り、ここから本格的に汗がダラダラ
出てきました。
仰向けになったとき、心拍数が少~しあがってきたかな~っていう
感じです。
そうこうしているうち、あっというまに3セットが終了。
汗が十分にひくのをまってから着替えます。
パウダールームには、軽い香りのついた全身用の化粧水もあり。
岩盤浴で出た汗は臭いがないと言われていますが、実際には
少しは出るようなので、臭いが気になるよ~という方のために
こういうサービスはなかなかいいと思いました。
身支度を終えてフロントへ行き、ロッカーのキーを返して
サービスのお茶をいただいたら全コース終了です。
時間制限はありますが、私は30分ほど時間はあまって余裕があり、
十分ゆっくりできました。
久しぶりに岩盤浴へ入って汗をかきまくって全身がツルツルに
なり気分もスッキリ。
ふだんも運動してよく汗はかいているのですが、それとは違った
種類の汗をかくのもたまにはいいな~と思いました。
岩盤浴は身体の芯から温まるので、冷え性の方にはおすすめ
です。
また気が向いたときに行ってみようと思います。
■石の癒:
http://www.ishinoyu.jp/pc/index.html
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
岩盤浴でうつぶせ寝と仰向け、同じ5分ずつ
なのに、なぜかうつぶせの時の方が時間が
早く過ぎるように感じました。ナゼ~??(?_?)
あと、仰向けになったときの方がより心拍数が
あがった感じになるのはナゼなんだろう~?
(←素朴な疑問)。
■今日の小ネタコーナー 2■
岩盤浴はひどい湯あたり的な症状が出ないので、
それが楽~♪ ゆったりした気分だけど、
身体があまり疲れすぎてないという感じでしょうか。
入浴後は、買い物をして帰宅。晩ごはんを
食べたあと、初めて少し眠くなりました。。
人気ブログランキング(地域・北海道)
今回行ったのは、札幌シャンテ3階に入っている
石の癒。
本店は九州にあり、全国展開をしているチェーン店です。
温泉施設についている岩盤浴は入ったことが何度か
ありますが、専門店は実は初めて。
ちょっとドキドキしながらお店に入りました。
札幌シャンテ店は女性専用となっており、お店の中は
間接照明で上品な雰囲気です。
岩盤浴のコースはフェイスパックつきのものと岩盤浴のみの
2種類ありますが、私は岩盤浴のみのスタンダードコースを
選択。2100円(入浴料1800円+会員登録料300円・2008年
5月現在)でした。
飲料水、タオル、浴衣つき。
ブラシや髪をしばるゴム等も無料で貸してくれます。
入浴するときは浴衣以外は何も身につけないのですが、
ちょっとそれじゃあ落ち着かないよ~という方には、希望を
すれば紙パンツももらえるようになっています。
初めてということでスタッフの方が丁寧に説明&案内して
くれました。
浴衣に着替えたあと、まず専用の洗顔料で顔を洗います。
親切にもスタッフの方が石鹸を泡立ててくれました。
この泡の弾力が思った以上に強い!
顔につけると鼻も口もこの弾力のある泡で塞がってしまい、
私、軽く窒息しそうになりました。
せっかくおしゃれな感じのお店にきたというのに……
どこまでも大ボケをかます私。
いや、人が横で待っていると思うと軽くプレッシャー(?!)
落ち着いて顔を洗うこともできない小心者の私なので
ございます(^_^;)。
顔を洗ったあと、いよいよ岩盤浴へ。
説明では、タオルをひいてうつぶせになって5分→仰向けに
なって5分→外に出て水分をとりながら5~8分ほど休憩→を
全部で3セット行う~……ということでした。
中には砂時計とふつうの時計がちゃんと用意されているので
時間管理もきちんとできます。
まずは1セット目。
ここにきて、やっとゆっくりできた(笑)。
3分ぐらいで、じんわりと身体が温まりはじめます。
汗をかいてきたかな~と思ったら、最初の10分が終了。
休憩をとって2セット目に入り、ここから本格的に汗がダラダラ
出てきました。
仰向けになったとき、心拍数が少~しあがってきたかな~っていう
感じです。
そうこうしているうち、あっというまに3セットが終了。
汗が十分にひくのをまってから着替えます。
パウダールームには、軽い香りのついた全身用の化粧水もあり。
岩盤浴で出た汗は臭いがないと言われていますが、実際には
少しは出るようなので、臭いが気になるよ~という方のために
こういうサービスはなかなかいいと思いました。
身支度を終えてフロントへ行き、ロッカーのキーを返して
サービスのお茶をいただいたら全コース終了です。
時間制限はありますが、私は30分ほど時間はあまって余裕があり、
十分ゆっくりできました。
久しぶりに岩盤浴へ入って汗をかきまくって全身がツルツルに
なり気分もスッキリ。
ふだんも運動してよく汗はかいているのですが、それとは違った
種類の汗をかくのもたまにはいいな~と思いました。
岩盤浴は身体の芯から温まるので、冷え性の方にはおすすめ
です。
また気が向いたときに行ってみようと思います。
■石の癒:
http://www.ishinoyu.jp/pc/index.html
**************************************************
■今日の小ネタコーナー 1■
岩盤浴でうつぶせ寝と仰向け、同じ5分ずつ
なのに、なぜかうつぶせの時の方が時間が
早く過ぎるように感じました。ナゼ~??(?_?)
あと、仰向けになったときの方がより心拍数が
あがった感じになるのはナゼなんだろう~?
(←素朴な疑問)。
■今日の小ネタコーナー 2■
岩盤浴はひどい湯あたり的な症状が出ないので、
それが楽~♪ ゆったりした気分だけど、
身体があまり疲れすぎてないという感じでしょうか。
入浴後は、買い物をして帰宅。晩ごはんを
食べたあと、初めて少し眠くなりました。。
人気ブログランキング(地域・北海道)
