そういえば、放送大学の通信課題が返送されてきていました。
記述式の「20世紀の中国文学」はうまくまとめられず、全く惨憺たるものだと覚悟していたのですが、思いのほかひどいコメントはなく、びっくり仰天です。
先生の人柄と偉大さを感じずにはいられません。
拙い学生が一生懸命やったことを判ってくれているように思います。
人間って、注意ばかりされているといやになってしまいますが、少しでもほめられたり認められたりすると、嬉しくなってますますやる気が出るものですね。
だから、中国文学は頑張ろうと思いました。
「著作権概論」、へっへっへっ、満点です!
まあ、教科書を見て解答するんですから、できて当たりまえですけどね。
これもまあ、自分の得意分野にしたいところだから頑張らなくては。
「芸術・文化・社会」これは、ちょこちょこ間違っているところもありましたが、まあ、そんなもんでしょう。試験が択一式なら何とかなるかな?
ということで、出したのはそれだけだったかな?
戻ってきたのは、それだけでした。
記憶力ナシです。
記述式の「20世紀の中国文学」はうまくまとめられず、全く惨憺たるものだと覚悟していたのですが、思いのほかひどいコメントはなく、びっくり仰天です。
先生の人柄と偉大さを感じずにはいられません。
拙い学生が一生懸命やったことを判ってくれているように思います。
人間って、注意ばかりされているといやになってしまいますが、少しでもほめられたり認められたりすると、嬉しくなってますますやる気が出るものですね。
だから、中国文学は頑張ろうと思いました。
「著作権概論」、へっへっへっ、満点です!
まあ、教科書を見て解答するんですから、できて当たりまえですけどね。
これもまあ、自分の得意分野にしたいところだから頑張らなくては。
「芸術・文化・社会」これは、ちょこちょこ間違っているところもありましたが、まあ、そんなもんでしょう。試験が択一式なら何とかなるかな?
ということで、出したのはそれだけだったかな?
戻ってきたのは、それだけでした。
記憶力ナシです。