![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/587d8fd2e87da061ff5f4a2372545064.jpg)
今年、このブースに足を踏み入れたときは、ただ車と展示があるだけで、人も少なく、説明などもなさそうだったので、さっと展示を見て、たぶん昨年と同じ車だと思って写真を1枚だけ撮って退散しました。
実は、もう1台、小型のワゴン車みたいなのがありました。eKスペースという車だったようです。
アウトランダーについては、昨年の今日載せた記事に詳しく書いてあるようです。(自分で書いててほとんど忘れてました。)
昨年の今日の記事
昨年書いたのと重複しますが、PHEVは、基本は電気自動車であり、それに発電のためのエンジンを加えたようなシステムで、トヨタのプリウスよりもEV走行距離が長いとのことです。
アウトランダーは、EVアイミーブの進化、あるいは派生した形といえるようです。
プリウスをPHVといい、アウトランダーをPHEVというのは、プリウスはもともとガソリン車が、ブレーキをかけたときに発生するエネルギーを電気として蓄えて使うHV車になり、その後、さらに発展して外部電源から電気を取り入れることのできるプラグインハイブリッド(PHV)になったのに対し、アウトランダーは、上に書いたように、電気自動車から進化発展したものであるということのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/08/2d08ae3050dd5ddfb9946d736b4c30fc.jpg)
今年のアウトランダーの展示車は、色も昨年と同じ車のようですが、トヨタに展示してあるプリウスや郵便局のミニキャブミーブと同じようにプラグの図案が使われており、色々文字などが書かれています。
余談ですが、エコプロダクツの展示てっていうのは、どの会社も同じ傾向になるように申し合せているのか、どうなのか、不思議です。
車関連の展示車の傾向:
一昨年 青い車が圧倒的に多かった。
昨年 一部分が切り欠かれた車が多かった。
今年 絵や文字が描かれた車が多かった。