前々からネスプレッソを購入しようかどうか悩んでいたのでありますが、
札幌の三越のネスプレッソ売り場を眺めていたら急に欲しくなって、
どうしようか買おうか考えたんだけど、
ただ今クリスマスキャンペーン中らしくて、
グラスが4脚も付いているというので、購入しちゃいました。
三越のネスプレッソ売り場というのは、
デパートのどこもそうであるように、
家庭用品や陶磁器が販売されているフロアにございます。
そのフロアでシモンズの新しいマットレスがどれほど快適なのかを知りたくて、
―とはいうもののマットレスを押してみるだけなのですが―
家庭用品フロアに行ったものの、
ネスプレッソ売り場で試飲をしちゃって、
やっぱり買おうと思ったのです。
長ったらしい前置きはさておき。
さっそく家に帰って箱を開けるでごわす。
これがキャンペーンで頂いた、ガラスのグラス4脚です。
小さい方がエスプレッソ用で、大きいのはルンゴ(120cc抽出)用です。
さて本体なのですが、
ワクワク
シンプルなカタチのネスプレッソにしました。
正面に抽出ボタンが付いているのでこれにしました。
苦手な取扱説明書を読み、本体に湯通しをします。
本体裏のボトルにお水を入れ、
電源をオンにしてお湯だけ通すのです。
そうすることによって、本体の管の塩梅をよくするそうです。
それを6回おこない。
その前に、このネスプレッソをどこに置こうかと考えたのです。
うーん。
自室のコーヒー棚に置いてみると、
棚を一段外さないと配置できなかったんだけど、
上の棚との空間がなんだか間延びした感じで微妙であります。
あれこれ考えていたんだけど、
2階の自室隣に洗面所があって、
そこに丁度よいスペースがあったので、
とりあえずここに限定的に置いてみることにしたよ。
翌朝、すかっと起きて。
ネスプレッソのボタンを押し、抽出を待つ。
コーヒーの香りがしてきて、
いやがおうにも期待が高まります。
抽出されたエスプレッソは、
トロリとしていて、しっかりとした味わい。
日中飲むコーヒーはメーカーがあるしドリッパーもあるから、
そっちで淹れるんだけど、
朝、起きたてヌクヌク状態で、
クイッとエスプレッソを飲みたいのです。
朝起きるのが楽しみになってくるよ。