重症筋無力症に負けてたまるか!

写真の無断転載禁止です カメラ抱えてスタコラサッサ
築地・浅草・京都・エゾリス 
興味を持ったものを写真とともに

抜け毛と尿漏れ!?

2007-12-16 22:43:31 | ノンジャンル

ブログのトラックバックの上の二つが、

なぜーか『抜け毛』と『尿漏れ』になってるんだよ。


なぜじゃー。



確かに、この歳になると抜け毛は気になるよ。

薄毛になったら正直どうしようか?と考えることもしばしば。

若い頃から髪の毛にダメージを与えてしまっていて。

カラーは入れてるし、前はパーマもかけてたし。

クリクリパーマやド金髪も経験有。


男性の方はド金髪は止めた方がいいすっよ。

とうもろこしのヒゲみたいな髪の毛になっちゃったもの。

その後のケアがもう大変。

定期的に美容室でトリートメントをしなきゃいけないし。

お金もかかるし。



さて。

季節の変わり目になると、抜け毛が目立ち。

排水溝を見ると、

『ウゲッ!!こ、これはなんなんじゃー(怒)!』

と、もうエライこっちゃ。

どうしちゃったの?


とは言うものの、育毛促進剤とかはまだ使用していなくて。

普段のシャンプーで二度洗いをしっかりと。

一度目は髪で、二度目は頭皮を洗うようにしてます。


まあ、それでも薄毛になっちゃったら。

潔くボウズにするよ。

イメージとしては所ジョージとか竹中直人とか。



ところで、自分の中で大問題なのが尿漏れなのであります。

尿に関する悩みというのは多くて。

信じられないくらい排尿の数が多いのです。

そのせいで迷惑をかけちゃうこともしばしば。

ほんと申し訳ないです…


しっかりと膀胱に貯めておくことができないのかなぁ。

一回あたりの尿の量はそんなに多くないです。

恥ずかしい話なのですが、

尿に『勢い』というものがございません。


俗に言う、『年寄りのおしっこ』みたいにチョロチョロなんだよ。

しかもキレが悪い。


もうひとつ。

尿漏れがあるの、どうしてかわかんないけど尿漏れちゃうの。

下腹部の筋力というか、そういうところが疲れているのかなぁ。

ひどいときは、

お風呂で身体を洗っていて、

さあ浴槽に入ろうと立ち上がったら、

なぜか尿がでたんです。

無意識です、ホントに。

オレはお爺ちゃんになっちゃったのですか??

これがお風呂でよかったと心底思ったよ。


前立腺が悪いのかなー。

以前、検査したときはセーフだったんです。

あんな痛くて恥ずかしい思いはもう二度としたくないのですが、

やらなきゃいけないかも。


悩みかぁ。

そうそう、体重の減少が止まったんです。

これはいいことです。

もうちょっと体重があっても問題がないのだけど、

とりあえず60キロで落ちついてくれてよかったー。

身長から考えると、それくらいがちょうどいいかな。


ヒゲを伸ばしてみる

2007-12-15 22:10:51 | 重症筋無力症

そういや今までヒゲを伸ばしたことって、

一度しかなかったんだよ。


学生の頃、ちょいと伸ばしてたんだけど、

似合っていないと言われたり、

某宗教団体の教祖さまみたいだと言われたり。

そんなことがあったせいか、

伸ばすことってなかったんです。


ヒゲをたくわえると、

グルーミングというか、細かく手入れをしなきゃいけなくて。

それがちょいと面倒だとも思ってたんだよ。


今週の頭。

顎にデキモノのようなカサブタのようなものができちゃって。

それってニキビじゃん、

想い?想われ?ふり?フラレ?

どれかなんでしょうが、

顎のニキビって、どれなんですかね?


顎にニキビができたせいで、

ヒゲ剃りを使うのがちょいと怖い。

んじゃー、伸ばしちゃえ!!


ということで、2日ほど伸ばし。

3日目にカタチを整え、余計なところを抜き。

やっとちゃんとしたヒゲになったかな。


ヒゲを伸ばそうと思ったのは他にも理由があって。

こないだ好きなヒトとデートしたとき、

『Kabaちゃん。に似てるよ』

と言われたのであります。


前々から似てると、多少なりとも自分では思っていて。

こりゃまずいやと、前髪だけ残して後ろの方を短くしたのです。


前髪も短くすれよ、というのはナシで。


そういうことがあったので、

ヒゲを伸ばしてみたのであります。


自分ではオシャレヒゲさんになったかな?

と思いたいし、そう思わずにはいられません。


年末のちょいとした愚痴

2007-12-14 11:54:16 | ノンジャンル


年末ですね。


つい先ほど銀行に出向く用事があったのでありますが、

なんということか、通帳を持っていくのを忘れたのです。

なんというウッカリ。

冬のボーナスシーズンであり、年金受給日であるせいか、

銀行はえらいこっちゃ混んでいて。

その混んでいる銀行の中を、

それこそかき分けるように入っていったのです。

ちょいとごめんよーよっこいしょ、ってね。


とりあえず先に記帳しなきゃと思って、

ディスペンサーの前で並んで通帳の確認をしたら、

バックに通帳が入っていない!!


泣く泣く駐車場まで戻ったんだけど、

たった数分で何も用事が片付いていないのに、

駐車料金210円をしっかり取られて、

頭の中が『キー!!』となったのであります。


年末なのでございます。


クリスマスですね。

恥ずかしながら、

クリスマスという日に恋人と一緒だったことがございません。

ほぼ一人です。

唯一の例外が、

高校2年に、友人達とカラオケに行って。

家に帰ってきたら意中の人から電話が来ていたくらいです。


それから12~3年経つのですが、

ずうっと、もうずっとです。

嫉妬しっぱなしで、勢いがとどまることをしりません。


一時、クリスマスの日(イブもね)は、

スキー場に逃げる、ということをしていました。

スキー場で一人、スノーボードなりスキーなりをしていたのです。

不思議とリフトの上で悲しくならなかったのは、

リフト上で、ずうっと愚痴の独り言を言っていたからかもしれません。

あ、ちなみにバレンタインデーも同じです。


大学時代は、カップルというか、

自分に恋人なんでできるわけないと自信を持って言えたので、

堂々と、神戸のルミナリエを一人で見物して感動していたのであります。


さて。

クリスマスでもっともつらいのは夜なのです。

どうしようもなく、切なくてやりきれません。

だって、

カップルたちが、『あんなこと』や『こんなこと』をしているのです。

それでも、世間一般のカップルたちに嫉妬することは、

格段に減ったのでありますが、

ことに、『よく知っている人』が、あんなことをしている、

と思うと、涙が止まらないのです。


こういうときは、夜遅くまで起きていたら、

気がおかしくなるので、

はやーくに寝ることにしているのです。

恋人たちが『あんなこと』や『こんなこと』をするであろう、

という時間帯のもっと前にオイラは寝てしまうのです。

そうすれば、比較的楽です。

夜中に目が覚めなきゃだけどね。


今日はひどい愚痴だね。

ほんと自分でひねくれていると思うよ。

そんなに嫉妬するなら、彼女作ればいいじゃん?

と思うでしょうが、

一人の人を好きになると、

まったく他の女性が見えなくなっちゃうのです。

まあ、いろいろとワケがあるのでありますが、

あまりに長くなっちゃうので、

今日のところはこれでお終い。

今日のお洋服(その13)

2007-12-12 11:28:35 | 今日のお洋服

久しぶりにこんな柄のカーディガンを着てみました。




派手なのです。

結構古いもので、6年前くらいに買ったものでしょうか。

京都にバルというファッションビルがあるのですが、

そこで購入いたしました。

あまりに派手なので、

去年は一度も着た覚えがありません。

ちなみに、このカーディガンと同じ柄のセットアップがございます。

これまた、年に一度着るかどうか。


このカーディガンの柄なのですが、

確かアクリル素材のアラン編みで、

下地の色は真っ白で、

その上にインクジェットプリントで柄を出しているようです。

裏にうっすらと色柄が写っているので、

購入した当初は裏返しでも着てました。


この格好の上からジャケットを羽織るとこんな感じ。





カーディガン一枚で着る勇気が今はないから、

ジャケットのインナーくらいでちょうどいいかも。



今日のお洋服(その12)

2007-12-10 22:17:48 | 今日のお洋服


上下チェックなのであります。

こういうのを抵抗なく着ている自分が、

なんとなくイヤだ。

気に入って買ったんだけどね。

でも、服の嗜好がここ1年くらいで変わったものだから、

派手ーなのはあまり着ていないんです。


それでも、

パンツだけチェックや、ジャケットだけチェック。

というのはよく着ているんだけど、

上下となると、どうも周りの目を気にするんだよ。



この格好で街を歩いていると、

なぜか、サラ金のティッシュ配りをもらえることってないのです。

風邪気味だからティッシュ欲しかったんだけど、

通りにいた、何人ものティッシュ配りさん達が、

皆、自分を避けていたんだよ。


それなら、まだいいです。

さらに。

去年、この格好で札幌のすすきのを歩いていたとき。

正面から見ても横から見ても、

斜めから見ようがどっから見ようが、

その筋な人達から、

ガンを付けられるのではなく、

一瞬こっちを見ただけで、目を見るのを向こうから避けてきたんだよ。


頭がオカシイ人物だと思われたのでしょうか?


たまーに、

変人だとか偏屈とか鬱屈した人間だと思われることってあるのですが、

本人はいたってフツーなのであります。

何をもってフツーなのかは、さておき。

あえて言うなら、

ちょっとだけ嫉妬深いことかな?

近場の喫茶店(その4)

2007-12-08 21:53:35 | 喫茶店
まずは最近ずっと考えていることから。


セックスアピールというものはナンなのか!?

そもそも自分にそういったものはアルのかナイのか!?


これをよく考えている訳なのです。

というのも、何年も前に女友達から電話が来たとき、

『○○君ってセックスアピールって全くないよね~』

と言われたのです。

なんじゃらほい。

『なんでじゃ?』

と女友達に聞いた訳です。そりゃそうだ気になるもの。

そしたら、

『男性としての魅力というよりも、もっと違うところに○○君はある』

と答えたのです。

ふーん、よくわかんないね。

それ以来、セックスアピールなるものが気になってしゃーないのです。

何をもってアピールなのか、

一般的に男性の性なる魅力とされるもの、

筋肉なのかなんなのかつうことを考えては答えがでないのであります。


閑話休題。

喫茶店の話に変えます。


『さえら』でございます。


一人で札幌に行くと、ほぼ90%はここで昼ごはんを食べちゃいます。

なんでそんなに高確率なのかというと、

一人で入りやすいということと、気楽に食べれるということにつきます。

もともとは喫茶店だったんでしょうけど、

この店はサンドイッチがウリです。

お客さんのほとんどがサンドイッチを食べています。

でもサンドイッチ屋さんという感じでもないです。

あくまで喫茶店にカテゴライズされております。




店内です。

お昼ちょうどに行くと、ほぼ満席でございます。

お客さんはお一人でいらっしゃる方、近場のOLさんとかが多いです。


『さえら』のサンドイッチの最大のウリは、

たらば蟹のサンドがあることなのです!!

なので、だいたいタラバとのセットをいつも注文しています。




タラバとエビカツのサンドです。

タラバはレタスとキャベツが入っており、

ピリリとしたアクセント、香辛料でしょうか、が効いております。

タラバは、けち臭い量じゃないのです。

ちゃーんとギッシリ入っております。


そして、自分がもうひとつ大好きなのがエビカツです。

ここの揚げ物のサンドは、揚げたてホクホク熱々でございます。

サクッサクとして、すんばらしい。

エビが縦に並んでいるのも、これまたすんばらしい。

エビカツにはマヨネーズソースのサラダも入っていて、

それがタルタルのような感じになっています。


そしてちょいとお金を足せば、



ホットやアイスのコーヒーも付ける事ができます。


ここのエビカツサンドを食べていたとき、

セックスアピールって、ひょっとしたら、

エビカツサンドのカツの衣みたいなものじゃないのか!?

と、ふと思ったんです。

エビは本質や精神みたいなもので、外からは見えない。

衣は外見的なものであり、

異性から第一印象を受ける的ものじゃないかなーって。

そんなことを考えながら、

サンドイッチをパクパクしていたのでありましたとさ。


あ、場所を書き忘れた。

丸井今井札幌店大通り館の隣にある『都心ビル』の地下です。


ネスプレッソを購入!

2007-12-07 21:13:53 | 電化製品

前々からネスプレッソを購入しようかどうか悩んでいたのでありますが、

札幌の三越のネスプレッソ売り場を眺めていたら急に欲しくなって、

どうしようか買おうか考えたんだけど、

ただ今クリスマスキャンペーン中らしくて、

グラスが4脚も付いているというので、購入しちゃいました。


三越のネスプレッソ売り場というのは、

デパートのどこもそうであるように、

家庭用品や陶磁器が販売されているフロアにございます。

そのフロアでシモンズの新しいマットレスがどれほど快適なのかを知りたくて、

―とはいうもののマットレスを押してみるだけなのですが―

家庭用品フロアに行ったものの、

ネスプレッソ売り場で試飲をしちゃって、

やっぱり買おうと思ったのです。


長ったらしい前置きはさておき。


さっそく家に帰って箱を開けるでごわす。

 

これがキャンペーンで頂いた、ガラスのグラス4脚です。

小さい方がエスプレッソ用で、大きいのはルンゴ(120cc抽出)用です。


さて本体なのですが、



ワクワク



シンプルなカタチのネスプレッソにしました。

正面に抽出ボタンが付いているのでこれにしました。


苦手な取扱説明書を読み、本体に湯通しをします。

本体裏のボトルにお水を入れ、

電源をオンにしてお湯だけ通すのです。

そうすることによって、本体の管の塩梅をよくするそうです。

それを6回おこない。


その前に、このネスプレッソをどこに置こうかと考えたのです。

うーん。

自室のコーヒー棚に置いてみると、



棚を一段外さないと配置できなかったんだけど、

上の棚との空間がなんだか間延びした感じで微妙であります。


あれこれ考えていたんだけど、



2階の自室隣に洗面所があって、

そこに丁度よいスペースがあったので、

とりあえずここに限定的に置いてみることにしたよ。


翌朝、すかっと起きて。

ネスプレッソのボタンを押し、抽出を待つ。

コーヒーの香りがしてきて、

いやがおうにも期待が高まります。

抽出されたエスプレッソは、

トロリとしていて、しっかりとした味わい。


日中飲むコーヒーはメーカーがあるしドリッパーもあるから、

そっちで淹れるんだけど、

朝、起きたてヌクヌク状態で、

クイッとエスプレッソを飲みたいのです。


朝起きるのが楽しみになってくるよ。


近場の喫茶店(その3)

2007-12-06 21:15:03 | 喫茶店



札幌には丸井今井という百貨店があるのです。

東京などにあるマルイとは全く関係ないのですが、

本州の方からは結構誤解されて同じ店と思われているのです。

札幌の百貨店では、丸井今井は三越と並び高級路線です。

中国や台湾からの観光客もごっそり来店しております。

海外の方は、コムデギャルソンのハート君のTシャツ(プレイです)や、

バーバリーが目的みたい。

ギャルソンのTシャツは中国で転売すると3倍の値段で売れるそうです。

すごいっすね。


前置きはさておき。


さて、札幌の地下街から丸井今井に向かうと、

隣に『都心ビル』というのがございます。

入り口には婦人物の洋品店があります。

自動販売機の横に階段があって、そこを上がっていくと、

『宮越屋』の都心ビル店があるのです。


宮越屋というのは、札幌ではメジャーでして。

円山に本店があるのですが、

支店がいっぱいあるのです。

どれくらいいっぱいあるのかというと、

相撲取りの番付表を上から見て、

東西の前頭10枚目くらいの数があるんじゃないかな。

札幌だけでなく、東京にもあるみたいです。


なにゆえ都心ビルの宮越屋なのかというと。

6~7年前か、もっと前でしょうか。

丸井今井で買い物をすることがあって。

どこかでお茶したいぞーっと思って見つけたのがここだったんです。

たまたまなんです。


んで、たまたま入ったこの店に入れ込んでしまったのであります。

理由は単純です。

当時、美人の店員さんがいたのであります。

しかも2人も。


通わない理由などございません。

だって男だもの。


それからしばしば通うようになり、

店員さんのことを、

『宮越1号』『宮越2号』

と勝手に名づけておりました。


月に1回くらいは行っていたのですが、

ある日、『宮越1号』さんから声をかけて頂き。

若かりしポンスケ君はうかれていました。

何気ない世間話や、住んでいる場所とかを聞かれただけなんだけどね。


そうして、何ヶ月か経ち。

ちゃんと会話が成立するようになったのですが、

そしたら『宮越1号』さんは辞めてしまったのです。

ガックリとうなだれる自分。


ああ、なんてこったい。

と、フレンチをすすっていると、

『宮越2号』さんが話しかけてくれて、

それから、2号さんと会話するようになったのです。


1号や2号などと言うと、

妾(関西ではテカケですね)さんみたいでイヤなんだけど、

当時はなーんにも考えちゃいないから、そう呼んでいたんです。


2号さんとも、楽しく会話をするようになったのでありますが、

2号さんもお店を辞めてしまったのであります。


というのも、宮越屋はフランチャイズの店舗が多くて、

都心ビル店の店主さんが変わってしまったのです。

店員さんも全部入れ替わったのです。


1号さんも2号さんもいない…


それから何年も都心ビル店には立ち寄っていなかったのですが、

こないだ久しぶりに入ってみたのです。


この都心ビル店は、実に落ち着けるのであります。

『うなぎの寝床』という表現が上品ではないことを承知しておりますが、

例えるならそんな感じなのです。

店内の写真は撮らなかったのですが、

決してうるさくない音楽が流れていて、

内装も落ちついていて。

雑誌や新聞もぬかりなく置いてあり。

長ーいカウンターで一人、お茶をするのにはもってこいなのです。



たいしたことない思い出話が多くて大変申し訳ございません<m(__)m>


喫茶店には、それぞれ思い出や思い入れというのがあるのです。



モスの紙ペン

2007-12-04 23:22:39 | ノンジャンル


タバコを買いに行くついでに、

モスで本でも読もうと、

そういや村上春樹の『ねじまき鳥クロニクル』続きも気になるし、

ということでモスに行ったのです。


ねじまき鳥は何度も読んでいるし(表紙なんてボロボロになっちゃってほかした)、

別にモスに行かなくたって読書はできるんだけど、

この雪景色の中で雪に見とれて運転してたら、モスに着いちゃったのです。


んで、コーヒーを注文したんだけど、

店長さんらしき人(本当に店長さんなのかは分かりません)が、


『いつもよく来ていただいているので、これをどうぞ』


と、これを頂きました。




モスの『紙ペン』だそうです。

裏には、

「この紙ペンは、環境先進国であるドイツで生まれた、地球に優しいペンです

 母国ドイツでは、諸官庁をはじめ、学校などで積極的に利用され、

 月間数万本使用されています』

と書かれてありました。


そういや、モスっていろいろと環境に優しいことを打ち出しているよね。

店内で飲むホットコーヒーはマグカップで出すし、

コールド用はガラスのグラスがほとんどなんだけど、

プラスチックカップも環境に優しいものを使っていたはず。

それとテイクアウトにはビニール袋を使わずに、

紙袋を使用しているし。


そういうことを考慮すると、

他のファーストフードには行かなくなっちゃうんだよ。

マックだって、

バーガー用の紙袋はちゃんとケナフという環境に優しい素材を使ってはいるのです
が、

バーガーを作り置きしているから、

売れ残って余ったバーガーは廃棄しているんじゃないか…

と思うとやりきれないのです。

客の回転をよくするあまりに、

もっと重要なことをないがしろにしてしまったいるような。


そりゃあ、ファーストフードだもの。

客の回転というのはとっても重要なことだろうし、

そうでもしなきゃ100円でハンバーガーを出せないんでしょうし。


安くて回転のいいお店と、

ちょっと高いけど居心地のよい店というのは喫茶店でもあることなんだけど、

実際、どっちが後生まで残っているのかはよくわかんないや。

一杯300円未満のスターバックスやタリーズ、ドトールが残るのか。

それとも銀座の『らんぶる』や、

青山の『大坊』といった500円玉じゃあコーヒー飲めないところが残るのか。


物価は上がり、賃金は下がり。

でも富裕層はどんどん増えていって。

思いっきり高級なお店と、とんでもなく安いお店の両極端になるんだろうなぁ。

↑これはミシュラン東京の報道を見て、そう思った。

日本人は中庸を好む気がしていたんだけど。

食や衣服、アクセサリー品には当てはまらないのかも。


自分はほとんどコーヒーしか注文しないんだけど、

コーヒーやタバコって嗜好品だから、

多少高くとも、美味しければよいのです。

安くて落ちつかないお店で、そこそこのコーヒーを飲むよりも、

高くても落ちつけるお店を選んじゃう。


そこら辺りを考えると、

モスという、マックよりは高いけどそんなには高くない。

お手軽だけど、ちゃんと落ちつける、

というところに落ちついちゃうのです。


そりゃあしっかりと落ちつきたいときは喫茶店に行くのですが、

毎日家で飲むコーヒーの補食的コーヒーとして、

頻繁にコーヒーを飲むのであれば、

モスのブレンドコーヒーで十分なのであります。



ちょいと浮かれちゃいました

2007-12-03 09:08:12 | ノンジャンル


日曜日に、約1ヶ月ちょいぶりに好きな人に会えたのです!!

やったね、自分。


隣の隣街にでかけて、

とってもオイシイスイーツを堪能いたしました。

すっごいステキな喫茶店で、

大人の隠れ家みたいなたたずまい。


昼から出発だったので、

体調を考慮して午前中はゆっくり寝坊しちゃおうと思ったんだけど、

好きな人に会える!!

と思ったら、夜はまったく眠れないし、

朝はスカッと早朝におめめが覚めちゃいました。


久しぶりに会えたのも嬉しいんだけど、

なにより、

好きな人の笑顔が見られるというのが嬉しすぎです。

先月は会えなかったので、喜びもひとしおなのであります。


今回は、いつもよりもちゃんと目を見て話そうと思ったんだけど、

照れちゃって思うようにいかなかった…

ちょいと情けない…


また近々、会える予定なので、

今度もオイシイものを食べてお互いにニッコリしたいです!


今日はオノロケてゴメンなさい<m(__)m>

たまには許してね。