とんでもないものを上映してくれている。加藤泰監督の傑作の誉れも高い『瞼の母』がニュープリントでロードショー公開中である。1年間続く「東映時代劇まつり」の1本として、今、梅田ブルク7で見れる。偶然時間が合い(こんな貴重なものを劇場で見れる機会はまたとないから、と)喜んで見に行く。だが、失敗だった。期待したほどではなかった。と、いうかなんだか乗れなかったのだ。それって一体なんだろうか?
これが今から50年近くも前の映画で、今のニーズには合わないからか。確かに古典としてなら楽しめるかもしれないが、見ていてなんだか辛くなってきた。正直言うと、当時ならこれは傑作だったかも知れないが、今の目で見ると、ちょっとテンポもとろく、この時代錯誤のお話は退屈だ。中村錦之助は悪くないが、芝居が大仰でそこにも乗れない。自慢の長廻しは効果的だが映画自体はそれほど驚きを与えない。
個人的には、昔の映画を有難く見るというのは僕の趣味ではない。名作よりも、新作が見たい派だ。でも、いいものは時代を超えていい、というのも真実だ。だが、時代を経て色褪せるものもある。これは悪い映画ではない。これが傑作として受け止められることに異論はない。だが、今の僕にはつまらなかった。それって実はかなり、ショック。正直落ち込んだ。
これが今から50年近くも前の映画で、今のニーズには合わないからか。確かに古典としてなら楽しめるかもしれないが、見ていてなんだか辛くなってきた。正直言うと、当時ならこれは傑作だったかも知れないが、今の目で見ると、ちょっとテンポもとろく、この時代錯誤のお話は退屈だ。中村錦之助は悪くないが、芝居が大仰でそこにも乗れない。自慢の長廻しは効果的だが映画自体はそれほど驚きを与えない。
個人的には、昔の映画を有難く見るというのは僕の趣味ではない。名作よりも、新作が見たい派だ。でも、いいものは時代を超えていい、というのも真実だ。だが、時代を経て色褪せるものもある。これは悪い映画ではない。これが傑作として受け止められることに異論はない。だが、今の僕にはつまらなかった。それって実はかなり、ショック。正直落ち込んだ。