goo

これなんだかわかる

っていう人は、すくないでしょう。

これは自転車のスタンドです。



颯爽と走っているのを見かけることも多くなってきましたね。

ロードレーサーといわれる細身の物です。この手の物には、ほとんどスタンドはつけてありません。できるだけ軽くしたいからです。


僕も一時憧れました。

軽そうに走っているので気持ち良さそうですが、馬力は1人力ですし、自分自身ですからね。


街中でも良く走っていますね、ツーキニストっていう言葉もあるぐらい。


このスタンドは、ちょっと収めるぐらいでの使い方で、それほどしっかりした物ではありません。



これを店の店頭においてあります。


自転車で買い物に来られたお客様用に使ってもらっています。




大事な自転車を置くのに、スタンドがないときにはほんと気を使いますからね。

いつも自転車で通勤していたり、週末の体力作りのために自転車でこられるお客様が増えてきました。




今週もお客様から、「スタンドを用意してくれている店は初めてだよ」って喜んでもらいました。

空気入れも有りますよって今度教えてあげよう。(近くの自転車屋さんでは、空気を入れるのにお金がかかる・・・・・えって感じです)



僕も、自転車に乗って買い物など行きたいのですがなかなか機会がありません。

行く先に、自転車を旨く置けれるようにして有れば、もっと使う機会が増えるんですがね。



僕は今朝、空いた時間を使い隣の隣町の銀行まで、歩いて両替に行ってきた。往復40分のウォーキング。


せめてもの運動です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )