石斛セッコク と言えばわかるが これは改良種? スペシオキンギアナムが咲きました。
とても甘い 良い香りがする。
蕾は カシューナッツか 勾玉か、 面白い形をしている。 唇弁をみればなるほど蘭科だ。
昭和の日。 日射しは夏の気配。 緑が 日に日に濃くなって。
石斛セッコク と言えばわかるが これは改良種? スペシオキンギアナムが咲きました。
とても甘い 良い香りがする。
蕾は カシューナッツか 勾玉か、 面白い形をしている。 唇弁をみればなるほど蘭科だ。
昭和の日。 日射しは夏の気配。 緑が 日に日に濃くなって。
散歩道で、 この色に呼ばれました。 やっぱり好きだな… このいろ
草じゃないのに クサボケとは これ如何に?
○○と言うが如し… ○○を 決めてくださいね
自分で探したのも初めて… 樝子シドミの花 難しい漢字
実は梨に似ているので 地梨ともいう。
「雑木林の博物誌」 によれば
この実は、 芳しい薫りがするので、箪笥の中に入れておくと、着物に良い匂いが移るそうだ。 信州の村あたりにあった風習… 足田輝一
こんど確かめてみたい。
草木瓜のひとひらとばす風の音 楸邨
顫える花びら…
静けさと
艶のある声
声明ショウミョウが
こころに響く
深い理性に
近づく瞬間
すべては
昇華したようだ
外では雨が 檸檬色を 際だたせ
あなたはまだゐる其処にゐる
あなたは万物となって私に満ちる
高村光太郎
これほど じっくり 牡丹を眺める年はなかった。 絵にも描いた。
多くの写真を撮し、 ひとに自慢し、 喜んでもらえた。
そして、 中里恒子さんにであった。
気品と豊艶な容姿にほれぼれすることがある。 … あこや貝のようにうすく光った外側の花弁が中側はあかくぼかしになり、 葉いろも美しい。
花の活け方は…
女の襟足をみせるように 花つきの萼の部分を、 すっと枝からほどよく見せるのが上乗と聞いている。 初々しく高貴で品の良い色気、 そういったものをたった一輪の花が象徴している。
品の良い色気…
雨になりそうで、 終いの花を折ってきた。 中里さんの牡丹の花びらに、 小さな虫が休んでいた。 やわらかな花びらが ぱっと崩れて 二片 三片… 目の前で うちかさなった。
何れの花か散らで残るべき。 散る故によりて、咲く頃あれば、珍らしきなり。 風姿花伝
このまま庭で 雨に打たれる方が良かったか、 花のこころを模索する。
薬師寺の歴史と美に会える… 空前絶後といっても過言ではない質の高さを誇り、 かつて見たことのない「薬師寺」を… と謳う。 入場30分待ち。
国宝 薬師寺展
平城遷都1300年を記念して。 日本仏教彫刻の最高傑作のひとつとして知られる 金堂の日光・月光菩薩立像(国宝) 聖観音菩薩立像(国宝) 慈恩大師像(国宝) 吉祥天像(国宝)など 休ヶ岡八幡三神坐像(国宝)…神像の名品 狛犬 板絵神像など 薬師寺の貴重な文化財が集まった。
・ 東塔水煙(模造)
すゐえん の あまつ をとめ が ころもで の ひま にも すめる あき の そら かな
會津八一
笛を吹き 衣を翻し花を撒く天人 塔の上の透かし彫り 水煙(火炎のような飛雲)
・ 聖観音菩薩立像(国宝) 悲運の皇子を模したとも。
ふだんは厨子に納められ背面まで窺えない。 直立 左右対称
家にあれば笥ケに盛る飯イヒを草枕 旅にしあれば椎の葉に盛る 有間皇子 万2-142
わずか19歳の非業の死。 肩にかかる髪がくねる 腰の垂飾 背面の美しさも 切なく…
…合掌
・ 日光・月光菩薩立像 像は3mを越す。 光背がはずされ、 すばらしい側面や背面を見ることができる。 やわらかな皮膚感 肉づき 細緻な毛筋、 みごとなプロポーション 脚にまつわる天衣 腿から膝、脛へ 輪郭がみえる。 裙子(クンス僧衣の一。腰から下を覆う、ひだの多い裳のようなもの。もすそ)のリズム。 日光菩薩 背面 月光菩薩背面
菩薩像三体は、あらゆる角度から拝観できる。 会場は高低差があり 移動しながら橋を渡るとき 目の高さにお顔がある。 立ち止まってゆっくり眺め、 手を合わせた。 今度は下に降りて仰ぎ見る。 大きい、 継ぎ目がない、 一度に鋳造された技術の高さ。 壁に凭れ 心ゆくまで鑑賞できた。
-☆-
うつくしい薬師寺の塔を さまざまに愛でる
ゆく秋の大和の国の薬師寺の塔の上なるひとひらの雲 佐々木信綱
東塔水煙を フェノロサは 凍れる音楽… と賞する
-☆-
たっぷり2時間 外光がまぶしい。 きょうも ユリノキにご挨拶。
お話ししたいことは まだまだあるけれど TV番組をご案内します。
※ ・NHKスペシャル「日光・月光菩薩 はじめての二人旅~薬師寺 1300年の祈り~」
4月28日(月)22:00~22:49 NHK総合
・国宝 薬師寺展記念歌会-心のまほろば 薬師寺を詠む-
5月17日(土)16:00~16:40 NHK教育
・迷宮美術館「出張!国宝 薬師寺展」 5月19日(月)19:00~19:43 NHKBS-hi
5月25日(日)14:15~14:58 NHK総合
牡丹蘂ふかく分出る蜂の名残哉 芭蕉
牡丹が咲いている。 蘂の金が蠢くよう と歌うのは前田青邨だ。 牡丹は夏の季語である。
牡丹吹かれゐて天空に波おこる 八束
豊麗、 気品あふれる姿は、 花王の名にふさわしい。
天つ日の寂寞(ジャクマク)さ牡丹咲きいでぬ 水巴
友人に、 毎年花を届けている。 頂いた手紙には
「その姿に息をのみ、祈る気持ちになりました 花言葉の「風格」を感じさせます」 とあった。
午後から雨の予報。 花が崩れる前に、三年越しの絵を仕上げなければならない。 今朝は曇り空のもとで 静かにひっそりと咲いている。
-☆-
追記 ルピナスさんに教わりました。 遠来の客をもてなすとき、 雪降る夜は牡丹の木ボクを炉にくべて温めること。 さらに調べると 牡丹の木をくゆらせて茶の湯を沸かすことは最高の風雅である と。
炉にくべて上無きものは木(ボク)にして牡丹ぞといふにすべなほほゑむ 白秋
※ このところ雨風強く ほのかな紅 は 傘を差し掛けて守ったが、 花びらの光沢も褪せてきている。 来年まで 待ち遠しいことです
早春の芽吹きは こちら
「明日もまた」 津田仁美さんの出版のお祝いにお招き頂きました。 丸の内、 蝙蝠が誘う異空間で、 楽しく美味しい時を過ごしました。
全く不思議なご縁ですね。 このような日があろうとは想像もつきませんでした。
見えない糸に繋がれて… 良い文章を飾ることになったのですから。
こつこつ続けていればこそ と、 感謝しました。
レストランから祝福を受け、 ハッピーサプライズに感激される津田さん。
チョコクリームの小花、 ラズベリーの明るい赤が心にしみる
-☆-
個室に透けるやわらかな陽ざし
センスの良いカーテン その配色
街路樹の 芽吹きがまぶしい
時は春…
イタリアンに舌鼓を打って
お皿はキャンバス…
グラスもすてき
楽しいお喋り 果てしなく
明日もまた…
どうぞ素敵な文章を書いてくださいね
ありがとうございました
< |
<< |
山吹の咲きたる野辺のつほすみれこの春の雨に盛りなりけり 高田女王
-☆-
庭の山吹とすみれが 雨に濡れていっそう鮮やかだ。
淡い黄色と紫のおしゃれがしたい。 すてきな配色。 前にも書いた
ヤマブキは茎のなかにフェルトが詰まっていて 取り出して遊んだような気がする。
鉄砲の弾にして 飛ばしたよ。
おやおや こちらは晴れの日のスミレでした
侘びのせかいから ルーヴル美術館展 フランス宮廷の美 へ
4月2日 前売り券があると誘われ。 6日終了。
<覚え書き>
・コンソール(装飾用テーブル) ・燭台(山羊、鷲、松かさ、アガパンサス)・カリヨン(鏡)付き置時計
・グリフォンの(鷲の頭、ライオンの体。伝説の怪物)装飾のある薪台。
・肖像入り嗅ぎ煙草入れ、 装飾の繊細な細工。 ・王妃の間の肘掛け椅子
☆ 書き板ケース (名刺くらい 薄いライターのよう メモ書き用の下敷き、台?) 初めてみる。
・懐中時計 ・銀の耀き ワインクーラー ポタオイユ(肉の煮込み料理など入れる)と飾り盆
☆脚付きの壺… 貫入いり (ブーシェ「ポンパドゥール婦人の肖像」の書棚の上に見える)
・タピスリー「ドン・キホーテの物語」 連作 コブラン織り。
・羊毛の分厚い屏風5曲。 辞書くらいの厚み、温かそうな屏風。鳥と葉と獣の図柄。各曲191×71㎝
☆カメオの装飾を施した銀製のお盆! 銀 鍍金 エマイユ、貝殻の上にカメオ
・髪型 大きいのが流行り。 マリー・アントワネットの最新のスタイルは高さ1m位ありそう、 リボンや羽根で飾っているらしい。 ・モードの風刺画。 おつきの者が 刺又サスマタという防具によく似た道具で(U字型に長い柄がつく)結い上げた斜塔のような髪を捧げ持つすがた。 何処へでも付き添う? 結髪を、まるで植木の刈り込みのように梯子をかけて剪定するようすの絵画など。 誇張や風刺も面白おかしく…
・アラベスク模様~ ロカイユ様式 ・縁取りのモチ-フ
装身具や調度品に贅を尽くす。 華麗な宮廷美術に目を見張り感嘆もするが、 やはり シンプルが好き。
侘び寂びが 好みです
-☆-
昼食の後、 谷中に廻りお花見がてら 徳川慶喜の墓所へお参り。
葺石円墳状の墳墓
厚紙に、 手製の油ゑのぐで描いた小さな風景画のこと。