ドアの向こう

日々のメモ書き 

ニゲラ

2010-05-24 | 自然や花など

  クロタネソウ

   二日つづきの雨で、 花々は生気を取りもどした。
   通りに面して かたちのおもしろい花が覗いている。 ひかえめだが、 せめてみれば…  変わった花だ。
   花をまとめる総苞が、 糸のように繊細で目立つ。 さらに 噴きあがる水のようなかたちの、 グリーンをのせている。  
   
 調べると 

 ニゲラ  または クロタネソウ
南ヨーロッパ原産、 江戸時代に渡来。 花後、 風船状の果実をつける。 ドライフラワーになるそうだ。

黒い種子には芳香があり、 紀元前の地中海沿岸諸国では、 パンやケーキの香りづけとして、盛んに利用された。 

 どんな香りがするのかな
花言葉は  未来、 夢で逢いましょう
   Nigella は、 ラテン語で Niger 黒い  …  黒い種… クロタネソウ

             -☆-

  

   薔薇は濡れる舗道に花びらを落とし 道行くひとを呼びとめている

     

  「ボリジ」ですと月草さんから頂きました

    繊毛に  ちいさなしずく   何のはな?

   ※ ボリジです… 胡瓜のような香りの葉も お花もサラダにいれたり砂糖漬けにします。 紅茶やワインにお花を浮かせてもすてきです。

   月草さん!  ありがとうございます。  
  

   

      浮子のような チロリアンランプと 

       アブチロン

       灯りのようなアブチロンが  同じ仲間とは知らなかった 

 アブチロン  年中 咲いている
 

   

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばらまつり

2010-05-17 | 自然や花など

 サラバンド

    明るい目の覚めるような朱色で     花は 「サラバンド」

  サラバンドは 
  17~18世紀にヨーロッパで流行った舞曲   その名をいただく薔薇
  ゆるやかな三拍子で 花は踊るようだった

           -☆-
  
  日曜日  与野公園 ばらまつり  
  園内面積5,500㎡  3015本  110種類もある。 多くのひとでにぎわった。 花の名をメモするのも疲れ 好きな色やかたちのを写した。 

アシュラム 赤、黒赤色、紫味ある黒紅、緋赤色、暗赤、明るい赤、ローズを含んだ赤、光沢のある緋赤色
 朱色、 輝くような朱色、 オレンジ、薄いオレンジ、オレンジピンク、 茶がかったオレンジ、やわらかな杏色

  ピンク ローズピンク、ソフトピンク、マジェンタピンク、 澄んだピンク、サーモンピンク、濃いピンク、温かいピンク、桃色…  


  ラベンダー色、深い紅紫色、淡い紫、 紫色、あざやかな紫色  

  深い黄色、濃い黄色、明るい黄色、淡い黄色、純黄色、赤味のある淡黄色。  

  青みがかった白、 象牙色、 白、クリーム白色、

  クリームベージュ… バニラ・パフューム  古風な色味

 深紅がびろーどのような薔薇など さまざまな表情と微妙な色合いで魅了する

 

 

      

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めずらしい花

2010-05-15 | 自然や花など

マユミの花

 
    散歩でみつけた植物です  さわやかなグリーン
    淡い黄緑の小花がびっしり   何の木?

 
    よくみると 実のようなのがついています

         

    してみれば 花びらに見えるのは  萼?
    どうぞ 教えてください

 ※ 追記   
 「このきなんのき」掲示板で教えていただいて、 ようやく身元が判明しました。
 これは マユミの花 です  以前にも蕾は見ているらしいのですが、開花したのは初めて。 ようすが変わって想像もできませんでした。

  ルピナスさん、 トントンさん、 信州の人さん ありがとうございました。   

              -☆-

  ↓ たぶん イキシアですね  
       八方に広がるので 纏められていました

   


      いつも どこでも元気な 長実雛罌粟

             


   

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊歩道の花

2010-05-11 | 自然や花など

  卯の花の匂う垣根…  
    花に芳香はないのですね
         匂いは白い色映えの表現 (花おりおり)

         押しあうて又卯の花の咲きこぼれ    子規

    白い花が群がり咲いている

   美術館の周りは 紅花トチノキ   
      巫女さんが持つ神楽鈴のようです
            

    

      ブルームーンさんが教えてくれたマロウ  
        花をお茶に   葉も食べられる  

 

    

      紫蘭咲いていささかは岩もあはれなり    白秋
 
         美しい紅紫にはかなわない



        

       八重のきんぽうげ   ラナンキュラス

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲く

2010-05-08 | 自然や花など

  イキシア 


   1月 ルピナスを植えました 

      1月19日

   
    5月8日 白だけが咲きはじめ ほかの色はまだです 

           ルピナス 昇藤

        花立  はなだつ   まるで塔のようです 
                      静かに たち現れました 
                                                 
                                      

  キンポウゲ

        紐解 ひもとく 
              つぼみは ほころび ほどけるように咲くのですね

       


       

        キンポウゲの花は enamel を塗ったように テラテラ光る         

         

     

         笑 ゑむ    
                 揺らいで  笑顔がこぼれた
                 あのひとの 匂うような微笑み


   「咲く」 は 古語では 「はなだつ」 「ひもとく」 「ゑむ」 という

     動作がはっきりして 咲くということが見えるようによくわかる      

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂のある街

2010-05-05 | 道すがら

           

  3日 息子たちと食事をして、 午後は坂を歩いた。 ハンノキ クヌギ エノキ… ゆたかな緑がざわめいて 木洩れ陽がチラチラと踊っている。
 多摩川が10万年以上の歳月をかけて、 武蔵野台地を削りとってできた段丘で、周辺には樹林や湧水が多くのこり、 生き物にとっても重要な生息空間になっている と。 遠くビルの向こうはみどりの帯が連なっている、 湧水は100箇所もあるそうだ。若葉の翳も爽やかな夏日和だった。 見あげれば大樹が見下ろしている 急坂をのぼると思いがけない景色にであう。 巨木のかげで真紅の躑躅が待っている。 立ちどまっては見あげ、 急な斜面を覗いたりした。 行きどまりに驚喜し、 象の足のような巨木にさわってこころ躍る。 

 


 

囀りをこぼさじと抱く大樹かな    星野立子

 
  尊いものをみるように大樹を眺め、 安らぎを覚える。
 五島美術館では青紅葉に染まって 多摩美は桐の花がまっさかり。 セントメリーズ インターナショナルスクール、 法徳寺、 行善寺坂… 国分寺崖線のまわりはみどころが多い。 そのほんの一部でも家族そろっての小さな旅はたのしいものだ。
 「何だ坂 こんな坂…」 「坂の上の たむらまろ~」  中学生の笑い声が林に消えた。 

 
 
  巨木や歴史に惹かれる。  崖線マップは こちらから

富士見橋の眺め

(以下説明文の引用は 世田谷区HPから)
 富士見橋…  切り通しを走る東急大井町線上にかかっている。

 冬晴れの日、富士山が真正面にみえる。 若草の匂いと午後の日がまぶしく反射した。 斜面に長実雛罌粟や春紫苑など。 

 急勾配の行善寺坂を登りきったところに行善寺がある。 行善寺坂はもと大山道の一部だった道で、この街道は八十八坂七曲といわれるほど起伏の多い地形を通っていた。行善寺境内で 

 行善寺はその昔、 玉川八景の眺望場所としてにぎわった。二子の鮎漁とならび瀬田に行善寺ありと江戸市中に広く知られ将軍もしばしば立ちより休息した。 境内から朝夕は赤く染まった風景が見られる。
 ここから杏色の夕焼けをたのしみたい。 


 

 

行善寺の門  

       


 瀬田夕日坂…  よい写真が撮れるだろう。
 
  お屋敷の窓硝子はゆがんでレトロな匂い。 切り通しを行く、 緑が覆い被さる、 坂のある風景は漱石の小説のなかにでも出てきそう。 館に異国情緒を感じながら物音はしだいに聞こえなくなっていく。
  
  丘のうえにあこがれが住んでいる。 坂道がすきだ。 上ったところにドラマがある、 急傾斜を降りると待ちうける景色など。 崖っ縁にどきどきさせられる。   
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イキシア

2010-05-04 | 自然や花など

  しまって置いたちいさな球根を植えた。 細い葉がそよぎだして米粒のような蕾をたくさんつけていた4月。 雪にあったりしてヒヤヒヤしたが、 蕾は日増しにふくらんで

    

  どうやら開花。  
  みれば 南アフリカ原産のイキシアだ。  またの名を槍水仙
  勢いがあるのはその名のせいだ。

 
    

      
    夏日にもつよい
    陽にあたるとひらいて 翳れば閉じる    
    
    管理人はすっかり忘れていたが 去年の盆栽展でもとめたのだった。
        
  

 

      花言葉は 「誇り高い」 「秘めた恋」

   

  

     立ち姿も なかなかでしょう 
   
   みなさま  連休をいかがお過ごしでしょうか…



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする