人生の楽しみを教えてくださったターシャ・チューダーさん
2005年に掲載したものを再現します。
喜びは創りだすもの 2005-09-01 こころ模様
写真は NHK・HV画面をカメラで写したもの
ターシャ・チューダー (1915生 アメリカバーモント州)
昨夜8時から2時間 HV特集の「喜びは創りだすもの ターシャ・チューダー 四季の庭」 をみることができた。 20分見逃したが、 母も歓声を上げて楽しみました。放映を教えてくれたルピナスさんや、 TVを贈ってくれた弟のおかげ、ほんとうにありがとうございました。 文章あれこれ書くよりも まずはご覧ください。
息子と孫夫婦も手伝ってくれる。 年をとるのもいいことよ お願いって頼むとみんな助けてくれるもの
コーギー犬メギーは蛇を追い出してくれるし。 このポーチでスケッチしたり、お茶を飲んだり
鶏のチカホミニー
『布にくるんでおなかに巻き付けて いつもどこに行くのも一緒 草取り名人よ 巻き毛のようなトサカ ハンサムでしよ』 雑草と勿忘草を見分けられる。 胸に抱かれ、ターシャのカップから 大好きな紅茶をおいしそうに飲みました。
天気の良い日は裸足になって。90歳の確かな足取り、初めは痛いけどそのうち楽しくて忘れるわ 蜜蝋を溶かして蝋燭をつくる。 芯に浸して、干して、浸して、乾かす。繰りかえしてやっと出来上がる根気の要るしごと。 ローストチキンを焼くときも いつも200年前に戻ったつもりで 時間をかけて とびきりのおいしさ
暖炉の火と蝋燭のあたたかで柔らかなひかり。 バーモントは一年の半分は雪の季節。 雪は花たちの毛布 冬は家の中で過ごします。 絵を描くのに雪は、最もふさわしいあかり、 ここでスケッチをする、 母屋につづく温室を覗いてみたり。
自然のなかで凛と美しいターシャ 喜びは創りだすものよ。 人生は短いのよ 好きなことをしなくちゃ
喜び上手の言葉… ひとつずつ心にしみました すてきな年輪 楽しみ上手
ご参考までに
写真集
喜びは じぶんで創りだすもの 見回せば 小さなよろこびの種がいっぱい