私は一橋大学バレー部のOBなのですが、一橋大学の体育会の多くは、東京大学との間で年に1回の定期戦をやっています。
一橋大学が未だ東京商業大学だったころからあるので、頭文字をとって商東戦(東大から見れば東商戦)と呼ばれています。
で、7日(土)が第55回のバレー部の商東戦、私も応援に行ってきました。
この商東戦、実は圧倒的に一橋に分が悪い。
文科系だけ、学部数4、1学年1000人足らずの一橋大学と1学年3000人以上の総合大学である東大、そもそも大学の規模が違う。
国立大学ですから良い選手が入ってくるかどうかは全くの偶然、ボートとか、大学から始める選手が多いスポーツはともかく、バレーのような経験がものをいうスポーツでは、これは大きなハンデです。
過去54回の戦績は一橋の12勝37敗(不明5)。
ちなみに私が現役の時は全敗。
我々が弱かったというよりも、とにかく東大が強い時期で、一つ上の東大のエースが190cmあって、私はブロックの上を抜かれてました。
同期はそうでもなかったけど、一つ下にもいい選手が揃っていて、商東戦のみならず、2年の時の国公立戦でフルセットまで粘ったのが最高で、あとはほとんどストレート負けだったように記憶してます。
会場はわが母校、一橋大学。
それにしてもこの体育館、私が現役の時のままです。
回りの建物は全部新しくなっているのに、、、
前座の新人戦、OB戦は一橋が連敗。
OB戦といっても、卒業間際の4年生を含む20代前半のチームなので、私は全くもって出る幕がないのですが、しかしたった数年でここまで下手になるものなのか。
新人戦よりもレベルの低い、全くの凡戦で、改めて日々の練習の重要性を実感しました。
で、本戦ですが、これがなんとびっくりの一橋大ストレート勝ち。
単に結果のみならず、試合内容も、ミスの少ない、選手たちの気合が伝わってくる、ナイスゲームでした。
一方の東大は攻めのサーブが裏目に出て、サーブミスからペースに乗れず、一方的な試合になりました。
現役時代東大にやられたOB達は、私を含めゴキゲンで試合後のレセプションに臨むことができました。
東大、私の同期の方は来ていませんでしたが、一つ下のUくん、Mくんと、大学卒業以来の再会をすることができました。
年の近いOBに声をかけて、もっと人を集めて、来年の商東戦での再会を約束しました。
一橋大学が未だ東京商業大学だったころからあるので、頭文字をとって商東戦(東大から見れば東商戦)と呼ばれています。
で、7日(土)が第55回のバレー部の商東戦、私も応援に行ってきました。
この商東戦、実は圧倒的に一橋に分が悪い。
文科系だけ、学部数4、1学年1000人足らずの一橋大学と1学年3000人以上の総合大学である東大、そもそも大学の規模が違う。
国立大学ですから良い選手が入ってくるかどうかは全くの偶然、ボートとか、大学から始める選手が多いスポーツはともかく、バレーのような経験がものをいうスポーツでは、これは大きなハンデです。
過去54回の戦績は一橋の12勝37敗(不明5)。
ちなみに私が現役の時は全敗。
我々が弱かったというよりも、とにかく東大が強い時期で、一つ上の東大のエースが190cmあって、私はブロックの上を抜かれてました。
同期はそうでもなかったけど、一つ下にもいい選手が揃っていて、商東戦のみならず、2年の時の国公立戦でフルセットまで粘ったのが最高で、あとはほとんどストレート負けだったように記憶してます。
会場はわが母校、一橋大学。
それにしてもこの体育館、私が現役の時のままです。
回りの建物は全部新しくなっているのに、、、
前座の新人戦、OB戦は一橋が連敗。
OB戦といっても、卒業間際の4年生を含む20代前半のチームなので、私は全くもって出る幕がないのですが、しかしたった数年でここまで下手になるものなのか。
新人戦よりもレベルの低い、全くの凡戦で、改めて日々の練習の重要性を実感しました。
で、本戦ですが、これがなんとびっくりの一橋大ストレート勝ち。
単に結果のみならず、試合内容も、ミスの少ない、選手たちの気合が伝わってくる、ナイスゲームでした。
一方の東大は攻めのサーブが裏目に出て、サーブミスからペースに乗れず、一方的な試合になりました。
現役時代東大にやられたOB達は、私を含めゴキゲンで試合後のレセプションに臨むことができました。
東大、私の同期の方は来ていませんでしたが、一つ下のUくん、Mくんと、大学卒業以来の再会をすることができました。
年の近いOBに声をかけて、もっと人を集めて、来年の商東戦での再会を約束しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます