Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

お稽古(ボタニカルアート)

2012-10-05 17:46:04 | 日記

今日はボタニカルアートの教室がありました

・・・本日のモデル・・・

コスモス:キク科




リンドウ:リンドウ科


本日の教室モデルは コスモス& リンドウです

持ち寄りのモデルたち

ヒマワリ:キク科


ハナミズキの果実


ナツメ


カンレンボク

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ

2012-10-05 07:09:05 | 野菜&果物の絵

リンゴ:バラ科
リンゴの種類は「サンつがる」です
最も早く収穫できるリンゴでもあります
サンつがるは「夏ふじ」といわれています
りんごの品種では非常に早く収穫され出荷されます
サンつがるは品種としては古くて青森県で交配し育成された品種とのことです
サンつがるはゴールデンデリィシャスが母で父は不明の交配種だそうです
生産量は「ふじ」につぐ第二位の生産高で早いものは8月下旬から収穫が始まり
9月が収穫の最盛期になります

先日行った リンゴ狩り・・・
ヘビやトカゲに遭遇して 怖い思い出もありますが
私が採ってきたリンゴを 思い出に描いてみました
採りたてのリンゴはパリパリとした触感で とっても美味しかったです
購入してきたリンゴも残り 後一個になってしまいました

我が家のメダカについて・・・



以前にメダカの事を載せたときにブロ友のまるよさんから・・・
『めだかは、卵胎生ではないので、卵を水草等にくっつけ孵化をする魚だと思います。
めだかも種類が豊富ですので、他の魚かも知れませんね。
カダヤシ っていう魚がめだかに似てて、卵胎生の魚がいるみたいです。』
と、コメントを頂きました
そして カダヤシのリンクも貼って下さいました
 http://www.wildlife.or.jp/hp/nature/koredake/7-17/body.htm

カダヤシという種類のメダカに間違いがないと思われます
雄の体の模様が気になります

又 他の雄にも模様が現れ始めていて尻尾の先が銀色に光っています
私の見る限りではオスはスリムでスラッとしていて美しい模様が出て来ます
メスはズングリムックリで大きめです

 メスのお腹の中で孵化をしていたので産み落とした段階で
稚魚たちは元気に泳ぎだしました
メダカの雌&雄です
雌です(今回32匹の稚魚を産み落としたママメダカです)

雄(稚魚たちのパパです)
お腹にカラフルな模様が入っています
大きく撮っていますが 実際は2センチくらいです


元気な稚魚を32匹も産んだのに まだお腹が大きいです
雌は雄に比べて かなり大きくて体調も2センチ以上あります
尻尾の形がわかりにくいですが スラリと細く伸びています
泳いでいる時は動き回っていて 中々撮ることが出来ませんので
荒業ではありますが キッチンペーパーを濡らして乗せて撮影しました

・・・追記・・・
この魚は ワイルドグッピーです
たかさん ありがとうございました(゜))<<

エビ

エビさんも卵を抱えているように思われますが・・・
他のエビは黒いものは付いていません

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする