Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

お稽古(ボタニカルアート)

2013-01-18 17:33:15 | 日記

今日は今年初めての ボタニカルア―トの教室がありました
・・・モデル花・・・

アルストロメリア:ヒガンバナ科




本日のモデルは色とりどりの アルストロメリアです

道中の新幹線のガード下で咲いていた花
ミニバラ





アニソドンテア・ピンククイーン:アオイ科

親株は凍傷で枯れてしまいましたが子株が元気に成長して
初めて花を咲かせました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カクレミノ

2013-01-18 07:29:08 | 実がなる植物の絵

カクレミノ:ウコギ科
雌雄同株
淡黄緑色で5弁の小さな花を咲かせます
木が幼い若木の頃は葉に深い切れ込みが入ります
その姿が昔の雨具の「蓑(みの)」に形が似ているところから
カクレミノの名前が付けられました
別名が沢山あります
カラミツデ・テングノウチワ・ミツデ・ミツナガシワ・ミソブ・ミゾブタカラミツデ 等など・・・
濃い緑色の大きくて艶のある葉が特徴です
成木の葉は切れ込みがなく 若木の葉の先は3裂します
庭木などに利用されています

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする