Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

お稽古(ボタニカルアート)

2015-03-06 17:35:56 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

 ・・・モデル花・・・ 
ガーベラ&マーガレット


カーネーション

本日の 教室モデルは ガーベラ・マーガレット・カーネーションです

ローズマリー:シソ科

とても小さなお花なので 描きにくいです

乙女スミレ


純白で 角の様な部分が紫色の 愛らしいスミレです
根が付いたまま持って来て下さいました


ローズマリー&乙女スミレは先生のお庭で咲いた花です

蕗の薹

完全に塔が立ってしまった 蕗の薹です

日本植物画倶楽部展の本


今年も購入しました
今年は 韓国の方たちの作品が載っています


とっても美しく描かれています


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスローズ | トップ | 可愛いアケビの蕾 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日は (ひろばあちゃん)
2015-03-06 18:07:52
クリスマスローズがとても素敵に描かれていますね。

今回のお花も楽しみにしています。

乙女スミレ名前にふさわしく可憐で清楚な
お花ですね。

作品集も素敵な本ですね。色々詳しく説明もあるようで
書店で販売されているんですか~。
返信する
Unknown (kinshiro)
2015-03-06 21:29:27
ガーベラもカーネーションも、同じ色の花びらが重なって、難しそうです。
かつてシコンノボタンをクレパスと水彩で自己流で描いたことあるのですが、あんなひとえに近い花もものすごく難しくて・・・--;

やっぱりお教室のベテランさんはすごいんですねぇ。

乙女スミレ、なんだか野草っぽいので調べましたが、違うんですね。
白花スミレは数種類はありますが・・・かわいらしい花♪
出来上がりが楽しみです。
そうそう、完全に薹が立った、ふきのとうのあの茎の部分を煮て食べると美味です♪
機会があったらお試しくださいませ♪
返信する
綺麗なお花が次から次へと (アラン大好きおばさん)
2015-03-06 21:56:49
こんばんは。
先生はいつもお家のお庭のお花を
持ってきてくださるのですね。
毎回、珍しいお花を持ってきてくださる。
先生のお宅のお庭は、お花の宝石箱のようですね。
乙女スミレ、名前も姿も好いですね。
今日のモデル花のカーネーションは、
描くの難しそうですね。
素敵な本が有るのですね。
詳しく載っていて、勉強するのにもってこいみたい。
絵も素敵だし。
こんなの、書店で売っているのかしら。
返信する
reihanaさんへ (マリババ)
2015-03-06 22:18:09
今から春の花が次から次へ、ボタニカルアートのモデルには、もってこいですね。
日韓交流展があるんだ。
お国は、違っても花の可愛さは、一緒ですね。
韓国の方々のボタニカルアートもすごいですね。
図鑑ができそうな位、本物そっくりですよ。
返信する
可愛いスミレ (reihana)
2015-03-06 22:23:58
ひろばあちゃんさま こんばんは~☆彡
どうしても描いてみたかったクリスマスローズです
やっと念願叶いました
乙女すみれは 毎年根が付いたまま 先生が持ってきて下さるのですが 我が家では育たなくて
毎年 枯らしてしまっています(-"-)
今度こそ 来年も咲いてほしいです
植物画倶楽部の本は 注文販売ですので 書店には置いてないと思います
毎年 先生を通じて 購入していますので。。。
返信する
乙女スミレ (reihana)
2015-03-06 22:24:32
kinshiroさん こんばんは~☆彡
ガーベラやカーネーションはどちらも苦手なモデルです(苦笑)
乙女すみれは 毎年先生が持ってきて下さいます
白い花に ムラサキ色の突起部分が チャーミングなスミレです
牧野富太郎博士が 箱根乙女峠で発見、命名したものだそうです
塔が立った蕗の薹も食べられるのですね
食べてみたいですが モデルとして描く分しかないので 食べるほどの量がないのが残念です(苦笑)
採り放題の 蕗の薹の群生地に行ってみたいですヽ(^o^)丿
返信する
可愛い乙女スミレです (reihana)
2015-03-06 22:25:24
アラン大好きさん こんばんは~☆彡
先生のお宅は お庭も広いので 四季折々のお庭の花を持ってきて 下さいます
毎年楽しみな 大好きな花は 今日の 乙女すみれです
根が付いたままですので 植木鉢に植えて描けますので 普通のお花の様に 直ぐには枯れないので
ゆっくりと描けます(^^)v
ガーベラやカーネーションは とても苦手なモデルです(-"-)
毎年発行される 植物画倶楽部の本は 書店では売られていないと思います
毎年 先生を通じて 注文して購入していますので。
返信する
春の花たち (reihana)
2015-03-06 22:30:00
マリババさん こんばんは~☆彡
春は 次々と花開いて 先生のお庭も華やかになって 前回も 今回も
可愛いお庭の花を持って来て 下さいました
今回 初めて 植物画倶楽部の本に 韓国の方たちの 素敵な絵が 掲載されました
とても優しいタッチの描き方です
美しさに見入ってしまいました
毎年 発行されるこの本も 今年で7冊もたまりましたヽ(^o^)丿
返信する
Unknown (ゆずぽん)
2015-03-06 23:24:06
ひとつ前のクリスマスローズ、とっても素敵でした。
茎から葉っぱへのしなやかな曲線が何とも言えませんね~~~。

乙女すみれ・・ネーミングといい佇まいといい、ホント可憐ですね~~~。

韓国の方たちの絵も素敵なこと!
返信する
スミレ (雑草)
2015-03-06 23:39:08
スミレはどこにでもありますが、品種ごとには狭い場所が多いようですね。庭に合った品種がみつかるといいですね。我が家もスミレはだめです。私はスミレは見分けられないですから、あえて植えようとはおもわないのですが、くださった方がおりまして困っております。
先生のお庭はいろいろあるようですね。近ければ見せていただきたいくらいです。200種以上はゆうにありそうと勝手に想像しています。
韓国の方の描く花はどんなのがあるのか興味がありますね。韓国在来種の植物って意外と知られていないので。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事