昨日の散歩道で出会ったお花たちです
この日はチョット早い開花にビックリ~\(◎o◎)/!しました
ロウバイ:ロウバイ科
春を告げるロウバイが早くも咲いていました
田の畦では・・・
オオイヌノフグリ:ゴマノハグサ科
此方も早めに開花していました
くちなしの実
とっても大きなくちなしの実にも\(◎o◎)/!
豆金柑(キンズ):ミカン科 別名:姫金柑
金柑の仲間で実が1センチくらいの観賞用の豆金柑です
キンズは種を蒔けば殆んどが発芽し、生長がとても早いそうです
実は橙色に熟し果実の中には大きな種が入っていて果肉はほとんどなくて
観賞用とされています
柊南天:メギ科
普通の南天とは違い紫の実が生ります
まだ青い実です
黄色い花も咲いていました
ネリネ:ヒガンバナ科
別名:ダイアモンドリリー
フウセントウワタ:ガガイモ科
昨日は風がきつかったですが寒くなかったので近所の神社にシダーローズを拾いに行って来ました
何時もお賽銭100円入れて拾わせていただいています
この日も沢山落ちていました
リースなどを作られる方たちにプレゼントしようと思っています
最新の画像[もっと見る]
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
-
お稽古(ボタニカルアート) 3日前
明石のほうが暖かいのかな?
春の花がもう咲いているなんて・・・私もビックリです。
役員さんは本当に大変ですね。
我が家は主人が引き受けてくれてますので私は何にもしなくていいので・・・。
主人に感謝しないとね(笑)
今年もあと僅か・・・。良いお年をお迎え下さい。
来年も沢山のお花たち待ってますね。
一日一日がアッという間に過ぎ去りますね
最近のお花たちは季節感がないですね
タンポポも彼方此方に咲いていますし・・・
役員でも参加しているいるのは女の人の方が多いんですよ
私の場合は管理組合の役員も私がしたので 流れで自治会も私がするようになってしまいました
今夜はお茶の当番なので30分早く行かなければなりません
後片付けもありますので・・・
今夜の帰りはかなり遅くなりそうです
今年も残すところ後、一日・・・
良いお年をお迎え下さいね 来年も宜しくお願いします