マユミ:ニシキギ科
5月ごろに 小さな白い4弁花を咲かせます
やがて ピンクの実が割れて
オレンジ色の種子が出てきますが まだの様ですね
マートル(銀梅花):フトモモ科
初夏に白梅に似た真っ白い花をたくさん咲かせることから
ギンバイカ(銀梅花)と呼ばれます
モチノキ:モチノキ科
本州、四国、九州、南西諸島に分布する常緑の小高木
雌雄異株
名の由来は、樹皮を腐らせて「鳥もち」を作ることから モチノキに
モチノキの材は硬く緻密なことから
ろくろ細工、櫛、印材、寄せ木細工の白色材に利用されているそうです
コトネアスター:グラウコフィラス:バラ科
コトネアスターの中でも珍しい銀色の葉
ふわふわ綿毛が暖かそう
果実は皆 かくれんぼ
アオキ:ミズキ科
斑入りの美しい種類です
ヤマハゼ:ウルシ科
ピラカンサ:バラ科
センリョウ:センリョウ科
マンリョウ:サクラソウ科
・・・追記・・・
白い果実もありました
最新の画像[もっと見る]
散歩道で出会われるのかしら。
マンリョウは我が家の庭でも実が沢山生っています。
マユミもちょっと色あせて実が沢山ついています。
皆 散歩道で見つけた 近所の果実たちです
今日も歯医者帰りに 団地の駐車場に山ハゼに ピラカンサが綺麗だったので
追加してアップしました
歯医者は次は 来年です(今日は上の歯の歯石を取って頂きました)
万両の果実も沢山付いて まだ真っ赤にはなっていなくて 新鮮でした
マユミも早い所では 果皮が飛び出して 色あせた所もあります
鳥で無くてもちょっと味見したいです
千両と万両は科が違うんですね?
ヤブコウジはどっちなんだろう?
みんな同じようで、違う・・・
マユミもね、マサキの実と似てるしね・・・
我家のマユミはすっかり実を出して、鳥さんのご飯になっています♪
若い方は、葉っぱ少し残っていますが親のほうは、すっかりときれいに落として、枯れ枝のようです^^
年をとると実のつけ方も少ないですね・・・人間も同じかぁ(笑)
先日、ゴルフ場で、真っ赤な実を沢山付けた木を見ました。
モチの木でもないけど、葉っぱが似てるんです。
一緒のメンバーに、ブロ友さんで詳しい方がいらっしゃるんだけど、カメラないからねぇ・・・って・・・^^;
明後日もそのカントリークラブへ行くのですが、まだ付いてるかしらねぇ・・・
・・・で、カメラ・・・撮ってるヒマが有るぐらい余裕があればいいけど・・・ほほほ^^
丸い果実も、色々!
赤い実が可愛いと思いますが、薄ピンク色も、素敵ですね~
キラキラしていて、ツリーの飾りみたいです。
赤い実かわいいね(^^)v
光沢もあり 美味しそうに見えますね
今日の果実たち 鳥さんの好物の様ですが 唯一人間も食べられるのは マートル(銀梅花)だけです
でも美味しくないです(笑)
今の季節は お花よりも 色んな果実が。目に入ります
千両と万両は 検索したら 科が違っていました
万両も ヤブコウジも「サクラソウ科」になっていました
植物の世界は ややこしいですね
途中で 科が変わった植物も多くあります
ガガイモ科がキョウチクトウ科になったり クマツヅラ科がシソ科になったりで 振り回されています(@_@;)
マユミも早いのと遅いのがありますね
今の季節は 木に生る赤い果実の種類も数多くありますので 実際に見て見ないと分かりませんね。
今の季節は 色んな果実が生っていますね
柑橘系も 色んな種類が たわわに実を付けています
ビワも 花から果実に変わったのもありますよ
赤い果実は クリスマスのツリーに合いますね~ヽ(^o^)丿
コトネアスター・・実もですが 葉っぱがかわいいですね!
千両は 我が家 あちこちで 増殖してます。^ー^
今年も残り少なくなりましたね。
マユミ、コトネアスターなど知っている可愛い実がまだ見られるんですね。
千両、万両もお正月の飾りになりますよね。
お財布の中も万両が一杯になるといいですよね。