似たような黄色い花を咲かせる「オトギリソウ科」のお花たち
お花はそっくりですが 其々に異なる名前があります
毎年 覚えたつもりでも 一年過ぎると スッカリと 忘れてしまいます
ヒペリカム アンドロサエマム:オトギリソウ科
今は 可愛い果実の季節に変わりました
やや小さめの 可愛い花を咲かせます
ヒペリカム ヒデコート(ヒドコート)
初夏にびっしりと黄色い花を咲かせてくれる魅力的な花です
中国原産のキンシバイ(金糸梅)の園芸品種です
和名:大輪 キンシバイ
ビヨウヤナギ
中国原産
名前の由来
金色の花と長い花糸(オシベ)が目を引き、花が美しくて
柳の葉に似ていることから 付いた名のようです
ヒペリカム・カリシナム
ヨーロッパ南部原産
オシベがいっぱいの種類で、ビヨウヤナギの類似種
直径7~8cmある大形の花を咲かせます
オシベは多数あるが真上から見ると5つの束に分かれているそうです
ビヨウヤナギのオシベの先は白っぽいですが 此方は
濃いオレンジ色をしています
キンシバイ(金糸梅)
中国原産
花の形がウメに似ていることから金糸梅の名が付いたそうです
花の大きさはヤマブキくらいです
小さな可愛らしい花が 俯いて咲きます
斑入り
葉の縁に赤が入る種類です
ヒペリカム・ヒデコート キンシバイ
ヒペリカム・カリシナム ビヨウヤナギ
最新の画像[もっと見る]
- お稽古(ボタニカルアート)&展示会の準備 10時間前
- お稽古(ボタニカルアート)&展示会の準備 10時間前
- お稽古(ボタニカルアート)&展示会の準備 10時間前
- お稽古(ボタニカルアート)&展示会の準備 10時間前
- お稽古(ボタニカルアート)&展示会の準備 10時間前
- お稽古(ボタニカルアート)&展示会の準備 10時間前
- お稽古(ボタニカルアート)&展示会の準備 10時間前
- お稽古(ボタニカルアート)&展示会の準備 10時間前
- お稽古(ボタニカルアート)&展示会の準備 10時間前
- お稽古(ボタニカルアート)&展示会の準備 10時間前
すみません。事情により後ほど改めてご訪問させて頂きます。
お仕事を持っているmasaさんは日々 お忙しいと思います
無理しなくていいですよ
お忙しい時はブログラムの方だけで十分ですのでね
お仕事の方 頑張って下さいね~!(*^^)!
ヒペリカム アンドロサエマム、むむむずかしいー
お花が、黄色で、赤い果実になるんですか?
果実になった方は、見かけたことがあります!
お花の時は、気が付いていないんでしょうね!
「こら、鬼婦人、起きろーーー」
斑入り、珍しいんじゃないですか?
ビタミンカラーの黄色のお花達ですね(^_-)-☆
果実も可愛いですね。
よく似ているお花も4つ並べると違いがはっきりしますね。
ヒペリカム・カナシナムはオシベの先がオレンジ
ビヨウヤナギは白なんですね。
ヒペリカムはあまり高さが無いように思いますが・・
ビヨウヤナギはこんもりと咲いているような・・・
私が見たものだけなのでしょうか。
ヒペリカムアンドロサエマム(笑)
カタカナで だらだらと長い名前のお花は 覚えるのが大変ですね
でも 今日のお花たちで 唯一 名前が言えるのは
このヒペリカムアンドロサエマムだけです
なぜならば 3度も絵のモデルになりましたので
自然と覚えてしまいました
他の種類は 来年には忘れていると思います(@_@)
確かに斑入りの種類は珍しいと思います
今日は 元気の出るビタミンカラーです
たまたま私が見たお花が ヒペリカム・カリシナムはオシベがオレンジで
ビヨウヤナギは 白っぽかったのですが
日にちが経って 白くなった可能性もありますね
又 咲いている環境によっても 咲き方に違いがあると思います
今日のお花たち 今はピークを過ぎてしまいましたね
まだ綺麗に咲いているのは 小さなキンシバイだけです^^*
この花、実の色変化も面白い花ですね
、「小坊主おとぎり」とは、
しゃれた別名を持っています。
秋まで楽しめるのが嬉しい花です。
ヒペリカム アンドロサエマムの赤い実は 緑の葉の上に映えますね。
ヒペリカム アンドロサエマムは 絵のモデルになり 初めて 名前を覚えました!(^^)!
「小坊主おとぎり」と言う 可愛い日本名もありますね
お花の時期は 短いですが 果実は長い期間楽しめますね
最後は黒い果実になりますね^^*
ヒペリカムのお花たち 数年前までは 区別も分からずに
皆、同じお花だと思っていました(笑)
植物に興味を持つようになって 初めて お花の違いに気づきました
でも 可愛い果実の生る ヒペリカムアンドロサエマム以外は
直ぐに忘れてしまいます(^・^*)
お待たせしました。
今朝ほどは大変失礼致しました。
オトギリソウのヒペリカム 安堵路なんとかは綺麗なサクランボのような実が付くんですね。
よく見るとサクランボと違って天地さかさまに実るんですね。
なんかとんがり帽子の小人の緑の襟巻きみたいで可愛い感じですね。(^o^)
キンシバイやビヨウヤナギなどビタミン色の花が綺麗ですね。ビヨウヤナギって初めて聞きました。これも黄色いイソギンチャクなんですね~♪
今日は 一日雨かと思ったのに 直ぐに止んでしまいました
雨の少ない梅雨になっています
ヒペリカムの仲間で 唯一 可愛い果実が生る種類があります
日本名を「小坊主おとぎり」と言います
果実はお花屋さんで 良く見かけると思います
masaさんは マグロですので 何でも海の生き物を連想してしまうのですね~ヽ(^o^)丿
オシベが長いお花は マグロ目線では 皆、イソギンチャクに見えてしまう様ですね~*^・^*~
ヒペリカムにこんな種類があるのですか。
散歩で見かける度に 少し違うのがあるとは
思っていたのですが、ヒペリカムの後の文字は
覚えられそうにありません。
こうやって並べて頂くとわかりやすいですね。
今度はシベの先の色見るようにしないといけませんね。
そっくりさん大会じゃないですか!流石です!
金糸梅の斑入り、それだけでも珍しいと思ったのですが、、葉の縁どりに赤だなんて 初めて見ました。^ー^
そうなんですよ~私も数年前までは 全く違いに気づきませんでした
良く見たら 違いが分かるようになりました
しべの色は 偶然この様に白くなっていましたが 若い花のしべは濃い色をしていると思います
ですので 極力 オシベが沢山付いている方が「ヒペリカム・カリシナム」です。
以前は 全く区別がつかずに 黄色い花が咲いていたら
皆、同じ種類のお花だとばかり思っていました(笑)
同じ科でそっくりさんですので 姉妹の関係ですね~!(^^)!!(^・^)!!(*^・^)!!(^。^*)!!(^^*)!
斑入りの種類は 今年 初めて 存在に気づきました
今まで お花が咲いているのを見たことがなかったので。。。