
椿:ツバキ科
色も形も豊富な椿の花・・・
数種類の椿を まとめて描いてみました
椿の歴史は古く 万葉集の頃からよく知られていたそうです
近世には 茶花として好まれ多くの園芸品種が作られました
一口で椿と言っても様々な種類がありますね
私達が良く庭や盆栽などで目にする綺麗で花びらの数が多い椿は観賞用です
世界中に6000種類以上もあり
国内でも観賞用を合わせると実に2000種類を上回ると言われています
・・・追記・・・
昨夜 パソコンが壊れてしまいました
今日の午前中にミドリ電化で新しいパソコンを買いました
初期設定も全部おまかせで 無事に使えるようになりましたが・・・
慣れないパソコンですのでブログの更新が今までのように出来ないかも知れません
草稿で置いていた画像が二つほどありますので一応アップしました
昨日も 今日も「椿」ですが・・・
今日は一日雨です
突然に画像が真っ暗になってしまいました
画像の取り込みや マイピクチャーも以前とは大きく変わってしまい使いにくいです
私も全くのパソコン音痴で パソコンが嫌いになりそうです
今度のパソコンは23型で大きいし画像が鮮明で 特に描いた絵のアラが目立ちます
とんちゃんも 私みたいにならない様に必ず
データーのバックアップは心がけて下さいね
大切な画像や駆使して作り上げた私の大切なものを全部失ってしまいました(涙)
こわれたら私だったらどうしていいか分からない
PCオンチだからなにをどうしていいのか・・・
でもreihanaさん、がんばって!
慣れてきたら使いやすくなると思います!
データがなくなるのが一番困りますね。
椿の見本のような絵になりましたね♪
気が遠くなるようなたくさんの種類の椿ですが個性的なのでいくつも見ながら魅力を味わいたいです。
バックアップしなくてはと思いつつ サボってしまい あとの祭りです(涙)
パソコンの寿命は5~6年でしたら 充分に寿命は全うしたのですね
こちらではミドリ電化は彼方此方にあります
我が家の電化製品は 殆んどがミドリさんです(笑)近いので徒歩でも行けます
masaさんは明石にも来たことがあるのですね~♪
今日は雨です
こちらも桜が綺麗に咲きましたよ~✿
お気に入りに入れていた方たちの分が消えてしまいましたし
住所録も消えてしまい今年の年賀状には苦労しそうです
慣れて使いやすかったXP~7に…この差は大きいです(苦笑)
大変お疲れ様でした。
PCは消耗品です。
ハードディスクは2年~3年、
パソコンは5年~6年位。
使用頻度にもよります。
データのバックアップを定期的にすると良いです。
新PCは最初使いにくいのはありますが、OSも最新だし、慣れるまでの辛抱ですね。
私もPCクラッシュは経験しています。
ミドリ電化って尼崎駅前にもありましたね。
昔よく出張してました。
明石も2回ほど行ったことがあります。
私も先月末、諸事情でブロバイダ-ごと変更したら、未だに不調ですよ(笑)
先日やっと「お気に入りリスト」が引っ越せましたが、それまでは伺う事のできないブロガーさんがでてしまいました。
慣れるまで、苦労しますね。
頑張ってください。
AMIさんちにも色々な椿が綺麗に咲いていましたね
新しいパソコン 文字入力は楽になりましたが…
他のことが今までと全く違うので戸惑っています
私も今日行って 今日中に使えるようになるなんて 思ってもいませんでした
二人の方が来られて ぱぱっと設定をして下さいました
ミドリ電化様々です(笑)
バックアップとってなかったので全滅です
らぶさんも変えたし次は誰かな???
今までのパソコンは「Windows XP」で約6年も使っていました
パソコンはデスクトップの方が長持ちするみたいですね
娘たちが使っているノートパソコンは何度も買い換えていますよ
綺麗な椿が豊富にありますので 描きまし(笑)
椿は好きですから 続いても楽しんでいますよ。
パソコン故障の事態 経験ありますから 慣れるまでの面倒さ お察しします。
無理しないで頑張ってください。
でも即日に設置に来てくれるなんて こちらでは大抵 無理ですよ。良かったですね。
新しいパソコンブームですね~~。(ブームじゃないかぁ。)
わたしのパソコンは 新しいはずなのに 何だか不具合が続き、設定替えた覚えがないのに一部画像が見れなくなってたり・・・涙
いろんな椿、きれいですね~~~。
淡いピンクや 2色のやつが好きです~~~。^-^