
今日は ボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
ヒペリカム アンドロサエマム:オトギリソウ科
大きな果実です
ニホンズイセン
本日の教室モデルは ヒペリカム アンドロサエマム&ニホンズイセンです
もう水仙が咲いているんですね
レモンマリーゴールド:キク科
先生のお庭で咲いた 良い香りのするハーブです
ロウヤガキ
頂き物
コウヨウザンなど
変わった松ぼっくりも頂きました!(^^)!
オオバンソウ
フォックスフェイス
小さくて可愛いです
アザレア
可愛い ピンクの鉢植えのアザレアです
仲間の絵
モミジなどの紅葉
とても美しく描かれています
コエビソウ
小海老にそっくり~
今日の舞子公園
今日は蒸し暑かったです
ヒペリカム 加須津が大きいのはいいですね
うちのは色は綺麗ですが 小さな実です
ロウヤガキもそろそろ終わりに近づいて そばかすさんがはっきり見えますね かわいい!
お仲間のもみじの葉 本物かと思いました^^
フォックスフェース バンザイしてるみたいなのがいますね
おばけのQちゃんに出てくる オーじろう(オウちゃん)を思い出しました 笑
そんなの知らないですよね^^?
レモンマリーゴールド可愛い花が咲くんですね。
頂きものも変わってるよね。
フォックスフェイス枝付き見たことあるよ。
今はアザレアが綺麗だよね。
紅葉にコエビソウ写真家と、思いました。
皆さんお上手ですね。
今日絵手紙で先生が、変わった草木絵に描いてと、元てこられました。
チェッカーベリー・クリスマスフォール・チャチャ姫です。
3本ともはじめて名前知りましたよ。
赤茶色にもなるんですね。
ロウヤガキは始めて見ましたので、ネットで検索して
みました。食べれるのかしらと~食いしん坊なので~
渋柿なんですね。
フォックスフェイス、時々見かけますがどれも面白い
形をしていますね。漫画に出てきそうです。
モミジとコエビソウがとても素敵ですね。
こんなに大きな果実のヒペリカムは 初めて見ました
今迄 何度かモデルになっていますが 白い果実のもありましたよ
色んな種類があるようですね
AMIさんちのは小さくて 可愛い種類なのですねヽ(^o^)丿
モミジの紅葉 とっても綺麗に描かれています
今日のフォックスフェース 小さいけれどユニークな形です
おばけのQちゃん見ていないのでオーじろうは残念ながら分かりません(@_@;)
シクラメンの芽が出たのね~楽しみですね^^*
又 アップしてね。
そうなのよ~大きな果実で チョコレート色でした
レモンマリーゴールドは 小さなお花で 香りはすごいですよ~♪
芳香漂っています
小さなフォックスフェイス 可愛くて リースに飾ろうと思っています
紅葉にコエビソウを描いた方は 最近入会された方ですが 陽気で明るくて 若くて絵もお上手です
素敵な仲間が増えました
チェッカーベリーは知っていますが クリスマスフォールはクリスマスホーリーの事かしら?
チャチャ姫は知りません
赤い果実って可愛いねヽ(^o^)丿
ヒペリカムにも色んな種類があるんですよ
数年前は 白い種類もモデルになりました
ロウヤガキは盆栽用の 観賞用の柿で 渋柿です(笑)
フォックスフェイスはドライブ中に車窓から 畑に沢山生っているのを見た事があります
角があるので ツノナスとも呼ばれていますが
角の出ない種類もあるようですよ(笑)
モミジとコエビソウは 最近入会された方の作品です
とても丁寧に描かれています。
もう水仙が咲いてる!早いですね。
お仲間のもみじ、まるで写真のようですね。(°д°)
みなさんお上手だこと。
ボタニカルアートの素材がすごいたくさんですね。
ヒペリカムっていうんですか?
初めて見たけど大きい実ですね。
お仲間の絵も紅葉の色合いがとても素敵ですね。
どのお花(果実)も実に 綺麗
上手く撮るものです
特に ヒペリカム アンドロサエマム
輝いて 宝石の様です (^^)/
ロウヤガキ
初めて拝見しました 柿ですか?
おいしそう
お仲間さんの絵
すご~い \(◎o◎)/
ヒペリカム 今回のはとっても大きな果実です
水仙も もう咲いていて\(◎o◎)/!
入会したての方ですが とっても繊細に描いています
私が持参したアメリカフウも素敵に描かれてきていましたよ
教室では 一番若い方で 元気はつらつで教室も若返りましたヽ(^o^)丿