レインボーコーン:イネ科別名:(虹色トウモロコシ、グラスジェムコーン、ジュエリーコーン) 交配によって品種改良されたそうです 絵の仲間が育てて 持って来てくださいました実はレインボーコーンを描くのは2度目ですその時は 色紙に描きました淡路島に行った時に綺麗なトウモロコシに目が釘付けになり3本購入してきましたその時のトウモロコシは今でも健在です飾って楽しんでいます
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
レインボーコーンっていうんですね。
こちらの道の駅で、いつだったか見たことあるんですが、レインボーと言うほどではなかったけど、こんな濃い色が混じってる見たことなくて、、、でも、買いませんでした・・
ポップコーンみたいに炒って食べるのかしらねぇ‥茹でたら、色飛んじゃうでしょ?
でも、珍しくて、何となく嬉しくなりますね。
今日はお引越し記念日でしたのね
野菜が何時までも収穫出来て 羨ましいです
7歳の金四郎君はおデブちゃんだったのね~🐕
可愛くて 美味しいもの食べさせ過ぎていたのでしょうね~(笑)
レインボーコーンは淡路島で初めて見て思わず購入してしまいました
茹でて食べるのは硬くて不味いそうですが
ポップコーンにしたら美味しいそうです
でも私は 食べないで飾って楽しんでいます
これってアメリカで観賞用に売ってたものかしら?
ドライになってて今でもたぶん実家に飾ってあります。
母にまだあるのか聞いてみよう!
確か・・・インディアンの村に行った時に購入したものです(#^^#)
お母様はインディアンの村で購入してきたのですか
昨年は淡路島の道の駅で購入してきました
この絵は 絵の仲間の菜園で作ったものです
お庭があれば 種を蒔けば映えると思いますが
トウモロコシ系は大きくなるので 鉢植えでは無理でしょうね
ドライにしたら何年でも持ちそうですよ
茹でたら色が増すようですので 茹でてみようかしら(笑)