暖かくなったので 久しぶりに砂浜に降りてみました
砂浜の植物たちも春に先駆けて ハマヒルガオやハマボウフウ
そして ハマアザミの鋭いトゲの新芽たちが出ていました
そんな中で ハマダイコンが可愛く咲いていました
ハマダイコン:アブラナ科
ハマダイコンはダイコンが野生化したものです
海岸の砂浜に生育することが多いですが
時として沿岸域の荒れ地などにも生育することがあります
普通の大根の花は 白いですが ハマダイコンの花は美しい紫や
ピンクの花が咲いています
コマツヨイグサ:アカバナ科
日だまりでは 一年中咲き続けています
ツルナ:ハマミズナ科
海岸の砂地に自生している肉厚の葉を持つ 野草
クセがないのでどんな調理法にも合うそうです
分厚い葉の感じは 塩味のする アイスプラントに似ています
小さな小さな花が咲いていました
ツルニチニチソウ:キョウチクトウ科
この場所では沢山のツルニチニチソウが咲き乱れていました
完全に野生化しています
スイセン
ポツリポツリと 水仙も咲いていました
ヤグルマギク:キク科
荒れ地でも咲く とても丈夫なお花です
最新の画像[もっと見る]
今日もいろいろたくさんの花がありますね。
ハマダイコンやヤグルマギクの紫色がきれいですね。
1ヶ月前ではみられなかった花も咲き始めて、春を感じます。花粉って飛んでいるんでしょうね。
これから花粉がピークなんでしょうね。
兵庫では黄砂までは飛んでこないと思いますがそちらはどうですか。昔、福岡の久留米に今頃出張した経験がありますが車のガラスや車体が一日で砂がついて汚れます。大変ですよね。
ツルニチニチソウとヤクグルマギクは難しそう・・・
お散歩中、この様な花を見かけたら思わずラッキーと
叫んでしまうでしょう(^o^)。
ツルニチニチソウは、やっぱりニチニチソウに似ていますね
色鮮やかでとても美しい
ヤグルマギクの深い青も魅力的です。
いろいろな花に出会い
もう一気に、春本番ですね
最近暖かいので 海に行きました
砂浜の植物たちが気になり 砂浜に降りたら ハマダイコンが綺麗に咲き始めていました
これからどんどん花数を増やして咲いていき
ハマヒルガオも5月ごろには咲き出すと思います
今朝のニュースで 今日はかなりの花粉が飛ぶそうですので
masaさんは 完全防備でご出勤されて下さいね
兵庫でも 毎年4月下旬から5月にかけて 黄砂が飛んできますよ
車が汚く汚れてしまい 悲しいですね(*_*)
私も見に行ってこようかな~
群生地があるのでそろそろかなと思っているのですが今の時期はほかの追っかけで焦ってます~
ここのハマダイコンは色が濃くて紫の筋模様がはっきりしてとっても美人さん♪
たくさん群れているところは一面薄紫色になりそうね
ツルナがおいしそうに写っているけど・・・一度くらい食べ見てもいいかな!と近頃は思えるようになりました。
今度見たときにひとつまみとっておきたいです!
これからは 蝶が舞う季節になりますね
今年も kenさんの美しい 花と蝶の素敵なショットを楽しみにしてます( ^^) _U~~
ハマダイコンの花とコマツヨイグサは知りませんでした。
勉強になりますね。
ヤグルマギクがもう咲いているのですか?
ずいぶん早いですね。こちらでは全く見当たりません。
日本の方が早く咲くものもあれば、こちらの方が早く咲くはなもある。
違う国、違う風土、違いがあって当たり前ですね。
すばらしい写真をありがとうございました。
寒さにも結構強い コマツヨイグサは 真冬でも咲き続けています
ツルニチニチソウは とても美しいお花ですが 繁殖力が旺盛ですので
菜園をされてる方たちにとっては 時には迷惑雑草になってしまう事もあるそうです
でも浜辺でしたら いくら増えても綺麗で美しいとおもいます
山には 山に咲く花。。。そして 海には 海に咲く花があります
これから 海岸の砂浜が お花畑になります(^O^)/
一気に春がきてしまいましたね
砂浜でも 少しずつお花が咲き始めて 来月辺りには
お花畑になるかも~~♪
ツルナが 毎年出て来ますが 中々食べる勇気がありません
沖縄では普通に食べているそうなのですが。。。
是非 とんちゃんが先に試食して 感想をお願いね~(^。-)-☆
近所の海の砂浜に咲いているお花たちです
ハマダイコンは花後の種もユニークです
クビレのある果実になるんですよ(笑)
ドイツではまだヤグルマギクは咲いていませんか?
広島では かなり前から咲いていましたよ
場所によって 咲き方も色々ですね
今の季節は ミモザが満開で綺麗ですよ~♪