ソメイヨシノは終盤を向かえつつありますが 他に咲いている美しい桜を撮ってみました
ササベザクラ(笹部桜)
日本桜の第一人者
笹部 新太郎博士由来の桜です
半八重咲きの美しい桜です
大木で天高くそびえて咲き誇っていました
チョット小振りな可愛い花です
花のアップは高木ですので無理でした
ゴテンバザクラ(御殿場桜)
富士山山麓の御殿場地区に自生していた桜です
一重咲きで中輪の美しい花を咲かせます
サノザクラ(佐野桜)
ヤマザクラの八重咲きの園芸品種です
桜の研究家であった佐野藤右衛門氏が京都市の広沢池にあった
ヤマザクラの実生から選抜したもので
佐野藤右衛門と親交があった牧野富太郎によって1956年に命名されたそうです
シロタエザクラ(白妙桜)
江戸時代に白妙の名で栽培されていた優雅な八重咲きの大輪の花です
スミゾメザクラ(墨染桜)
散り際に花びらが淡い墨色に染まる桜です
染まっている花も咲いていましたが綺麗に咲いている花を選んで撮ってきました
サイギョウザクラ(西行桜)
クシロヤエザクラ(釧路八重桜)
北海道の釧路地方に自生する桜です
花弁は大輪で美しい花です
???
ソメイヨシノかな?
最新の画像[もっと見る]
今日は源平桜ってのも拝見しました!
僕は桜と桃の区別がつかない人間だし、同時に咲いてたら梅も(笑)
今回の中ではササベザクラが一番好きかも(^_-)-☆
ササベザクラってえもいわれぬ美しさを感じました。
笹部博士は日本桜の第一人者なんですね。
高貴な雰囲気が漂って見るものをとりこにしそうです。
サノザクラは牧野先生が命名されてこれも品格ありますね。
優雅なシロタエザクラ!大輪の八重桜の重厚感がたまらないです。
一重でも白い桜だと華やぎを感じました。
ご無沙汰しましたが前のページを繰りながら花の色々をたっぷり楽しむことができました。
華やかさが増してきたこの頃の景観に目移りしそうです♪♪♪
色も種類もこうしてたくさん見られて、
この様に見せて頂くだけで、
それは心が和んでくれます。
しかしまあぁほんと、
たくさんあるモノですね。実際に、
マジカデ見てみたくなりました。
きょう見せて頂いた中で、
やはりピンク系なモノが、
好みですからいいですね。
有難う御座いました。
日本全国の桜を集合させたら かなりの種類があるのでしょうね
kenさんはこないだ とっても美しい源平桃をアップされていましたね
源平桜まであるなんて初めて知りましたヽ(^o^)丿
検索したら源平桃の様に花色の混じる美しい種類のお花ですね
梅&桜&桃 共に春に咲く可愛いお花たちですね~♪
私も笹部桜がお気に入りです(*^^)v
お姉さまは如何でしょうか~少しはお元気になられた事と思います
とんちゃんがお留守の間にも 植物たちはどんどん成長していて
花壇のの花たちも華やかに咲き誇っています!(^^)!
笹部桜は私もお気に入りです
ですので沢山アップしました 大きな木ですので目の高さで見られないのが残念でした
ここの桜には 桜のいわれを書いた名札がぶら下がっているのでありがたいです(^・^)
桜の花の種類は 本当に数多くありますね
遠くまで行かなくても徒歩圏内で桜を見られますので嬉しいです!
八重桜の季節になりましたね~ヽ(^o^)丿
近所に咲いている桜ですので 時々咲き具合を確認しに行ってました
早咲きの桜から 遅咲きの種類まで 色々な桜の木が植えられていますので
まだこれから咲く種類もありますので
次が咲いたら 再びこの場所からアップさせていただきますね~(^o^)
桜の花は 純白も美しいですが やはり淡いピンク系が人気がありますね~♪
どれも それぞれに綺麗ですが 名前が書かれてない限り
私には 区別がつきそうにもありません^^;
ササベザクラもいいですがクシロヤエザクラも綺麗!
今日は黄砂が心配でしたが朝のうちだけで 徐々に青空に変わりました
桜の種類は数多くありますね
とてもじゃないですが名札が無い限り 名前までは全く覚えられません
これから咲きだす八重桜にもかなりの種類がありますよね
染井吉野と大島桜くらいしかわかりません。
あと、八重の桜ね!
勝浦に住んでいた時は庭に
大きな染井吉野があったんですが
秋になると紅葉する前に
すっかり毛虫に葉っぱを食べられて
いました。
葉っぱも相当おいしいのでしょうね!
遠くから見て なんとなくピンクっぽいとか 白いなぁとか そんな風に思っていた桜にそれぞれ れっきとした名前があったということですかね。(笑)
アップのお写真嬉しいです。
美しいですね~~~~。^ー^