Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

木の実色々

2014-02-14 00:00:00 | 万葉の森&加古群稲美町方面

ヤシャブシ:カバノキ科

左側が 雄花で 右が昨年の果実です
ヤシャブシは夜叉五倍子と書きます


夜叉は 醜い夜叉のような果穂の表面の様子からきているそうですが
私は 可愛い果実だと思います


変形した果実がクマの様に見えて可愛いです
果実は 草木染にも利用されています
グリーンの葉の植物は サワラ:ヒノキ科です

ハンノキ:カバノキ科

ヤシャブシと同じ仲間です
ヤシャブシに比べて 果実は かなり小さいです
細長く垂れているのが雄花です(花粉が出ますので 花粉症の方には辛いですね)
雄花の右側に小さく出ているのが雌花で 果実になります
今の季節は 昨年の果実に雄花&雌花が同時に見られます

ヒノキ:ヒノキ科

ヒノキは日本と台湾のみに分布


真ん丸で 可愛いヒノキの果実は ループ止めのボタンに似合いそうです


果実も終盤をむかえて茶色くなっています

サワラ:ヒノキ科

ヒノキに良く似た果実ですが ヒノキに比べて 果実がとても小さいです

アメリカフウ(モミジバフウ)

大木のアメリカフウの木ですので 根の張り方も凄いです
地面の上にまで張り巡らせています(笑)


アメリカフウの木には翼も出来ています

果実


大木なので 果実も大きめです
楕円形のも落ちていました


4兄弟に。。。


目を付けちゃいました(^O^)/

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉の森の植物たち

2014-02-13 00:00:00 | 万葉の森&加古群稲美町方面

万葉の森には マンサクの木が沢山植えられています

マンサク:マンサク科

水を抜いた池の周りには数本のマンサクが植えてあり
お花が少し咲き始めていました







クロヤナギ


 カラスウリ 或いはキカラスウリ


樹木の高い位置に果実が沢山ぶら下がっていました
昨年は 少し離れた場所で 赤い果実を採取しましたが 果実の色が黄色なので
キカラスウリかも知れませんね


 真夏の夜に美しいレースの花を咲かせた事でしょうね
昨年の秋にも此処へ来たのに 全く気付きませんでした

ウツギ(卯の花):ユキノシタ科

日本の山野でふつうに見られる落葉性の低木
ウツギには薬効があるようです
葉や果実を乾燥させ煎じたものに、むくみや利尿などの効能が・・・

カツラ:カツラ科

雌雄異株
果実が割れて 種子が飛び出していました
小さな若芽が出来ていました
4月頃に花弁もガクもない花を咲かせるそうです

今年こそ お花を見てみたいです

ヒメカンアオイ(姫寒葵):ウマノスズクサ科


ヒメカンアオイは本州、四国に分布する常緑の多年草
カンアオイの仲間としては 小型ですので「ヒメカンアオイ」の名が付いたそうです



初めて見るお花で\(◎o◎)/!



花の直径は 僅か1.5cm前後です


茎は長く地面にを這い、花は地面に埋もれるように咲きます
良く見ないと気が付かないお花です

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万葉の森にて

2014-02-12 00:00:00 | 万葉の森&加古群稲美町方面

先日 万葉の森に行って来ました
真冬ですので咲いている花は 少なかったです
家を出た時は晴れていたのに 此処に向かう途中から
 段々と雲行きが怪しくなって 雪が舞い始めました

真冬の万葉の植物たちです
ミツマタ:ジンチョウゲ科

大木のミツマタです
蕾も大きく膨らんで来ていました
一個くらい 咲いていないかな~と思って探して見たら・・・


高い位置で 数輪が咲いていいましたが
小さなお花なのに ズームを効かさないと撮れません
これで精一杯でした(苦笑)

ツバキ:ツバキ科

青空だったら良かったのですが あいにくの雪雲で チラホラと雪が舞っています



ワビスケ





ツバキは 美しい姿のままで散りますので
散り落ちたお花も絵になりますね

アセビ(馬酔木):ツツジ科


蕾が膨らんでいました
咲くまではまだ 暫らくかかりますね



万葉名:たまばはき
現在名:コウヤボウキ


コウヤボウキはキク科の落葉小低木で山野に自生
秋に枝先に白い花を咲かせます


今は綿毛の季節になっています
 綿毛はホンノリとピンク色に染まっていました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の実色々

2014-02-11 00:00:00 | 果実

イブキ(ビャクシン):ヒノキ科・ネズミサシ属


ホンノリと色づいてきました


今年も見事なほどに果実が生っていました



コノテガシワ:ヒノキ科


新芽が出始めているのに 未だ昨年の果実が生りつづけています



スイショウ(水松):スギ科

中国原産
雌雄同株




初めて見る スイショウの果実です

メタセコイア

今の季節は 色々な木の実が落ちていて楽しいですね
ここの果実は丸くて可愛いですが
楕円形の果実もあります

可愛いミニトマト
カラフルミニ

スーパーで可愛いミニトマトを購入しました
以前から一度購入したいと思っていたトマトです
毎週行く スーパーに 何と 半値で売っていました


2パックでこれだけ入っていました
トマトが大好きで 何時もきらしたことはないのですが
今は旬でないので高値です
赤・オレンジ・黄色・グリーン・黒と5色の可愛いトマトです
ラディッシュの ファイブカラーのトマトバージョンの様ですね(笑)
この日は もう二種類の 大きなトマトのパックを購入しました
意外と甘くて美味しいです
子供の頃は 真冬に トマトやキュウリ&ナスはありませんでした
今の時代は 年中夏野菜が スーパーには並んでいて
季節感が全くなくなってしまいましたね

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園のハボタンなど

2014-02-10 00:00:00 | 公園にて

ハボタンは寒さにも強くて 長い期間楽しめますね

ハボタン:アブラナ科




茎の周りに付いた 小さな子株が愛らしいですね


まるで 芽キャベツみたい~♪
同じ仲間ですものね~コダカラソウとも呼びたいです
一つの株から 沢山の子供が生まれて来て楽しい植物ですね

孔雀ハボタン?サンゴ系かしら???




セツブンソウ:キンポウゲ科

高さ10センチほどの小さな多年生 草本


和名は 節分の頃に咲くので付いた様ですね
確かに節分には咲いていました
小さなお花で 気が付きませんでしたが ある方に呼び止められて
「このお花をご存じですか?」と聞かれて
存在に気が付きました

クリスマスローズ

蕾が沢山出て来ましたよ

カンザキアヤメ


ここの公園で 初めて出会って 名前を知りました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解けの散歩道にて

2014-02-09 00:00:00 | 野原&田園にて

昨日は雪が降り 積もりました
午後には雨に変わり 折角積もった雪が 見る見る解け始めました
貴重な雪ですので 何とか画像に残したいと思い
近所を散策しました
足元が非常に悪くて 歩きにくいので 途中で断念して帰ってきました(苦笑)

サザンカ:ツバキ科

折角サザンカに積もった雪なのに 雨が雪を溶かしていました(涙)

ハボタン:アブラナ科


オキザリス


ブロッコリー


白菜


キャベツ


ノウルシ:トウダイグサ科

昨年から ズット咲き続けています

雪を被ったお花たち
ワスレナグサ&パンジー

フッキソウ&ナデシコ

夕陽に染まった駅前のビル(マンション)

昨日の夕方の画像です
反射した夕陽で赤く染まったマンションが あまりにも美しく見えたので 撮ってみました
民家の屋根には うっすらと雪が残っていますが
今はスッカリと 消えてしまいました
我が家のベランダから撮ったのですが何時も電線が入ってしまいます
電線と並行して見えるのは新幹線の駅です
先日 ドクターイエローが走りました
早すぎて撮ることは出来ませんでした
本当につかの間の雪でしたが滅多に観られない雪景色を観ることが出来ました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイセン

2014-02-08 00:00:00 | 季節の花

ニホンズイセン:ヒガンバナ科


ニホンズイセンは 真っ先に春を告げる水仙でもありますね





ツワブキとのツーショット


ツワブキ:キク科

ツワブキは 綿毛になっても美しいです


花弁が細長い種類

黄水仙




ラッパ水仙



日毎に色々な水仙が咲いてきますね
今日の水仙は 色々な場所で咲いていた 春の使者たちです

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-02-07 17:02:33 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・


スイートピー:マメ科


水仙


チューリップ

今日の教室モデルは チューリップ&スイートピー&水仙です
春のお花たちです
水仙は 先生のお庭で咲いたお花です

舞子公園の花
アロエ


金の生る木

蕾が沢山出来ていました

イソギク

年中咲いている ローズマリーの中に ポツンと一輪のイソギクが。。。

ツワブキ:キク科


今日はとても寒い一日でしたが 風もなく穏やかでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユズ

2014-02-07 00:00:00 | 野菜&果物の絵

ユズ:ミカン科
中国原産
柑橘類の1つでもあり ホンユズとも呼ばれています
消費・生産ともに日本が最大との事です
果実が小形の種類ですので もしかして ハナ柚子と呼ばれている種類かも知れません

絵の仲間のお庭で生った柚子です
毎年持って来て下さいましたが。。。
家庭の事情で 教室をやめてしまいました
ですので 枝付きの柚子を描くのは これで最後になりそうです

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤシャブシ

2014-02-06 17:38:06 | 木の実&木の葉の絵

ヤシャブシ:カバノキ科
ヤシャブシ(夜叉五倍子)はカバノキ科ハンノキ属の落葉高木
日本固有種で、西日本に多く自生しているとの事です
雌雄同株、雌雄異花
葉に先立って花を咲かせます

ハンノキ&ヤシャブシ:カバノキ科

ヤシャブシと ハンノキは良く似ていますが
果実の大きさが随分と違いますね
ヤシャブシも ハンノキも 雄花が垂れ下がって咲いています
雄花は花粉を飛ばすので 花粉症の方にとっては辛いですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビタミンカラーの花たち

2014-02-06 00:00:00 | 仕分けした花

バラ:バラ科


真冬でも綺麗に咲き続けているバラの花
蕾も沢山付いています




キンポウゲ科の花 クリサンセマム・ムルチコーレ


・・・追記・・・
良く見かけるお花ですが 名前が分かりませんでした
このお花の名前は

クリサンセマム・ムルチコーレ:キク科
キンポウゲ科のお花かと思いましたが「キク科」の間違いでした
AMIさん ありがとう~


ヒメリュウキンカ:キンポウゲ科

イギリス原産
ヨーロッパからシベリアにかけて広く分布する多年草


リュウキンカ(立金花)とは 花茎が立っていて 金色の花をつけるから名づけられたそうです


基本種は一重の黄花ですが八重咲きや白花などの 改良種があります

ロウバイ:ロウバイ科


この種類が 本当のロウバイの様ですね


中心部分が赤い種類です

早春に咲く花たちは 黄色い花が多いです
これから咲き出す 黄梅やレンギョウも黄色いビタミンカラーですね

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク

2014-02-05 00:00:00 | 季節の花

先日行った時は まだ蕾だったのに 昨日は綺麗に咲いていました

マンサク:マンサク科

中国原産



黄色





4弁の赤い萼片が 愛らしいですね
花弁が散ってもお花の様に 萼片は 残ります



未だに沢山の葉が残っています



前年の大きな茶色い枯葉を残しながら早春に
強い芳香のする黄金色のヒラヒラした花を咲かせるマンサク。。。
今まで マンサクとしてアップしていましたが
この種類は「シナマンサク」の可能性がありますね



オウバイ(黄梅)

一輪だけ咲いていました

レンギョウ

ポツリポツリと 一輪咲きが見られました
少しずつ春は近づいていますね

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カランコエなど

2014-02-04 00:00:00 | 多肉植物

カランコエ:ベンケイソウ科


黄色


グリーン

淡いグリーンの花は 初めて見ました
爽やかな八重咲です

公園のハンキング


昨年もアップしましたが・・・



背が伸びて華やかに成長していました


右側の おぼろ月が紅葉して美しいですね


黄色い多肉もあるのですね
エケベリア系は種類が豊富で 名前はチンプンカンプンです(苦笑)

クロホウシ:ベンケイソウ科


蕾が出来ていました





紅葉が美しい多肉ですが
名前は分かりません



ミセバヤ


アロエ:ユリ科

ビワの花を背景に綺麗に咲いていました

グリーンネックレス

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイの香り

2014-02-03 00:00:00 | 季節の花

 ロウバイが満開になっています
良い香りがするので ついキョロキョロとしてしまいます
香りで存在が分かります

ソシンロウバイ:ロウバイ科

中国原産



大きく成長したロウバイに見事なお花が咲いていました


同じ種類でも 花弁が丸いのと 尖った種類がありますね
普通の梅よりも 一足先に咲いて 春を告げます
明日は立春ですね~

サザンカ:ツバキ科

原産地:日本
 江戸時代に長崎の出島の オランダ商館に来ていた医師 ツンベルクさんが
 ヨーロッパに持ち帰り西欧でも広まったそうです
 学名も英名も「サザンカ」との事です



白い山茶花


ハンノキ:カバノキ科

ハンノキの雄花が ぶら下がる季節ですね
小さな雌花も出ています
可愛い 昨年の果実も まだ付いています

・・・今日は節分・・・


今年の恵方は


東北東
です(*^^)v
我が家も今夜は巻きずしを食べます
イワシも焼きます

恵方巻きのイラストは 無料のイラストをお借りしました
男の子が鬼さんを見て 何か言いたげですね
鬼さんだって 巻きずし食べたいですよね~(笑)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園散策

2014-02-02 00:00:00 | 野原&田園にて

カンザキアヤメ:アヤメ科

地中海原産の常緑多年草
最近 良く見かけるようになりました
川の土手沿いに 綺麗に咲いていました


美しい蕾

コサギ

何時もいるコサギさん
獲物を見つけたのかしら~?

えんどう豆の花:マメ科


 エンドウの花色は白花が多いですが「
ツタンカーメン」のように
紫色の花やピンクのお花もあります



カリフラワー:アブラナ科


野菜の花

野菜の種類は分かりませんが 赤いちりめんレタスの様な野菜でした
菜の花には違いないですが
変わった花を咲かせますね

カラスノエンドウ:マメ科


最近春の様な暖かい日が続いていますので
沢山の花が咲いていました



ヒメオドリコソウ

他にホトケノザや オオイヌノフグリも沢山咲いています

ハハコグサ(母子草):キク科

陽だまりで咲いていました
お馴染みの植物で日本全国に分布
秋に芽生えてロゼットで越冬して春に茎をもたげて花を咲かせます
春の七草の1つでもあります

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする