Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

熱帯植物園にて

2014-03-19 00:00:00 | 植物園にて

ツユクサオモト:ツユクサ科

メキシコ・西インド諸島原産
観葉植物として温室で栽培されています
葉はオモトに似ていて裏葉は紫で花は白色


ふっくらとした蕾の中から 白い花が顔を出していました
この中には 沢山の蕾が収納されています

ツンベルギア:ゴマノハグサ科

熱帯アフリカ地方原産

ニオイバンマツリ:ナス科

紫から白に変化する花色が魅力的なお花です
もう少し暖かくなったら 一般家庭でも咲きだす事でしょうね

木立ベゴニア:シュウカイドウ科

木立と付きますので 普通のベゴニアとは異なり
背が高く伸びて降りそそぐ様に咲く姿が豪華に見えます

インパチェンス:ツリフネソウ科

別名:アフリカホウセンカ
園内では 夏の花たちが綺麗に咲いていました




クロトン:トウダイグサ科

別名:ヘンヨウボク
葉色も 多彩で カラフルで美しいので
古くから観葉植物として親しまれています
沖縄では普通に街路樹になっています

カシワバゴムの木:クワ科

熱帯アフリカ原産


カシワの葉を思わせる葉から、この名前がついています
英名では この葉姿がバイオリンに似ているとして
フィドルリーフ フィグツリー と言うそうです
かなりの巨木になる種類のゴムの木です

ヒカゲへゴ:ヘゴ科

日本最大のシダ植物 ヒカゲヘゴ の芽です
ワラビやゼンマイの新芽にも良く似ていますが 此方は 超巨大な植物です
幹には楕円形の模様が多く 蛇のような柄をしています
(葉柄の落ちたあとは、丸に逆八の字をしています)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園の花たち

2014-03-18 00:00:00 | 植物園にて

熱帯植物園で 初めてのお花に出会いました

カリアンドラ:マメ科

和名:オオベニゴウカン
ブラジル原産


雄しべが長くて パフの様に 半円形に開きます






白花もあるそうです

パキスタキス:ゴマノハクサ科

ペルー原産



コエビソウ:ゴマノハグサ科

同じ ゴマノハグサ科ですので
パキスタキスにそっくりなお花です


パキスタキスは立ち上がって花を咲かせますが
コエビソウは垂れ下がります

イペー:ノウゼンカズラ科

南米原産
ブラジルの国花




神戸では毎年4~5月ごろに咲いています

サンタンカ:アカネ科

熱気でカメラが曇りました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バウヒニア&ミッキーマウスの木

2014-03-17 00:00:00 | 植物園にて

毎年同じ季節に行っていたので 咲いている姿を見る事が出来なかった
バウニヒア&ミッキーマウスの木の花
やっと咲いている姿を自分の目で見ることが出来ました

バウヒニア:マメ科

香港の国旗です
現在の中華人民共和国香港特別行政区の区旗は、赤地の旗で
香港を象徴するバウヒニアの花を白色で描いたものです


このお花を見た時に ツツジ科と思いましたが
検索して マメ科と・・・


マメ科のお花には程遠い様な感じがしますね
私はツツジの花に似ていると思ってしまいました





今までは美しい葉を見て 一体どんなお花が咲くのかしら~と
来るたびに思っていました
やっと夢が実現しました

ミッキーマウスノキ:オクナ科

南または東アフリカ原産


昨年初めて ミッキーマウスの様な 可愛い果実が沢山生っているのを観ました



蕾も


花から果実へ・・・


果実

やがて萼片は真っ赤に色づきます
果実は光沢のある黒になります
 ミッキーマウスの顔にそっくりな ユニークで 可愛らしい果実です
ここの植物園には 沢山のミッキーマウスの木が植えられています 

昨年の果実

ピンボケですが果実が色づくとこの様になります
果実が落ちた後が 目の様に見えるのがお分かりでしょうか
ミッキーに良く似ているでしょう~
沢山のミッキーマウスがぶら下がっていましたよ~

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱帯の果実たち

2014-03-16 00:00:00 | 植物園にて

先日 ドライブがてら 観光果樹園の 見土呂フルーツパーク へ行って来ました
 園内には熱帯植物園もあります
この日は今までにない人出でした
どうやら お花見に来ていたようですが
梅はまだ僅かしか咲いていませんでした

ウメ:バラ科

ポカポカ日和で お弁当を広げて 楽しそうな光景も・・・
園内の軽食屋さんで ランチしようとしたのですが 大勢の人でしたので
植物園を散策してから食べる事にしました

ジャックフルーツ(パラミツ):クワ科

 インド・マライ半島原産
巨大なフルーツですが 今の季節は こんなに可愛い果実です
大きくなるにつれて 下向きにぶら下がります

バナナ

春夏秋冬 何時でも生っているバナナです
何時もは お花も咲いていたのに この日は花の姿が見えませんでした

パパイヤ


7月でしたら マンゴーも生っていたのですが 今の季節には全く姿がありません

バンレイシ:バンレイシ科

釈迦頭(バンレイシ)の名前の由来は お釈迦さんの頭にそっくりですね


昨年の枯れた果実が生っていました

 グァバ(バンジロウ):フトモモ科

熱帯アメリカ原産
日本でも沖縄や鹿児島南部で栽培されています




美しく紅葉した葉の中に小さなお花と果実が。。。


どんなフルーツが生るのかしら

トックリヤシ

根元がトックリの様に太くなっているのでこの名が付いた様です
何時も大量の果実が生っていますが
お花は未だに見たことがありません
昨年来た時は 果実が綺麗に色づいていました

毎年行っている植物園ですが スモモ刈りを楽しむために
何時も同じ季節に行っていました
でも今回は どうしても見たかったお花がありました
それは ミッキーマウスの木のお花と  バウヒニアです
念願が叶って 会いたかったお花が咲いていました
明日 アップしますね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセビ&エリカ

2014-03-15 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

可愛いアセビの花が咲きだしました
万葉の森・遊歩道・公園の三か所で咲いていたアセビ達です

アセビ:ツツジ科


アセビは古くは「あしび」とよばれ、万葉集にも多々登場しています
庭木としてして栽培されているので、園芸種と思われがちですが
本州各地の山地などに多く自生しているそうです


万葉の森での撮影です

ベニバナアセビ


遊歩道のアセビです
白花もありますが まだ蕾が固かったです


カラフルな種類です

ほんのりピンク

近所の公園のアセビです

白い花


エリカ:ツツジ科

エリカの仲間は多くの種類があります
花の形はベル型・筒型など様々で、花色も豊富です

淡雪エリカの蕾

かなり小さな種類のエリカです

エリカでいいのかな?



アセビに良く似て スズランの様な花ですが・・・


エリカで検索しても この種類は出て来ませんでした
一体この花は何でしょう?

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿

2014-03-14 00:00:00 | 椿の絵

ツバキ:ツバキ科
種類は分かりませんが ヤブ椿似の大輪の花です
ヤブ椿を母体に 品種改良が進んで 今では多くの品種が生まれています
ツバキは木に咲く春の花
これから暖かくなるにつれて 沢山の椿が咲きますね

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2014-03-13 00:00:00 | 公園にて

公園のクリスマスローズが 綺麗に咲きだしました

クリスマスローズ:キンポウゲ科

ヨーロッパ原産


別名:雪起こし
   寒さに強くて
 冬枯れの大地で雪を持ち上げて
   花を咲かせるところから付いた名前です
 

クリスマスローズとは英名で ヘレボラス ニガーのことですが
日本では クリスマスローズという名称で呼ばれている事が多いですね







ダブル咲き




変わった品種の様ですね





上向きに咲く愛らしい種類

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花たち

2014-03-12 00:00:00 | 仕分けした花

遊歩道のトサミズキが いつの間にか咲いていました
トサミズキ:マンサク科

四国に分布する落葉性の低木~小高木
高知(土佐)の蛇紋岩地に野生のものが多く見られるので この名が。。。




垂れ下がって咲く 小さな可愛いお花です


咲き始めの赤いシベがチャーミングでしょう

マンサク:マンサク科


花期が長いですね~
まだ綺麗に咲いています


以前よりも花弁のリボンが長く伸びていました

サンシュユ

待てど暮らせど 中々咲いてくれません(-。-)y-゜゜゜

シキミ:シキミ科

有毒植物
仏事に用いるため寺院に植栽される事が多いです
少し咲きだしました




スイセン

背の低い ミニミニラッパ水仙です

パンジー


ヒメリュウキンカ


これから咲き出す レンギョウも 蕾が少しずつ膨らんで来ています

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カモのシンクロなど

2014-03-11 00:00:00 | 野原&田園にて

池のカモたちがシンクロをしていました
あまりにも可愛い仕草に 思わずパチリしました

カモ

バンは潜るのが上手で 完全に潜って餌を探しますが
カモは体の半分しか潜れない様ですね(笑)
餌を探して いるのですが まるでシンクロナイズドスイミングの様に見えて
とっても可愛らしかったです

ムクドリ

カップルでお散歩していました
オレンジ色の口ばしが愛らしい鳥ですが
菜園をされている方たちにとったら 迷惑な鳥さんなのかな~?

オオツメクサ或いはノハラツメクサ:ナデシコ科

ヨーロッパ原産


あぜ道に群生して咲いています


 雑草とは思えないほどの可愛いお花です

トウダイグサ:トウダイグサ科


フユシラズ・ハコベ・オオイヌノフグリなど

田の畔には 色々な雑草の花たちが咲いていて お花畑になっています

タンポポ:キク科

タンポポは 一年中咲き続けていますが
春が一番華やかに咲きます

綿毛




苔と 紅葉したクローバーとのツーショット
雑草ですが とても美しいです

フキノトウ:キク科


日本原産の山菜で全国の山野に自生しています
フキノトウは蕾の部分の事をいいます


この花が咲いた後には地下茎から伸びる葉が大きく育って
今度は美味しいフキが食べられます

ハハコグサ:キク科

春の七草の1つでもあります
別名: 御形(オギョウ)
全体に白いクモ毛が多く生えています

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜&梅の競演

2014-03-10 00:00:00 | 季節の花

早咲きの桜が 少しずつ咲きだしました
梅の花も咲いていて 今の季節は 両方を愛でる事が出来ます
今日は 3種類の桜と 3種類の梅の花のアップです

カワヅザクラ:バラ科


本土では 真っ先に咲く 濃いピンクの美しい桜です



オオヤマザクラ:バラ科


別名:エゾヤマザクラ
北海道に多く生息していることからエゾヤマザクラ(蝦夷山桜)とも呼ばれています


花後に 可愛い果実が生ります

シナミザクラ





可愛いメジロが。。。



枝垂れ梅


ギョクエイ(玉英)

 果肉が厚く、梅干用として利用される優良品種との事です

シロカガ(白加賀)


名札には白加賀となっていましたが。。。


1本の木に 白い花やピンクの花が混じって咲いています
とても可愛らしい梅の花です

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸花物語・2

2014-03-09 00:00:00 | 神戸にて

ジャズコンサート
ジャズバンド団体の演奏を聴きながら散策しました

シンデレラ物語

シンデレラのドレス


神戸産の沢山のチューリップで作られた
美しいシンデレラのドレス



・・・ガラスの靴・・・

舞踏会の開かれる城 シンデレラのガラスの靴を
鉢花で表現しています

馬車


白い チューリップを使った馬車のオブジェが・・・


中に入って撮影も可能です

チューリップ


会場には沢山のチューリップが展示されています







ジャズコンサート後に 装飾で使ったチューリップのプレゼントがありました
整理券を頂いて 先着300名様でしたので 並んでいただいて来ました
一人一人に 袋に入ったチューリップを頂きました
家に帰って花瓶にさしたら 豪華なチューリップが 何と
9本も入っていました



ストック

会場はお花がいっぱいで 楽しいひと時を過ごさせていただきました

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸花物語

2014-03-08 00:00:00 | 神戸にて

先日 神戸のハーバーランドのデュオこうべに お花の祭典を見に行って来ました
今年は2月の28日から3月2日までの3日間で
私は最終日に行ってきました
神戸駅のエスカレーターを降りたら そこはメルヘンの世界でした
この春のテーマは「変身」
沢山のチューリップで シンデレラの馬車や ドレスが作られていました
今日は会場に咲いていた花たちのアップです

ブーケ

美しいブーケも展示されていました


花壇の中に 可愛いキノコのオブジェが。。。

プリムラジュリアン


ミニバラの様に可愛いお花です



ラナンキュラス


パンジー


スイートアリッサム

カーペット状に広がる草花で 花は甘い芳香を放ちます

オダマキ


マーガレット


美しい種類のマーガレット


マーガレットも 改良が進んで 色々な種類がありますね

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-03-07 17:16:45 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
サンダーソニア


キンギョソウ

本日の 教室モデルは サンダーソニア&キンギョソウです

今日の明石海峡大橋

曇り空でしたが 帰りは晴天になっていました

沈丁花


ツクシ


頂き物

キンカンを沢山頂きました
美味しい甘露煮を作ります

ワケギ

家庭菜園をされている方から頂きました
美味しいヌタを作りましょう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センリョウ

2014-03-07 00:00:00 | 実がなる植物の絵

センリョウ(千両):センリョウ科
 原産地:日本 朝鮮半島 中国 台湾インド マレーシア
お正月が近づくとセンリョウ&マンリョウなどの縁起木をホームセンターの店先で見かけるようになります
一両から 万両まであります
万両は重たいので 下向きに果実を付けます
カラタチバナは百両・ヤブコウジは十両・ アリドオシは一両とも呼ばれている様ですね

1月の 教室モデルです
黄色い果実と赤い果実の両方を描くことが出来ました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノシラン&リュウノヒゲ

2014-03-06 00:00:00 | 果実

宝石のように美しい2種類の果実です

ノシラン:ユリ科


8月から9月にかけて 小さな白い花を咲かせる常緑性の多年草


 のし袋や のし紙に葉の形が似ていることから付いた名前


ランという名が付いていますが ヤブランと同じように ユリ科の植物です



ノシランの果実は楕円形です



最初はグリーンですが 徐々に美しいブルーに変わります
色の変化と共に果実も大きく育ちます

ノシランの果実は 色の変化も楽しめますし
特に美しい果実だと思います

リュウノヒゲ:ユリ科

野原の雑草の中に リュウノヒゲが群生していました
茂った葉の中には 美しい ブルーの果実が生っていました


ノシランの果実は 楕円形ですが
リュウノヒゲは 真ん丸で やや小さめの果実です



我が家の草盆栽

ツクシの鉢植えに リュウノヒゲを植えました

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする