Reikoのお花の絵

私の楽しみ ボタニカルアート

ベニバナトキワマンサク&紅葉

2014-11-16 00:00:00 | 樹木・木の花・果樹など

ベニバナトキワマンサクが咲いていました
この花は 春と秋に咲きます

ベニバナトキワマンサク:マンサク科

原産地:中国南東部 インド北東部 日本



葉の色はトキワマンサクは青葉ですが ベニバナトキワマンサクは青葉と赤葉があります



マンサクは春にしか 花が咲きませんが



ベニバナトキワマンサクは 春ほど沢山は咲きませんが秋にも開花します





来年の春に咲かせる蕾も出来ていました

ハマボウ:アオイ科

ハマボウの紅葉はとても美しいです

カキ:カキノキ科


ナンテン:メギ科


ナンテンの赤い実に負けないほどに 美しく紅葉しています




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルビアなど

2014-11-15 10:45:50 | 公園にて

サルビアと言えば 赤い花を思い浮かべますが 色んな種類がありますね
サルビサルビア・スプレンデンス・紫




  スプレンデンス(緋衣草)


長い間咲き続けます
 花が落ちたあとも 同じ色の[がく]の部分が残るので
  長く咲いているように見えます


花の中のほうには 甘い蜜があります

白花






センニチコウ


クレオメ ハミングバード


チョコレートコスモス:キク科

チョコレートの香りがするとの事で 嗅いでみました
本当に チョコレートの香りがしました

昨日から グーグルに不都合があり gooのブログ更新が出来なくなっていましたが
今朝 プロバイダーに電話して 回線を調べていただきました
今回も回線の異常でした

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユズ&イチゴノキ

2014-11-14 00:00:00 | 果実

巨大な鬼柚子が綺麗に色づきました

オニユズ(獅子柚子):ミカン科

直径が20cm近くもある大きな柑橘で 表面が大きくデコボコとしています
獅子柚子(シシユズ)ともいいます
ユズという名前がついていますが ブンタンの仲間になります
大きな割には 皮が分厚いので 果肉部分は ガッカリするほど小さいです(笑)
季節になると 道の駅にも 並びます

お尻(^^♪


立派ですね~!(^^)!


何処から見ても 凸凹のユニークな果実です


収穫間近でしょうね

鬼の様なミカンでしたので 次は可愛い果実です

イチゴノキ(ストロベリーツリー):ツツジ科

ヨーロッパ南部や地中海周辺原産



イチゴノキは、果物のイチゴのような果実をつけることから  付いた名前です



花と果実が同時に楽しめます
果実はイチゴよりもヤマモモに似ている様に思います



果実は食用になります
中味は 柔らかくて ネットリとした感じです


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンセチアなど

2014-11-13 00:00:00 | 公園にて

公園に 新種の 愛らしい プリンセチアが植えられていました
今日は同じ仲間の プリンセチア・ポインセチア・ショウジョウソウの
3種類の可愛いお花たちです

プリンセチア:トウダイグサ科


サントリーが開発した「プリンセチア」は 年々新種が作出されている様に思います



この種類は 初めて見る とっても美しく 愛らしい種類でした




濃いピンク




ポインセチア

ポインセチアにも 色んな種類がありますね~♪



黄色の種類も出回っています
プリンセチア&ポインセチアは 短日植物のため、日の当たる時間が
12時間以下にならないと 色が出ない性質を持っています
9月以降は光の当たる時間を調節してやることが重要な作業になるそうです
来年まで持たせることは 容易いですが 色を出すのには 日々の作業が大変になります
我が家でも何度も購入しましたが 緑のままなので 買うのはやめました
毎年公園の大きなポインセチアを愛でて楽しんでいます

ショウジョウソウ:トウダイグサ科


夏のポインセチアとも呼ばれています


果実が沢山出来ています


まだ 綺麗に咲き続けています
ポインセチアの様に短日植物ではないので 何もしなくても赤い色が出るので
育てやすいですね(笑)

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花&夏の花

2014-11-12 00:00:00 | 公園にて

昨日 公園のフェインスに 大きめの果実が絡みついていました
?の果実


朝顔か ヒルガオ系の果実ではないかと思われますが・・・



気になったので 刈り取られていたのを持ち帰りました

未だ 果実は大きくなる可能性がありますが
約3センチあまりで 長さが7センチ位あります
結構大きめの果実です


蕾も一輪ついていました
気になるので 果実の中を見てみました
一個の果実に 4個の種子が入っていました
蕾&種子

半分に割ったら グリーンの葉の様な物が入っていました
一体 この植物は 何でしょう
時々 車で通る道なのに お花が咲いていた 記憶がありません
蕾の感じから 朝顔の様な白い花が咲く様に思います
ヒョットして 夜顔かしら~
昼に咲いているのを見た記憶がないので。。。
・・・追記・・・
やはり 夜顔に間違いない様です!(*^^*)!
かんぴょうの生る夕顔は 「サトイモ科」ですが
この種類は
ヨルガオ:ヒルガオ科です
AMIさん ありがとう~

傍らには 朝顔も綺麗に咲いています




コスモス&ジニア

ジニアも まだまだ綺麗に咲いて います





ヒマワリ





小さな公園の フェインス周りに咲いていた花たちです
マダマダ 朝顔やヒマワリは 咲き続けそうですね

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いキンギョの木

2014-11-11 00:00:00 | 我が家の花

絵のモデルだったキンギョの木
花が咲き終わり 再び咲きだして 長い期間咲き続けています
金魚に良く似た 愛らしいお花です

キンギョの木:イワタバコ科

ブラジル原産
漢字で 金魚の木
別名: ヒポシルサ/ネマタンサス




名は体を表わす
まさしく 金魚の木 そのものですね
こんなにも愛らしいモデル花だったのに  未だに描いていません(苦笑)
大切に育てて 沢山の 金魚の花を咲かせてみたいです

ハイビスカス:アオイ科

我が家には 4種類の ハイビスカスがあります
 寒い季節は リビングで 咲き続けてくれます
来月には 部屋に入れてあげようと思っています

ブーゲンビリア


ルビーネックレス

菊の様な 小さな黄色い花を次々に咲かせます
一年中花が咲いています

スミレ


閉鎖花ばかりつけていましたが 最近は お花が次々と咲き続けています





ベビーサンローズ

くり返し咲き続けてくれる 愛らしいお花です
一度咲いたら 数日咲きます
咲き始めの花は とても小さいですが 咲き続けるごとに お花が大きくなります

沖縄スズメウリ:ウリ科

まだ赤くなりませんが 可愛い果実です

ユーフォルビア マハラジャ

仲良く元気に暮らしています
涼しくなったので 成長は止まりました

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球朝顔&二度咲きの花

2014-11-10 00:00:00 | 散歩道のお花たち

寒さに強い琉球朝顔
刈り取られても 必ず復帰して 咲き続けます

リュウキュウアサガオ

オーシャンブルー、ラッキーブルー、クリスタルブルー、ケープタウンブルー、琉球朝顔
等の名前で流通しています


刈り取られて 夏には 全く咲いていませんでした
秋になってから 花数を増やして 咲き続けています



新幹線のガード下で咲いています


暑さ  寒さに とても強いです
でも凍傷にあえば 枯れてしまいます


朝顔ですが 夕方まで 咲き続けます
時間の経過と共に 花色が変化します

ハナズオウ:マメ科


ピンボケですが ハナズオウの花が咲いていました









毎年春に咲いて 秋には再び咲きます



寒さには強いですが やはり 凍傷には弱いです


数年前から 名前が分かりません
・・・追記・・・
この植物の名前が分かりました
ムシカリ(オオカメノキ):スイカズラ科です
長年 謎の花でした
とんちゃん ありがとう~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実色々

2014-11-09 00:00:00 | 果実

マートル(ギンバイカ):フトモモ科

地中海沿岸原産のフトモモ科の常緑樹



花は生のままサラダなどの料理に
枝や葉は肉料理のときの風味付け
果実は 乾燥させて 香辛料やポプリなどに利用できます





ボダイジュ:シナノキ科


シナノキ:シナノキ科


クリスマスホーリー:モチノキ科

綺麗に 色づきました

ピラカンサ:バラ科


フウセンカズラ




クリトリア(チョウマメ):マメ科

東南アジア~インドに約30種が分布するつる性の植物

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果実たち

2014-11-08 00:00:00 | 果実

真珠の木:ツツジ科

南アメリカのチリ南部からアルゼンチン南部に分布
ハッピーベリーという名前でも 売られています
小さなスズランの様な花を咲かせます

チェッカーベリー:ツツジ科

チェッカーベリーは姫柑子(ヒメコウジ)とも呼ばれています
北アメリカの東部に分布
寒さに強く アセビに似た白い釣り鐘形のかわいらしい花を咲かせます
冬の間は赤い実が観賞できる常緑の低木です

カポック:ウコギ科


ハンノキ:カバノキ科

雌雄同株、雌雄異花


新&旧の果実が両方見られます

ヤシャブシ:カバノキ科


ヤシャブシは夜叉五倍子と書きます
夜叉は、醜い夜叉のような果穂の表面の様子から名付けられたそうです

 
来年に咲く 雄花の蕾が出来ています


ヤシャブシには3種類あるそうです
ヤシャブシ・ ヒメヤシャブシ・ オオバヤシャブシ 
この種類は どれに属するのかは分かりませんが・・・

ヒメユズリハ:ユズリハ科


ユズリハより 葉が小さいので この名が


ホルトノキにそっくりな 果実を付けます

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古(ボタニカルアート)

2014-11-07 17:25:01 | 日記

今日は ボタニカルアートの教室がありました

・・・モデル花・・・
ポインセチア:トウダイグサ科



とても美しいポインセチアですが 絵の具を飛び散らした様な模様が
とても難しそうです

ノジギク


ピラカンサ:バラ科


ツルバラの果実


カシワバアジサイの紅葉した葉

今日は モデル花が 沢山です
全部は到底描けませんので 取りあえず ポインセチアは描きたいと思います
模様が複雑なので 描けるかどうかは?ですが。。。
ポインセチア以外は 先生のお庭の花たちです

マユミ:ニシキギ科


モッコク


フウセンカズラ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3種類の柿

2014-11-07 00:00:00 | 野菜&果物の絵

カキ:カキノキ科
3種類の柿を描きました
一番上が 渋柿
左下がシナノガキ(琉球豆柿)
右下が甘ガキです
シナノガキは 明石公園の
天守閣の下に植えられている 小さな柿です
 以前の台風で 振り落とされたのか  一枝落ちていました
拾って持ち帰り描きました
落ちていた葉も拾って来て 描きました
シナノガキの葉は とても薄かったです
普通の柿の葉の様に 分厚い感じはなくて 繊細な感じがしました
渋柿は 近所の公民館のを 頂いて来ました
甘ガキは 以前に公園で 採っていただいたものです

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉&黄葉

2014-11-06 00:00:00 | 公園にて

近所の公園の樹木たちが 少しですが紅葉していました
真っ先に紅葉するのが 桜の葉です

サクラ:バラ科



赤からグリーンまでのグラデーションが 綺麗ですね



ヤマボウシ:ミズキ科


ハナミズキ同様に 美しく紅葉します


いい感じで紅葉していました

カクレミノ:ウコギ科

蓑の形をした葉が黄葉していました

トチノキ:トチノキ科

トチノキの大きな葉は 黄葉します





オマケです
紅葉ではありませんが。。。
アカバワタ(赤葉綿)・ドワーフコットン 綿花子(わたがし):アオイ科

ミニサイズの綿の花です
咲き始めは淡いクリーム色ですが 咲き進むと 濃いピンクに変わります
緑の葉の種類もあります

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の中の植物たち

2014-11-05 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

ススキ:イネ科

山道の至る所に生えているススキ
白い穂が風に揺れて とても美しかったです



巨大な セリ科の植物の様ですが 名前が分かりません


シックな色合いの果実になっていました
・・・追記・・・
名前が 分かりました
シシウドセリ科です
kinshiroさん ありがとう~

野生のホオズキ


山道の奥に目を向けると 赤い実が生っていました



近寄ると 何と 小さなホオズキでした
普通のホオズキの 半分くらいのミニサイズです



少し採取して来ました



計ってみました

小さいので 2.5センチ位で 大きいので約3.5センチありました
中味の果実は 意外と大きくて 普通のほうずきと 変わりません
小さいのに大きな果実が付いていて\(◎o◎)/!

ベニバナノボロギク:キク科


採取して来て描き始めたのですが。。。


直ぐに綿毛になってしまい
綿毛攻撃にあっています(苦笑)
生えていた所には こぼれ種で発芽した 小さな芽が群生しています

茶の花


リンゴ園の中に 咲いていました



ハキダメギク&イヌタデ

他に オオイヌノフグリも咲いています

ミツマタ

下向きに小さな蕾を沢山 付けていました

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんご狩り

2014-11-04 00:00:00 | ドライブ&お出かけ&帰省など

秋晴れの気持ちの良い日に りんご狩りに 行って来ました
此処は 原観光 りんご園です

ツガル・ニュージョナゴールド・北斗・ヤタカ・王林・フジ と
8月下旬から11月中旬までの約3ヵ月間にわたり、りんご狩りを楽しむことができます
6品種のりんごは、少しずつ収穫時期がずれているので
時期を変えて色々な味が楽しめます
2年前は 9月に行きましたので「ツガル」がたわわに生っていました



りんご園は 四方が山に囲まれています
眩しいほどの青空でした

フジリンゴ


たわわに生っています


園内は食べ放題ですが こんなに大きいので 一個でもお腹がいっぱいになりました

オウリン(王林)


爽やかカラーの青リンゴです



お腹がいっぱいになっていましたが
小さいのを採取して 食べました
フジに比べて 甘みがあって とっても美味しかったです




涼やかで 目に優しい 青いリンゴの虜になってしまいました

ジョナゴールドも生っていましたが お腹がいっぱいで 食べられませんでした

購入してきたリンゴ

11個で 1,600円でした


リンゴの葉も綺麗に紅葉していました
絵のモデル用に 小さなリンゴも購入しました

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうご矯正展

2014-11-03 00:00:00 | 画像

年に一度の恒例行事
ひょうご矯正展に今年も行って来ました

矯正展とは
矯正施設に収容されている受刑者が更生に励む姿を広く一般社会に広報し
施設内の見学や 刑務所作業製品の展示即売も行うイベントです
朝は雨が激しく降っていましたが 徐々に上がりました
会場に入ると 和太鼓の音が響いていました

寿限無(じゅげむ)の和太鼓演奏

物凄い迫力で お腹の中まで ドド~~ンと響きます\(◎o◎)/!

今井まさお ジャズトリオの ジャズ演奏


しんみりとした曲&迫力の曲 どちらも心に残る素敵な演奏でした


とても迫力のある歌声で 心に響きました
ジャズも素敵ですね~
最後は テネシーワルツでした

ギス監

明治時代初期の牢屋です
神戸刑務所の資料館には このような昔の監房が展示されています
ギス監とは、キリギリスを入れる虫かごに似た監房だからそう呼ばれていたようです
今までは 中には入れませんでしたが 今年は入れましたので
私も生まれて初めての 牢屋体験をしました


畳が三枚しか敷いてないですが 此処に 6~7人の方が収監されていたそうです

トイレ

部屋の中にむき出しのトイレがありました
昔の牢獄は過酷でしたね

刑務所の中も見学できますが 何度か見学していますので この日はパスしました
今まで見学して思った事は
決して暗いイメージではなくて この場所で色々と学べて 趣味も運動も出来ますし
作業所も広くて開放的で 決して 居心地の悪いイメージはありませんでした
社会復帰して 直ぐに仕事につける様に職業訓練所もあります

レタス&キャベツ

主人が早目に並んで 粗品を(固形石鹸)を貰って来てくれました
その時に購入して来てくれました
安いので 早く行かないと直ぐに売り切れてしまいます

会場で 私は 毎年 年賀はがきを購入します
くじ引きで 三等が当たりました
クマもんのポーチでした(笑)
毎年 記念に何かを購入していますので
今年は手作りのお店で エプロンを2枚購入しました

本当は 無地が欲しかったのですが・・・
私は 家にいるときは 何時もエプロンをしています
最近はお洒落なエプロンがなくて 悩んでいました
このエプロンは 身体をスッポリと被ってくれますので ジャンパースカートの様に見えます
又エプロンドレスの様にも見えますので デザインが気に入りました
後ろ


コッペパン

午後から行ったの 何とか残っていました
後2個で売り切れで 滑り込みセーフでした
朝は 激しい雨だったので 人出が少なかったので残っていました
このコッペパンは 子供の時に食べた 給食のパンの 懐かしい 素朴な味がします
入所されている方たちも このパンを食べています!(^^)!
チョット大きめのコッペパンです



帰り道 広場に可愛い猫がいました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする