盆栽仕立て
美しい盆栽仕立ては 毎年 沢山の作品が並びます
何年もかけて 美しい姿に整えていく まさしく 職人技ですね
今年は富士山がテーマの様です
NHKが取材に来ていました
私は カメラマンさんを 撮ってしまいました^^
定番ですが。。
糸菊
小菊
白い小菊は 来年の干支の 羊です
タコで~す
明石の有名なタコさんです
何時もの指定席に 今年もいましたよ
先日 明石公園の菊花展を見に行って来ました
気持ちの良い青空が広がっていました
皇帝ダリア
ガッツァリア ピンク:キク科
この皇帝ダリアは通常の皇帝ダリアの開花の時期よりも 1か月程度早く咲くそうです
草丈も 本来のコウテイダリアに負けないほどの長身です
既存の園芸種ダリアで必要な芽かき作業も不要で 栽培も手間いらずとのことです
沢山の花を咲かせます
一瞬 コウテイダリアが咲いているのかと思ってしまいました
皇帝ダリア
ガッツァリア ローズ
小輪ローズは、赤紫色の一重のお花です
中心部の黄色とのコントラストも美しく大きなコスモスのようです
花径は約8cmほどの小輪タイプで 非常に花付きが良いそうです
耐寒性はありますが、根が凍らないように 霜よけをした方が 良いそうです
一瞬 背の高いコスモスかと思ったら 何と ダリアでした
ダリアも高身長になって来ましたね
菊花展を見る前に 魚の棚で お買い物をしました
八百屋さんで 大きなトマトが安く売っていました
そして 可愛いカボチャも購入
公園前のお堀
噴水が勢いよく上がって水しぶきが爽やか~
ヤマハゼ
一部紅葉したヤマハゼが美しかったです
クモの巣
クモの巣を撮ったのに 光が入ってしまいました