サンタンデルから英国へ向かうフェリーを予約する際、帰国前にビルバオへ行くつもりで計画を立てたが、途中で変更したため出港までにまだ3泊も過ごさねばならぬ。ゆっくり北へ向かうのに冬でも開いているキャンプサイトを探し、コミスタ(Comista)から高速道路を降りて田舎道をキャリオン・デ・ロス・コンデスへ向かった。
高速道路の両側はピンクのアーモンドの花が満開であたり一面が白っぽく見える。この風景は1月末から2月にかけ、スペイン、ポルトガル南部でよく見たものだ。一月遅れの春がスペイン北部へやってきた。
コミスタから西へまっすぐ伸びている道路わきには、舗装されていない土の道が平行に伸び、通り過ぎる村々には大きな教会や修道院が見える。そしてこの土の歩道にリュックを担いだ人たちが一人だったり、グループだったりが歩いている。この日は小雨が降っていて、ほとんどがビニールのカバーをかけたリュックを背負って同じ方向へ歩いてゆく。
キャンプサイトへついた午後、町の探索へ出かけた。この町にはサンタマリア教会ほか7-8軒の教会が散らばり、立派なホステルが立っていた。ちょうどインターナショナル・ホステリングのマークのある立派な建物の前に来たとき、この疲れきった男性がホステルへ入っていった。
彼らはフランスのSt-Jean_De-Port からピレネー山脈を越え、スペインの西サンティアゴ・デ・コンポシテーラ(Santiago de Compostela)までの800Kmを歩く巡礼なのだ。この町はカミーノ(Camino)と呼ばれる巡礼道の中間に当たりサンティアゴまであと400Kmのサインがあった。
下のホステルは女性用のホステルで尼僧修道院が運営している。
私がロンドンの日系会社で働いていた頃、同僚の日本人女性と彼女の英国人夫は休暇の度にこの巡礼道を歩くのを計画していた。今回この町に興味を持ってインターネットで調べてみたら、ヨーロッパ全土から巡礼が訪れるという。それにブラジル人作家パウロ・コエロ(Paulo Coelho)の巡礼(Pilgrimage)が有名になりブラジル人に巡礼者が多数見られるとのことだ。完歩するのに30日はかかるというからせっかち日本人にはとっても無理。
最新の画像[もっと見る]
-
パトリック、タイと東京へ出張 2週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 2週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 2週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 2週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 2週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 2週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 2週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 2週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 2週間前
-
パトリック、タイと東京へ出張 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます