Reiko's Travel 記事と現在の英国事情

在英51年、2020年7月未亡人になって以来、現在英国事情と過去の旅行の思い出を記載。

コーンウォール旅行-2月17日ーイーデンプロジェクト 2

2025-02-23 20:06:37 | 旅行

大ドームの熱帯雨林は暑く湿度も高く冬のコートを着て汗だく。

 

この素敵な丸葉の大きいこと。直径1メータ以上ありそう。

 

この大ドームの一番上20メータくらいのところに展望台?

これはまたなんと素晴らしいお花だろうか。 アブリルさんが探してくれますよね。

 

こんなに太い竹はスリランカで見て以来もう30年も見たことがない。

上2種の花はつる性であちこちの壁を這って花盛りだった。

上空20メーターの吊橋。たくさんの人が歩いてわざわざ揺らそうとする。

この赤い花はカリアンドラ 最近アブリル様のブログで知ったばかり。

小屋の天井に張り付いていたヤモリ? もう70年以上も前穴水奥の昔米倉だった警察の駐在所へ引っ越ししたとき、家のガラス戸にいつもヤモリが張り付いていて怖くてトイレに行けない7歳の少女でした。

生まれて始めてみたカカオの実、こんなものからチョコレートができる?!!

 

毎日何万人もの人が出入りするこのドームでは、人間など怖くない。まるで鶏がそこらを歩き回る感じでゆうゆう歩いていた可愛い鳥。パンクみたいな髪を逆立てて愛嬌満点。

最近アブリル様のブログで知ったこの花はマルソルヤハズカズラ。

葉が生姜やみょうがに似ている。

このまっすぐ伸びた木の根元の説明文によれば ビーチアーモンド(Beach Almondo)アーモンドによく似た実ができると書いてあった。

 

この熱帯雨林ではこの素晴らしいシュロににた葉にまさるもの無し。

 

この建物の中には大きなレストランからお土産店も多数あり、そこで記念にと買ったのが Baobao Fruit powder。Baobaoは木が逆さまに植わっている感じで太い木の上が根元みたいに見えるとこからUp side DownTree と呼ばれる。珍しもの好きで買ってその夜試してみたけどちょっと甘酸っぱいだけで対して感激することもなかった。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コーンウォール旅行-2月1... | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花の名前 (アブリル)
2025-02-23 22:31:04
Google Lens に聞いてみただけですけど、
花の名前は
学名:Tapeinochilos ananassae
日本では インドネシアン・ジンジャーとか
その花穂の形から マツカサジンジャーという別名もあるらしいです
Google Lensが分かりやすいような写真を撮っていただけるので、ほとんどヒットします(^^)/
返信する
Mrs. (玲子H)
2025-02-24 06:24:45
アブリル様 おかげさまでいろいろな知らないお花の名前が判ってとっても嬉しい。
これからも安心してお任せできますね。ーこれって怠け者のわたしでしょうか?
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事