なのぶろいど 鏡音レン

2012年11月15日 19時24分59秒 | └なのぶろいど

明日、バイクを冬眠させようと思っているren.です。
明日までは天気がよく暖かそうなので……と思ってたら、予報が雪に変わっていくぅ?!
……まあ、それだけ、この季節は天気が安定しないということ。
つまり、たぶん明日は晴れるだろう(w

 

さて、先日のヱヴァQ×nanoblockの写真を参考に、鏡音レンをリメイクしてみました。

★ なのぶろいど VOCALOID 鏡音レン

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e2/444c55dd19a11fc8ce2958652aa8e944.jpg?random=92837350d4c97dbbba2e0cea314b71c2

こんな感じ。
とはがらりと雰囲気が変わりました(w

体型的にはねんどろいどの頭身を意識。
ヱヴァQ×ナノのレイ・アスカは、ちょっと顔がヒラメ過ぎる感じがしたので、一回り小さくしたところ、なんとなく顔の立体っぽさも出ました。
腕は固定にしようかとも思いましたが、とりあえずヒンジを使って可動式に。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/c4d610c10b7f442624c3e418024cf3d7.jpg?random=4977126c27bb188df77373e5025a95ee https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/2920efd301c3f81c1c7400be55a76a04.jpg?random=6f49fb2e33137adde9dc893b5b3b6d19 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/49d2ccd8c264443ddc099dc0ecc83cd1.jpg?random=4025e7ee92af0185dad186c6cf40ac4f https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/0a811dbe5fb0e3d56e04b29f49b95426.jpg?random=a3312ce14da2777878ff8f32e9dba1c9

ぐるりと一回り。

 

レンといえば、特徴的なのは"バナナヘアー"とも言われる髪型。
特に前髪の辺りは扇風機の羽のような、複雑な立体です。
今回はなるべくシンプルにしよう……と思っていましたが、かなり面倒なことになりました(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d0/72833196fdf26dd332e5a5edd79666a6.jpg?random=960c6e6cba64ab34c9090090ca3d805b

ちなみに、目のグラデが前作と逆なのは、前髪に青いブロックがくっついてしまうと、暗い目つきに見えるから。
クリアカラーのブロックがあればよかったんですけどね。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/03/fc1cc6686f29e4f15cf2111c5bf21217.jpg?random=3b04a88121732a5beef5c679cd3ba084

上方前から。
一番大きな"羽"は、蝶番組みで波打たせることが出来ます。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/63/f0656ab6630635526d258219e5d6cd1d.jpg?random=200f72dbbad1b30421ae65a22e3745d3

上方後ろから。
こちらのほうが、その構造が分かりやすいですかね。
ヘッドセットも大きく作れるので、より実デザインに近づけました。

そういえば、製作中に気付いたけれど、グラフィグのレンはチョンマゲが省略されているのね。
今まで気付かないくらい、見事なディフォルメ。

 

腰周りとベルトのループ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/49/690935ec4e706035aa51b0ce9163a238.jpg?random=eeb6bf93c96c338ee23a67c1bb682199

ベルトは最初、省略したのですが、そうすると下半身のボリュームが寂しいのでやはり着けることに。
同様に、最初は靴には底がなかったのですが、身長と色味のバランスから黄色く上げ底に。
ちなみに腕のひじは、少しだけ曲がります、ほんの少しだけ(w

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b5/b60e4235aee329a9cbf3c614289df08d.jpg?random=e39daa136dd3872e62dddaf0f9f6c7c3

下から。
もちろん、何も見えませんが(w

ズボンの裾の黄色い縁取りを分割するか、省略してしまうかは、しばらく眺めてから再考のつもり。
実際、撮影の後に、ネクタイ(間違えてセーラー服のタイみたいにしてしまったので)や、もみ上げの辺りを修正しています。
こういうのは手を入れ始めると、際限がないのですが。

 

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c0/f6577093b5c5a4dd7f1e0953ffe747fe.jpg?random=cb55bac232abf9467196ca66413b7848

大きさ比較。
モニターの設定にも因るでしょうが、偶然この写真は実物大になっています。

小太郎をこのサイズでリメイクするには、黒ブロックがまだまだ必要です(w

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする