どうも、ren.です。
なんとなくWikipediaをサーフィンしていたら、PS「東京魔人學園」のプロデューサーである今井秋芳さんが、初めてシナリオに携わったのがPCE「マニアックプロレス」だったと知り、かなり驚きました。
私はどちらも大好きだからね。
今週の番組四方山。
「N&M」、誰かエルくんにパワーポイントを差し上げて。
話の展開上、仕方がないのかもしれないけれど、陰謀や策謀よりも、もっと開発風景を見せて欲しいんだけれどなぁ。
「プリプリ」、ベアトリスはサイボーグ声帯なのか。イカス。
気持ちは分かるけれど、彼女がやったことは全部、プリンセスを危険にさらしてるのでは。
「青山」、自分の作った料理以外を食べられないというのは、潔癖症というよりは病的な強迫神経症。
まあ、そうして食べている食材も、色々な人の手や汚れを経ているわけなんだけど(w
「サククエ」、さらに奥地の現界集落。Wi-Fiは通っているのは熊出村と同じ(w
老人たちのネットや端末へのなじみ方が異常に早い。
実際には、あんなにモノ覚えよくないだろう。
そしてまさかの決起。
「チアフル」、"教えてチョーダイ"は財津一郎さんの持ちギャグ。別に「タケモトピアノ」のネタではない。
本家からはクレームと停止命令のみで済んだ模様。
ジンジャーズは複数のヒロイン企画を抱えて成功されているのか。
で、ついにオリヒロ企画スタート。
OPで分かっていたけれど、頭飾りがないのは、ちょっと寂しいコスチュームデザイン。
その割りにベルトにははっきり主張してるのが(w
脚本や舞台装置そして歌と、うまくピースがハマっていってるけど、動けるアクターが増えてきているならば、やっぱり余計にちゃんとした殺陣師が欲しいね。
前回の予告を聞いて、これを倉庫から引っ張り出して読んでた。
北海道人には、日高晤郎さんが用心棒"ハスラーマン"として出ていたことで有名。
そして次回のサブタイはこれかな?
アニメは結局、1話しか観ていない。
「ツイン・ピークス The Return」、WOWOWにて、ちょうど無料枠放送してくれたので。
1話から飛ばしてるなぁ。まったく意味がわかんないわ(w
今回の死体は、まったくきれいじゃないんだね。
吹き替え版でしたが、巨人やローラの逆再生音声も、ちゃんと再現しているんですね。
クーパーはやはり、あのまま悪霊に取り付かれて悪落ち、そして行方不明になったのか。
多分活動しているのはカナダ側なんだろうな。
25年経って、ホーク、アンディ、ルーシー、そして丸太おばさんやベン&ジェリーの年のとり方は予想通りなのに、ジャコビー先生はそのまんまで笑っちゃったよ。
今後、他の面々も出てくるのだろうから楽しみ。
続きは父がWOWOW契約している端末で観せてもらおう。