どうも、ren.です。
特に何事もなし。
さて、こちらが届きました。
● TVアニメ『けものフレンズ』 オリジナルサウンドトラック
白水さん背景美術の雲は、すごく勉強になるなぁ。
通販のサムネだと気づかなかったけど、ちゃんと、どうビスの3人がいたのね。
アニメ内で使われたものは、いくつか音が抜かれていたり、リピートの箇所が違ったりしますが、音楽として聞くならこのサントラ収録版がいいですね。
特にアニメでは一部しか聞けない"動物紹介"と"さわがしい2匹"は、ロングで聞くとまったく印象が変わります。
つか、前者は出だしがセクシーだし、後者はしっちゃかめっちゃか過ぎる(w
ほとんど切り貼りされて使われていた"てんやわんや"も1曲に繋がるとパワーあるね。
放送時から人気のあった"セルリアン"は、やっぱりかっこいい。
音がビシビシぶつかってくるのが気持ちいい。
"けものたちの哀しみ"と"不安な展開"の間に挟むところが、ニクい曲順だ。
そして終盤の"強大な敵"でのインサートがイカス。
あぁ、これを聞いちゃうと、「もりのおんがくかい」のCD・DVDも欲しくなっちゃうよなぁ。
なんということだ(w
サントラなので当然、立山秋航さんが作曲した曲のみ収録。
なので、12話のパーティーで流れた「Tea for Two」(河口湖オルゴールの森、自動演奏機械)は未収録です。
ガイドブック6巻での観音さんによると、「けもフレ」の象徴だという曲なので、ちょっと残念。
あ、9話のゲームタイトルも未収録。
インストカードは2枚二つ折り・8Pとあっさりしたもの。
ジャケ絵は箱絵と同じ、曲名、立山さんの紹介と一言、アニメスタッフ表記程度。
コメントでは"セルリアン"についての裏話が興味深いですが、文字数が少ない。
その代わりというわけではないでしょうが、吉崎さんのミニイラスト集が付録。
表紙が白いから、ブログに溶ける(w
収録2枚目が、twitterで本宮さんにプレゼントしたキスケのフレンズ化イラストなのでびっくり。
アニメ放送開始時のスライディングサーバルアタックも入ってるし(w
その他、ガイドブックで文字下に薄く印刷されていたものがほとんど収録されているのがうれしい。
途中に挟まる数字はページ数なんだね。
それにしても、アニメのサントラCDなんて、いつ振りに買っただろうか。
まあ、「Japari Café」も久しぶりに買ったキャラソン・ドラマCDだったけど。
なんだかんだで、それだけ求心力のある作品なんだよなぁ。