テレビミルド物語 191216

2019年12月16日 21時51分42秒 | ▼映像作品・番組

どうも、ren.です。
この週末は久しぶりに「クトゥルフ:パンデミック」をプレイ。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/8479282ed2a6efd39adbe79030466e67.jpg?1576497859

上級ルールで2度遊びましたが、1度目は運と知恵でクリア。
しかし、2度目はハスターの出現でショゴス召喚大移動祭りが発生。
なんとかしようとしたものの、慌てたプレイヤー陣はテンパって、あれよあれよと世界は滅びた(w
感想戦で、プレイヤーキャラのスキルを使っていれば、もしかしたら一矢報えたかも知れないと気づいたものの、後の祭り。

週末の番組四方山。

「歌舞シャー」、京極がジャック?ちょっと唐突ね。
まあ、モリアーティはあまりにわざとらしかったから、ブラフも納得できるけど。

「ゼロワン」、次回で滅亡迅雷net.編は終り?
今のところ、Z.A.I.Aの社長は小物感しかないんだよなぁ。
まあ実際、まさかラスボスクラスではないんだろうけれど。

それ以上に小物というか、もはや"シャチ用辞めろマシーン"の副添副社長。
今、アルトを社長から下ろして、何をする気なんだろうね。
これでただ「社長になりたい」だけなら、あまりに大人として考えがないし。
そもそも子供番組ではあるんだが(w

なぜか迅を煽って返り討ちに会うイズ。
どうも、ここの所、物語でイズの扱いが雑に感じる。
まあ、OP的に色々と苦難に見舞われることが示唆されていたけれど。

夜半から明け方の変身・戦闘シーンは美しかったですね。
しかし、結局本編で、ゼロワンの蓄光発光は見せてないよな。

「アニサマ 3日目」、今回はほぼ副音声で観てた。
噂に聞いていたけれど、3日目はマジでただの円谷コンベンションだったね。
R/Bのバック映像は特別編集されたものだったし、グリッドマンの着ぐるみショーは円谷の関係者が泣くほどの出来栄えだったし(w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする