ウクレレ教室は、まだ続けてますよ。
もぅ意地でしかありませんな。
このところ教室ではTinyBubblesとAlohaOeだけだった。
だけど自宅での自習は欠伸連発。ちっとも上達しないのね。
しかし、ここでたじろいでいたらじじぃが廃る。
初心者が下手なのは当たり前田のクラッカー。月謝は前払いしてるわぃ。
などと自らを励まし出席したら、あらら、今日から新しい曲だわさ。
それは井上陽水が日本語で作詞作曲した「少年時代」です。
メロディはゆっくりなら、まぁ弾けなくもなくないかな?
しかし、少年ブレ易く楽鳴り難し、どこを弾いているのか分からなくなる。
またコードとかいう伴奏記号が難しく、指先が縺れます。
9個の内、フラットっていうのが付く、新しいのが4個もあるのね(違うかな?)。
先生は後輩じじぃなのに、先輩への労りが感じられない
前の晩、30分の自習で痛めた左指ばかりか、手首も引き攣りはじめた。
五線譜もタブ譜も読めないんだから、愚痴っても仕方ない。
先ずは、うろ覚えのメロディで固まった頭を、叩き直そう。
と、ブログなんかは放り出し、ようつべを繰り返し繰り返し聴いています。
宜しければ、よろしくなくても、お付き合いくださいね。
改めてじっくり聴くと、これ、結構難しいね
♪じじぃの心は、荒れ模様。
200907
学童疎開する映画。
その主題歌かしら・・・
夏が過ぎ 風あざみ 誰のあこがれに さまよう
青空に 残された 私の心は夏模様・・・
いい歌です。頑張りましょう。
陽水は同郷では?
彼 ヘンな言葉を使いますね
夏模様とか 風あざみとか
同じ模様なら 色模様が あらまほし
10号 評判倒れで 何よりでした
それがないから,2度も途中で放り出したり・・・
この歌を聴きながらエノコログサ(ネコじゃらし)の
写真を眺めていると,遠くを見る目になっていくような。
それにしても高度な曲。見上げた意地です。
ごりっぱ!
夏模様とか 風あざみとか
すっかり、あの少年時代にカムバック、3,22秒の時間を心奪われた。
ウクレレ練習中ですか頑張ってください。
・ウクレレや見事上達漫談師 (縄)
、
激励感謝します
本当に難しく 指が攣る
筍やぺんぺん草(ナズナ)は 少年時代の耐乏生活を思い出し 辛くなります
漫談師・・・・・・・・・・・
ふぅ
浸かる より 浸る ではないかと.....