対の銀杏
対の銀杏生きて来た過程過去過ぎた想い南下今日から冬今日は立冬立冬。季節は冬、そう言っても暦どおりに季節を見ながら思う人は少ない。朝の空色青が少なく、深い灰色に大部分が覆われた朝、そ......
対の銀杏の大木
街での銀杏は街路樹として植えられているのが多いなかで、
私が歩くこのお寺の山門横で空に向かって伸びるこの銀杏は存在感があり、その寄り添うように立っている四季の表情をみていると二人は恋人にみえる。
並ぶ日本の内一本は低めもう一本は高め、黄葉はその低めから始まりそれを追うように高めの樹木の染めが始まり最後にその散りを見終えて散り、二人の四季の逢瀬が終わる。
対の銀杏
お寺の山門横で
対の大木でその存在感を示す銀杏
先ず低めの一本が染まり
その様子をみてもう一本が染まり
二人が同時に染まることがない
不思議な関係
それは恋する男と女
いま歓びのなかで恋を終える。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます