笑うかどには福きたる

日常生活で見たこと、聞いたこと、感じたことを牧歌的にのんびりと書いています。

鎌倉にて、密回避しながら桜散策を楽しみました

2021年03月27日 15時36分15秒 | 日々雑記
「鎌倉に桜でも観に行きませんか~?」とお友達から連絡があったのが、前回の鎌倉散策のちょうど1週間後でした。行こう、行こう♪、と二つ返事で賛同し、26日の金曜に出かけてきました。お天気も正に"絵にかいたようなお花見日和"です。

さて、密を避ける一番の方法は「人のいない時間帯で動く」、これしかありません。
という訳で、いつものように早出早帰りのタイムスケジュールを立てて、半日楽しく桜散策してきました(^^)/

朝8時半鎌倉駅集合でまず向かったのが、材木座にある光明寺でございます。
ここは建長寺、円覚寺と並ぶ大きな山門を持つお寺です(ただし鎌倉では一番大きい)。


が、令和10年まで本堂の大規模改修工事だそうで、それに伴い本堂前の桜の木はほとんどの枝が切られておりました(^_^;)おまけに中はトラックだらけで。
その甲斐もあってか人がほとんどおらず、密回避は成功(^_^;)。ただこのお寺の見どころでもある大聖閣は見学が可能で、欄干から見る桜はなかなか風情もあり、お見事でございました。

夏には池の蓮が見事だそうです


この光明寺のほぼ正面が材木座海岸です。時間も9時半だったので、まだ海岸にほとんど人はおらず、稲村ヶ崎がくっきりと望めました。


その後、光則寺の桜と海棠を見物するために鎌倉駅に戻り、江ノ電で長谷に移動です。
先週は門前の桜もカイドウも2分咲だったのですが、どちらも満開でした(^^)/

時間も10時30分くらいだったので、人もまばらで密回避成功



カイドウはやや終わり感ありかも


週明けは花散らしの風雨になるということだし、来週前半で桜の見ごろは過ぎてしまうかもしれませんね。ただこの後には遅咲きのしだれ桜や八重桜も控えていますから、まだまだ桜に会う機会はありそうです。

さて、ランチはお友達リクエストの「生シラス丼」。由比ヶ浜通りに向かう交差点脇の鎌倉甚平というこじんまりしたお店で頂きました。11時半前という時間もあってお客さんはいません。店内では完璧に密回避(^^)v

美味しく頂きました。ごちそうさまでした。




長谷から鎌倉駅までは徒歩30分くらいなので、食後の運動を兼ねて歩きます。このルートは今後も使えるね~、などと言いあいながら鎌倉駅に到着。若宮大路沿いで買い物をする友人に付き合いながら段蔓を見ると、遠目に八幡宮が見える、きれいな桜並木になっていました!

もちろん密回避ですから。中には入りません。


そして午後1時。お約束のケーキとお茶の時間でございます♪
お店はレザンジュ。鎌倉でも有名なお店です。席数も少なく、ここでも密回避成功(^^)v

季節のケーキを頂きましたよ♪


最近何してる?から仕事のことまで、マスクしながらのおしゃべりタイム。
コロナの影響もあり、IT系の仕事をしている彼女は在宅での仕事が多くなったのだとか。
在宅でもなんでも「仕事してください」と言われるのは、ありがたいことだよね~、などとお互いを(楽しく)労り、また鎌倉で遊ぼう、と別れたのが午後2時。

早出早帰り&密回避大成功な、鎌倉桜散策な半日でした(^^)/

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の陽気に誘われて、鎌倉散... | トップ | 記録は付け始めるとクセにな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々雑記」カテゴリの最新記事