とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

常識って

2009年03月23日 | Weblog


そろそろ新社会人の方々が社会に飛び出す時期となりました。
既に、
社会に飛び込んでいる新社会人の方々もいらっしゃる事でしょう。

”社会”は厳しいです。
”学生時代”は気楽です。

”社会”は厳しいものです、、、
ですが、
その事をしかと理解しておけば怖いものは何もないと思います。

”社会”をなめている方々には、
必ず”社会”からしっぺ返しがやってきますので、
どうか謙虚に真面目に素直に取り組んでいかれて下さい。
新社会人にとって、
「謙虚」・「真面目」・「素直さ」は、一番の美徳だと思います。

新社会人の皆様にお伝えしておきたい事は、
「自分の常識」=「社会の常識」ではありません。
若者にしか通じない常識を全てに通じる常識と思いこんではいけません。
20代であっても、
30代40代50代・・・ともすると60代にも通じるような常識や礼儀をもってして、
「社会の常識」が備わっているものと評価されます。
ですので、
「私はそんなつもりはない!」と言っても、
「それはあなただけの常識でしょう。まわりにうまく伝わらなければ意味はない。」で片づけられてしまいます。

「評価してくれない」ではなく、
「評価してもらえるように努力していく」のが社会人の基本です。

遥か昔、私にも新人という時代がありました。
その新人時代に、とても尊敬している先輩からこう言われた事があります。
「職場で感情を出したらダメ!!」と。
”自分をごまかせ”とか”自分に嘘をつけ”とか”ゴマすりしろ”というような事ではありません。
どんなに疲れていようと、
どんなに体調が悪かろうと、
どんなに気分が悪かろうと、
どんなに疲れていようと、
どんなに嫌な事があろうと、
どんなに気の合わない人がいようと、、、etc、、、
「いつも前向きで、明るく、元気で、礼儀正しくありなさい。いつもそのように振る舞いなさい。」
という事です。
それが評価される社会人なのだという事を教えて下さいました。

あなたの良いアクションが、相手からも良いリアクションを導くという事です。

これから新社会人になられる皆様も、ここのところを意識して下さい。

「今日も元気がないわね。」
「今日も体調が悪そうね。」
「何か悩みでもあるの?」
「寝不足?」
なんて言われないように、表情や態度には十分気を付けて下さい。

「いつも元気ね。」
「パワフルよね。」
「やる気満々よね。」
「何か良い事あった?」などと、
周りにプラスの空気を流せるような社会人になりましょう。

応援しております



ーby事務長ー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする