とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

5月度オンライン無料勉強会のご感想 その5

2020年05月23日 | Weblog
5月度オンライン無料妊活勉強会のご感想を頂きましたので、
ご本人様のご了承を頂きまして、順次掲載させて頂きたいと存じます。


「今回スタッフさんに勧められて、オンライン勉強会を拝聴しました。
オンラインですと、普段仕事でなかなか来院ができない主人も一緒にみることができ、とてもよかったです。

今までどこか治療に対して他人事だった主人も、今回の勉強会でのお話をきいて、興味を持ってくれたようです。

私自身も勉強会から学ぶことがたくさんありました。
AMHの値を早めに調べましょうと院長先生に言われていたにも関わらず、
仕事が忙しくてなかなか別日で来れず、検査できないでおりました。
勉強会でのお話を聞いて、
治療を進めていく上で如何に自分のAMHを知ることが大切かを知ることができました。

まだ若いからとタイミング治療を希望しておりましたが、
すぐにAMHを調べて、結果によってはステップアップも考えていこうと夫婦で話し合いました。

今まで治療方針についてきちんと夫婦で話したこともなかったので、
今回のオンライン勉強会を機に話し合うことができて本当よかったです。

通常の勉強会が開催されるのを待っていたら、
その分治療のステップアップも遅れることになっていたかもしれません。
今回オンラインでの勉強会を開催していただいて本当にありがとうございました。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年5月23日

2020年05月23日 | 不妊

当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
 
   注射と採血。
   痛みに弱いので、針をさされるのが怖かったです。
   (体外受精を受けたお陰で、今はすっかり克服しました)   

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   鎌倉の海を見に出掛けました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   クリニックで処方された漢方薬とクリニックのサプリを欠かさず飲みました。
   漢方薬もサプリメントも、私の身体にはとても合っていたと思います。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
   
   学生時代にサーフィンをしていたので、海を見に行って気分転換しました。
   何も考えずにボーっと海を眺める時間がとても好きです。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   院長先生が全てを引き受けて行って下さるところ。
   とくおかレディースクリニックに転院する前、有名クリニックに2年通いましたが、
   外来の先生が変わるのと、スタッフさん達もコロコロ変わるので、
   それぞれに言っている内容に食い違いがあって、かなり戸惑いました。
   結果、そこでは結果が出ずに、転院を決めました。
   転院してすぐに、こちらで子宝という結果が出た事です。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   不妊治療は先が見えないので、精神的に辛いと思います。
   徳岡先生とスタッフさん達を信じて、やれる事を精一杯やってみて下さい。
   多くの皆様が授かりますよう祈っています。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   とくおかレディースクリニックでの治療はあっという間でした。
   転院してすぐの採卵、初回の胚移植で授かりました。
   その子も、生後4か月です。
   子育ては想像以上に大変で、毎日が忙しいですが、とても幸せです。
   第二子も宜しくお願いします。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日の日本生殖医学会の提言と当院の不妊治療について

2020年05月23日 | Weblog
昨日、当院のホームページ「とくおかレディースクリニックからのお知らせ」にアップさせて頂きましたが、
こちらのgooブログにもアップさせて頂きますので、是非ともご一読下さいませ。


「5月18日・日本生殖医学会の提言と当院の不妊治療について」

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言も一部を除き解除されました。
これからはwith コロナの時代となりますが、感染をしないように安心安全な環境を保って診療をして参りたいと存じます。
当院でもCOVID-19 の感染防御と感染拡大防止の対策をより徹底して参りますので、どうぞご安心なさっていらして下さいませ。

1:当院では通常診療を行っております。
(治療に関してのご相談は医師や体外受精コーディネーター・不妊カウンセラーがいつでもご相談にのります)

2:当院では今後も感染防止に最大限の努力を続けて参ります。
(職員はマスク着用、うがい手洗いを頻回に励行、院内掃除や換気の徹底)

3:患者様におかれましては、当ビル1階にございます消毒剤を必ず使用して手指の洗浄をしてから、
エレベーターで6階に上がるようお願い申し上げます。
引き続き、診察のある方のみの来院をお願い致します。(診察のないご主人様のお付き添いはご遠慮下さい)

4:発熱・倦怠感・咳などの体調不良がある場合は、来院をお控え下さい。

不妊治療は不要不急とは考えておりません。
患者様にとって、1周期は大切な時間です。
年齢の高い方や、若くても卵巣機能に問題のある方は時間的余裕がありませんので、
時間をかけて悩まずに治療をお受け下さい。
何か不安や疑問がございましたら、いつでもご相談下さい。
当院では今後も感染予防と情報収集に努めて参ります。
いらして下さる患者様が安心して治療出来る体制を維持して参りますので、
皆様のご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

以上となります。


ここで、再度、「重ねて」お願いしたい事が2点ございます。

●診察のないご主人様のお付き添いはご遠慮下さい。
待合室を密にしたくない為、お付き添い無しのご協力を宜しくお願い申し上げます。
●発熱・倦怠感・咳など体調不良のある方はご来院なさらないようお願い申し上げます。
まれに「微熱が続くけど、コロナじゃないと思うので、診て下さい」と仰る方もおられますが、
このような状況下でございますので、熱が下がるまで様子をみて頂きたいと存じます。
熱が下がってからのご来院をお願い申し上げます。

また、不妊治療は妊娠する為の治療でございますので、
微熱が続くのが気になる方の場合は、妊娠を疑って頂き、
市販の妊娠検査薬をお使い頂き、妊娠の有無もご確認頂きたいと存じます。
生理が来てしまった!と思っても、いつもと量が違う・微熱が続くなどの場合には、
念の為に市販の妊娠検査薬をご使用下さい。

何かご不明点などございましたら、いつでもスタッフにお申し出下さいますようお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新型コロナウイルス感染症対策(COVID-19)~妊婦の方々へ~」の改訂について

2020年05月23日 | Weblog
厚生労働省において、
リーフレット「新型コロナウイルス感染症対策(COVID-19)~妊婦の方々へ~」
の改訂版が作成されましたので、こちらでもお知らせいたします。

◎令和2年5月14日更新
 リーフレット「新型コロナウイルス感染症対策(COVID-19) ~妊婦の方々へ~」


◎令和2年5月18日更新
 リーフレット「妊娠中の皆様へ」

それぞれクリックするとそのページに飛べます 

不妊治療をお考えの方々は、「令和2年5月14日更新」部分をお目通し頂けると宜しいかと存じます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする