とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

緊急事態宣言が解除されました

2020年05月26日 | Weblog
新型コロナウイルスの緊急事態宣言がついに解除されました。
経済が傾いてしまったこの状況では、やむを得ない選択だったのだろうと思います。

が、コロナウィルスの勢力が弱まったわけでもなく、撤退したわけでもございません。
コロナウィルスはいつでも近くにいるものだと思って生活をしていかなくてはなりません。

緊急事態宣言が解除されたからといって安心してしまうと、必ず第2波が押し寄せて参ります。
ですので、ソーシャルディスタンスは保ち続け、うがい・手洗いを励行し、
不要不急で人混みに出ていかない配慮をして、生活をしていきたいものです。

日本経済の立て直しをしながら、
withコロナの新生活を手堅く安全安心に送っていく日々になりますね。

皆様、まだまだ注意をして生活して参りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年5月26日

2020年05月26日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
 
   何度も通院しなければならないので、時間の確保と仕事との両立が辛かったです。
   あと、移植後に成功したのか、、、なども常に気になるのも辛かったです。   

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   通院以外の時は、極力、不妊治療の事は考えないようにしていました。
   できるだけストレスは溜めない様にしたのが良かったと思います。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   健康的な生活を!とも思っていましたが、ほどほどにしていました。
   ファーストフードやお酒も過剰にならない程度に摂っていました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
   
   主人と散歩したり、友人と食事したり、家にこもりきりにならないよう、
   普段通り、遊んだりするようにしました。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   専門のクリニックなので、段取り・ステップアップがスムーズでした。
   徳岡先生も優しく、スタッフの方も細かく説明して下さるので、お任せしていました。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   治療が長くなってくると、それだけで頭がいっぱいになってしまうと思うので、
   普段の生活の一部で、特に何か気にしなければ、、、と思わない事が一番だと思います。
   先が見えないと不安ですが、どうか頑張って下さい!

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   我が子に毎日癒されています。
   治療を頑張った分だけ、余計に愛おしいと感じます。
   本当に楽しい生活が出来ています。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人な大人になる

2020年05月26日 | Weblog
「大人な大人になる」と書きますと、えっどういう事なの?となりますが、
反対の言葉として「大人になれていない大人」があります。
大人なのに大人になれていない人が増えている、、、
大人な大人でありたいものです!

大人=おとな=十分に成長した人・成人・考え方や態度が十分に成熟している・思慮分別がある。

昔の人は、生きるか死ぬかの戦争をはじめとする激動の時代を生きましたから、
人生経験が凝縮されており、10代後半や20代前半ではすっかり立派な大人だったような気がします。

それに比べると、今の時代は平和ですから、そこまで必死に成長する必要がないのかもしれません。
それでも、人によってその在り方は様々です。
大人な大人がいれば、大人になれていない大人もいます。

大人なのに大人になれていない人の特徴が書いてありました。
幾つかピックアップさせて頂きます。

●失敗を恐れる人
多くの人は、大人になるまでに幾つかの挫折や失敗を味わいます。
失敗や挫折を繰り返しながら、立ち直って、また頑張っていきます。
失敗を恐れてしまう人は、人としての成長が遅れてしまう恐れがあります。

●仕事が長く続かない
授業料というお金を払っている学生と違い、社会人は仕事をしてお金を得て生活していきます。
学生時代はお客様という立場であっても、社会に出れば人と人・社会や会社の繋がりの中で生きていきます。
自分が置かれた状況に納得出来ず、理不尽にも耐えられない人は、おのずと社会から遠ざかっていきます。
仕事をする上では多かれ少なかれ理不尽は付きものです。
大人はそれを割り切って生きていきます。

●責任を取るのが怖い
社会人は自分のした事に責任を負って生きています。
仕事で失敗をすれば、当然謝らなくてはなりませんし、
その失敗を繰り返さない努力を重ねていかなくてはなりません。
子供の頃のように、泣けば許される、自分は悪くないと主張して許される事のない厳しさがあります。

●感情を抑えきれない
大人と子供の最大の違いは、公の場で、自分の感情を抑える事が出来るかどうかです。
働いている時には、自分を押さえ、集団の意見を優先せねばならない状況や場面が訪れます。
組織のルールに沿っていかなくてはいけない場面も出てきます。
全体の利益の為には自分を抑える事を必要とされる時もあります。

大人になるという事は、組織の一員としての大人の自覚を持つ事が大切です。
社会人として、組織の一員として、自分に与えられた責任を理解する事が必要とされます。
自分の事しか考えられない人ではなく、自分自身を冷静に客観視して見つめていき、
同時に、相手の事も感じられる余裕と優しさを身につけていきたいものです。

まずは、社会の荒波に揉まれて、荒波の中で自分を成長させる事が必要なのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎週月曜日午後と水曜日午後の子宝鍼・子宝リフレクソロジー

2020年05月25日 | Weblog
当院では、
毎週月曜日午後と毎週水曜日午後に、
東京都鍼灸師会会員であり日本不妊カウンセリング学会会員であられる鍼灸師の紙岡久子先生がいらして下さり、
当院のリカバリー室にて子宝鍼、子宝リフレクソロジー、子宝灸を施術して下さいます。
とても優しくて、とても良い先生でいらっしゃいます。

皆様の身体の状態に合わせて、
皆様の治療の状況に合わせて、
より良い施術を考えてご提供して下さいます。

世間はコロナウィルスなどで不安な状態になっておりますが、
安心安全な空間で施術を受ける事が出来ますので、
どうぞ体の血流を良くする為にも、頭と心をリラックスさせる為にも、
積極的にトライされて下さいませ。

今だからこそ、ご自分へのご褒美として、体と心をほぐしてあげて下さい。
お勧め致します。

こちらをクリックされると詳しいページに飛べます 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月度オンライン無料妊活勉強会のご感想 その6

2020年05月25日 | Weblog

5月度オンライン無料妊活勉強会のご感想を頂きましたので、
ご本人様のご了承を頂きまして、順次掲載させて頂きたいと存じます。


「オンライン不妊治療勉強会を拝見しました。
クリニックで開催されている勉強会に出たい出たいと思いつつも、仕事で忙しくなかなか参加できずにいました。
今回オンラインで開催されて非常に有り難かったです。

先生の説明で、妊娠についてや治療のことがよく分かりました。
普段見る機会のない培養室内の様子なども、培養士さんから話を聞くことができて、
実際の映像も見られて安心しました。

先生が仰った、「期間限定の治療」という言葉が心に残っています。
早めに体外受精に進んでみようかと、夫と話をしています。

妊娠が成立するまでの映像にとても感動しました。
私達も、早く妊娠できるよう頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

2020年05月25日 | Weblog

ヨガを行ったのは久し振りでした。
1時間、ゆっくり体をほぐし、終わる頃には体中ぽかぽかでした。
遼かぐら先生のご指導も分かりやすく、お人柄も穏やかで優しく、
とても癒されました。
参加して良かったです!
ありがとうございました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2020年05月24日 | 不妊

元々通っていた婦人科で多嚢胞性卵巣を指摘されていたため、
妊活をはじめて半年後、少し早いかなと思いながらも受診することに決めました。
AMHの数値も非常に高く、やはり多嚢胞性卵巣ということでしたが、
クロミッドの内服と徳岡先生の的確なご指導のおかげで、
1回目のタイミング療法で妊娠することができました。
看護師さん、受付スタッフの皆様も親切で優しく、
通院期間は短いですが、大変信頼できるクリニックだと感じました。
コロナで大変な時期ですが(私も医療従事者です)、
スタッフの皆様もお身体に気を付けて、負けずに頑張って下さい!
本当にありがとうございました。
<4月1日に受け取らせて頂きました子宝メッセージです>

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月度オンライン無料勉強会のご感想 その5

2020年05月23日 | Weblog
5月度オンライン無料妊活勉強会のご感想を頂きましたので、
ご本人様のご了承を頂きまして、順次掲載させて頂きたいと存じます。


「今回スタッフさんに勧められて、オンライン勉強会を拝聴しました。
オンラインですと、普段仕事でなかなか来院ができない主人も一緒にみることができ、とてもよかったです。

今までどこか治療に対して他人事だった主人も、今回の勉強会でのお話をきいて、興味を持ってくれたようです。

私自身も勉強会から学ぶことがたくさんありました。
AMHの値を早めに調べましょうと院長先生に言われていたにも関わらず、
仕事が忙しくてなかなか別日で来れず、検査できないでおりました。
勉強会でのお話を聞いて、
治療を進めていく上で如何に自分のAMHを知ることが大切かを知ることができました。

まだ若いからとタイミング治療を希望しておりましたが、
すぐにAMHを調べて、結果によってはステップアップも考えていこうと夫婦で話し合いました。

今まで治療方針についてきちんと夫婦で話したこともなかったので、
今回のオンライン勉強会を機に話し合うことができて本当よかったです。

通常の勉強会が開催されるのを待っていたら、
その分治療のステップアップも遅れることになっていたかもしれません。
今回オンラインでの勉強会を開催していただいて本当にありがとうございました。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和2年5月23日

2020年05月23日 | 不妊

当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
 
   注射と採血。
   痛みに弱いので、針をさされるのが怖かったです。
   (体外受精を受けたお陰で、今はすっかり克服しました)   

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   鎌倉の海を見に出掛けました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   クリニックで処方された漢方薬とクリニックのサプリを欠かさず飲みました。
   漢方薬もサプリメントも、私の身体にはとても合っていたと思います。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
   
   学生時代にサーフィンをしていたので、海を見に行って気分転換しました。
   何も考えずにボーっと海を眺める時間がとても好きです。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   院長先生が全てを引き受けて行って下さるところ。
   とくおかレディースクリニックに転院する前、有名クリニックに2年通いましたが、
   外来の先生が変わるのと、スタッフさん達もコロコロ変わるので、
   それぞれに言っている内容に食い違いがあって、かなり戸惑いました。
   結果、そこでは結果が出ずに、転院を決めました。
   転院してすぐに、こちらで子宝という結果が出た事です。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   不妊治療は先が見えないので、精神的に辛いと思います。
   徳岡先生とスタッフさん達を信じて、やれる事を精一杯やってみて下さい。
   多くの皆様が授かりますよう祈っています。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   とくおかレディースクリニックでの治療はあっという間でした。
   転院してすぐの採卵、初回の胚移植で授かりました。
   その子も、生後4か月です。
   子育ては想像以上に大変で、毎日が忙しいですが、とても幸せです。
   第二子も宜しくお願いします。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日の日本生殖医学会の提言と当院の不妊治療について

2020年05月23日 | Weblog
昨日、当院のホームページ「とくおかレディースクリニックからのお知らせ」にアップさせて頂きましたが、
こちらのgooブログにもアップさせて頂きますので、是非ともご一読下さいませ。


「5月18日・日本生殖医学会の提言と当院の不妊治療について」

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言も一部を除き解除されました。
これからはwith コロナの時代となりますが、感染をしないように安心安全な環境を保って診療をして参りたいと存じます。
当院でもCOVID-19 の感染防御と感染拡大防止の対策をより徹底して参りますので、どうぞご安心なさっていらして下さいませ。

1:当院では通常診療を行っております。
(治療に関してのご相談は医師や体外受精コーディネーター・不妊カウンセラーがいつでもご相談にのります)

2:当院では今後も感染防止に最大限の努力を続けて参ります。
(職員はマスク着用、うがい手洗いを頻回に励行、院内掃除や換気の徹底)

3:患者様におかれましては、当ビル1階にございます消毒剤を必ず使用して手指の洗浄をしてから、
エレベーターで6階に上がるようお願い申し上げます。
引き続き、診察のある方のみの来院をお願い致します。(診察のないご主人様のお付き添いはご遠慮下さい)

4:発熱・倦怠感・咳などの体調不良がある場合は、来院をお控え下さい。

不妊治療は不要不急とは考えておりません。
患者様にとって、1周期は大切な時間です。
年齢の高い方や、若くても卵巣機能に問題のある方は時間的余裕がありませんので、
時間をかけて悩まずに治療をお受け下さい。
何か不安や疑問がございましたら、いつでもご相談下さい。
当院では今後も感染予防と情報収集に努めて参ります。
いらして下さる患者様が安心して治療出来る体制を維持して参りますので、
皆様のご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

以上となります。


ここで、再度、「重ねて」お願いしたい事が2点ございます。

●診察のないご主人様のお付き添いはご遠慮下さい。
待合室を密にしたくない為、お付き添い無しのご協力を宜しくお願い申し上げます。
●発熱・倦怠感・咳など体調不良のある方はご来院なさらないようお願い申し上げます。
まれに「微熱が続くけど、コロナじゃないと思うので、診て下さい」と仰る方もおられますが、
このような状況下でございますので、熱が下がるまで様子をみて頂きたいと存じます。
熱が下がってからのご来院をお願い申し上げます。

また、不妊治療は妊娠する為の治療でございますので、
微熱が続くのが気になる方の場合は、妊娠を疑って頂き、
市販の妊娠検査薬をお使い頂き、妊娠の有無もご確認頂きたいと存じます。
生理が来てしまった!と思っても、いつもと量が違う・微熱が続くなどの場合には、
念の為に市販の妊娠検査薬をご使用下さい。

何かご不明点などございましたら、いつでもスタッフにお申し出下さいますようお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする