とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

2023年02月10日 | Weblog

コロナ禍でも、少人数で受けられる安心感がありました。
ほぼマンツーマンに近い贅沢なヨガ時間です。
子宝ヨガを受けた周期に、無事に妊娠する事が出来ました。
自宅で出来るポーズも教えて下さり、自宅でもやっていました。
呼吸法もとても良かったです。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

2023年02月09日 | Weblog

治療と重なった日に予約が空いていたら、受けています。
子宝鍼を受けると、体内の血流が良くなります。
とてもポカポカします。
紙岡先生はとても優しくて穏やかで、安心してかかれます。
施術も丁寧で、とても癒されます。
また機会をつくって施術を受けたいと思います。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和5年2月8日

2023年02月08日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   タイミングで授からなかった時は観念して人工授精にステップアップ出来ましたが、
   人工授精を5回ほど挑戦しても授かる事が出来なかった時が辛かったです。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   人工授精で授からなかったのだから、体外受精にステップアップするしかないと観念し、
   体外受精に進みました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   体外受精に挑んだ事。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   治療の帰りに、自由が丘に寄って、ショッピングしたりお茶したり。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
  
   徳岡先生はじめスタッフの方達がいつもテキパキしていて気持ち良かったです。
   スタッフの皆さんが明るくて優しい事。
   看護師さんの採血や注射が痛くない事。
   子宝を授けてくれた事。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   なぜ私は思うように妊娠出来ないのだろう?と悩むと思います。
   悩むよりも動け!で、次に向かって動いていかれて下さい。
   次に向かって動けば、結果もついてくると思います。

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   生後3ヶ月経ちました。
   ほやほやだった赤ちゃんも少しづつしっかりしてきて、とても可愛いです。
   子供の笑顔を見ると、不妊治療を頑張って良かった!と心から思えます。
   預けている受精卵で、第二子も授かりたいので、その時にも宜しくお願いします。
   本当にありがとうございました。

 
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「辛抱する木に金がなる」

2023年02月07日 | Weblog
「辛抱する木に金がなる」
(しんぼうするきに かねがなる)

意味
どんなことでも、我慢して、こつこつと励めば、やがて成功し、財産がもてる、という教え。

辛抱という気持ちを強く持って、毎日を大切にやっていけば、
やがてお金ができ、財産もできるという諺です。

お金がなるという「木」の事を、辛抱する 気持ちの「気」という言葉にかけて言った諺です。
同義語には「石の上にも三年」があります。

私の心の教科書には「石の上にも三年」があります。
ひとつの事を少なくとも3年はやって欲しい、
たった1年や2年では、その本質まで届かずに終わってしまうからです。
たった1年や2年で「ほぼ分かった」とか「ほぼ出来た」と言ってしまう方がおられますが、
それは甘いのではないだろうか?と思う昭和の人間です。

若いうちこそ、「辛抱」「我慢」「励む」が大切ですね。

「辛抱」=(しんぼう)
1)嫌な事や、辛い事などを 耐えて我慢すること
2)我慢して働くこと

「 我慢」=(がまん)
1)苦しさ等から生まれる怒り等を抑えて 、その感情を表に出さないようにすること

「励む」=(はげむ)
1)気力を十分に出して、何かを成し遂げようと 力を尽すこと

是非とも、若いうちにこれらを経験して乗り越えて参りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ AIH編

2023年02月06日 | 不妊
不妊治療を何から始めると良いか分からない状態でお伺いしましたが、
医師・スタッフの皆様が「早く妊娠すること」を目標に、
適確にスピーディーに検査し、状況や原因を分かり易く教えて下さいました。
その為、早期に人工授精の決意が固まり、
1回目で妊娠することができました。
すごく納得のいく妊活ができて、とても感謝しています。
友人にもおすすめしています!
本当にありがとうございました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2023年02月05日 | 不妊
予約が取りやすかったので、通いやすく助かりました。
また、徳岡先生の方針も分かりやすかったので、
安心して通うことができました。
ありがとうございました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のラボ便り

2023年02月04日 | ラボ便り
2月のラボ便り

皆様、こんにちは。

寒い日が続いておりますが、お元気にお過ごしでしょうか?

今回のラボ便りでは
人工授精についてお話させて頂きます。

人工授精は精子を直接子宮内に届ける治療方法です。

タイミング治療では、
膣内に射出された精子が、膣と子宮の間にある頚管で全て阻まれることがあります。
その場合、精子は子宮や・その先にある卵管まで到達しない為、
卵子と出会うことが出来ません。

人工授精では子宮内へ直接精子を注入することで、
卵子と出会う可能性を上げることが出来ます。
精子の状態が良くなかった場合や、
性交障害、タイミング療法で結果が得られなかった場合などに有効な治療方法です。

人工授精を行う際は、
細く柔らかいカテーテル(チューブ)を使用し、調整した精子を直接子宮内に注入します。

精液を調整する目的としては、
1、より多くの運動精子を集める
2、精液中の不要な成分を取り除く
があります。

精液中には、正常な運動精子以外に、
不動精子や奇形精子、細菌や白血球、衣類の繊維などの不純物が含まれています。
射出された精液をそのまま子宮内に注入すると、
細菌感染の恐れや精液中に存在するプロスタグランジンによる子宮収縮作用によって、
痛みを感じることがあります。

精液を調整する際は、試験管内の特殊な培養液に精液をのせ、遠心分離機にかけます。
そうすることにより、
不純物が試験管内の上層へ取り除かれ、良好精子が下層へ集まります。
このようにして集めた調整精子を、排卵前の時期に子宮の中へ送り届けます。

人工授精後の妊娠が成立するまでの流れは、自然妊娠と全く同じです。
子宮の中へ送り届けた精子は、精子自身の力で卵管を泳ぎ、卵子と出会って受精が起こります。
人工授精も自然妊娠の範疇となります。

人工授精を数回行っても妊娠に至らない場合には、
ピックアップ障害などの人工授精では解決出来ない不妊原因が疑われるため、
体外受精へのステップアップをお勧め致します。

何かご不明な点がございましたら、
いつでもスタッフまでお声掛け下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の総務部便り

2023年02月03日 | 受付便り
2月の総務部便り

今回は保険証についてお話致しますね!

毎月、月のはじめのご来院の際には、ご夫婦の保険証をご提出頂いています。

医療機関は、毎月保険証の確認をすることが法令で義務づけられています。

処方箋の発行や、精液検査(一部除く)などは保険診療です。
保険証がご提示頂けないと、すべて自己負担でのお支払いになってしまいます。

※同月中に保険証をお持ちいただければ返金可能です。

月の途中で保険証に変更があった場合は、
月にはじめのご来院でなくても、その都度ご提出をお願い致します。

保険適用に伴い、ご主人様の保険証が必要になる場面も増えました。
毎月、確認させていただきますので、
必ずお二人分の保険証をお持ちになってご来院ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の診療部便り

2023年02月02日 | 看護部・検査部便り
2月の診療部便り

皆さん こんにちは!

今回はご質問が多い
「胚移植って痛いですか?」についてお話したいと思います。

参)胚移植とは、新鮮胚移植・凍結胚移植のことをいいます。
  胚とは、受精卵のことをいいます。
  つまり、受精卵を子宮に戻してあげることを胚移植といいます。

胚移植は、子宮内に細いカテーテルを通していき、
子宮内の1番良い場所に受精卵を戻していきます。

「移植って痛いですか?」と心配される方がよくいらっしゃいますが、
胚移植の際に痛みを感じる方は少ないです。

そもそも腟内は痛みを感じる痛点が少ないと言われており、
痛みを感じる事は殆どありません。
その為、麻酔は使用せずに移植を行っていきます。

また何かご不明点がございましたら、
いつでもスタッフにご相談くださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急百貨店渋谷本店が閉店に・・・

2023年02月01日 | Weblog
昨日の1月31日19時をもって、
東急百貨店渋谷本店が閉店となりました。

1967年(昭和42年)11月にオープンし、
55年という長き歴史に幕を降ろしました。

今朝のテレビ番組で、東急百貨店渋谷本店のシャッターが閉まっていく様子を拝見し、
本店の周りの大勢のお客さんが涙を流したり、スマホで写真をとったり、手を振るのを拝見し、
私も泣けました。
よく足を運びましたし、品物選びでもお世話になりました。

渋谷駅直結の東急東横店は、既に2020年3月31日をもって閉店となりましたが、
その時は「いやいや、まだ東急本店があるから!」と思っておりました。

ハンカチが欲しいと思ったらハンカチ売り場に行けて、
お財布が欲しいと思ったらお財布売り場に行けて、
靴が欲しいと思ったら靴売り場に行けて、
食器が欲しいと思ったら食器売り場に行けて、
スカーフ・ストール・手袋が欲しいと思ったら婦人洋品売り場に行けて、、、
デパートに行けば、何でも揃う安心感がありました。

買い物が済んだら、レストラン街に出向いて、好きなお食事をして、、、
そんなデパートの楽しさ・良さが大好きでした。
デパートが無くなっていくというのは、本当に寂しい限りです。

欲しい品物を探して、テナントをあちこち探し歩くのは、どうも苦手です。
時代に合わせていかないといけませんね。

それにしても、本当に寂しい思いでいっぱいです。

東急百貨店渋谷本店は、営業終了後に解体されます。
再開発計画「渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト」が始動、
地上36階地下4階の複合施設が2027年度に竣工予定だそうです。

併設するBunkamuraは大規模改修工事のため、
オーチャードホールを除き2023年4月上旬から長期休館になるそうです。

渋谷もどんどん変わっていきますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする