翌日はプーリアの秘境、絶景が広がる
ポリーニャーノアマーレへ。
そしてジョニーのお父さんの
友人ファミリーのレストランでランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/7f0981c94839c1fffa74375a36e27e9e.jpg?1705948756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a2/24797ca90ccd7d5679a3fb08507ef82d.jpg?1705948754)
シェフはお母さん。
現役バリバリのお元気で素敵すぎる✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b0/81172a5b22d7c153eeae0397380a0ef4.jpg?1705948726)
私たちのためにプーリアの代表的な料理を
用意してくれたのだそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/194e18f6d58afc36a9eccc4ea3d310c7.jpg?1705948807)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/35e0841b4626e5dd57884e051c30dc86.jpg?1705948808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/74/839020be2f8e761aa28e08785cea855b.jpg?1705948807)
アドリア海に面するプーリアは唯一
生の魚を食べるのだという。
カルパッチョはオリーブオイルや
塩コショウをするが、レモンだけ。
またはコショウで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/92f46b1e6c7b0111cafd295b9ce4343e.jpg?1705948788)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/d9382a15847373ca1bd6a4313b3b6b84.jpg?1705948787)
途中にはあちこちにオリーブ畑が広がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/7934006ae9ae9a5a08532db0aac9848d.jpg?1705948842)
生のオリーブを持ち込むとその場で
圧搾できる機械があって
自家製オリーブオイルができあがる。
木によって、または街によっても味が
違うのだとか。まるでワインのようだ。
そしてかわいい石造りの小さな
トンガリ屋根のおうちが海の前の草原に
ポツンポツンと点在する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/8e89d8433918ebf630e9356a61d79947.jpg?1705948892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/a7957c671a7267b0a39202e25f63de99.jpg?1705948892)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e1/f129683273c0c30a88ca08a871509146.jpg?1705948893)
これはトゥルッリと呼ばれていて、
その昔、土地の税金を払うのを逃れるために
すぐに壊して移動できる家を建てて
この辺りに住んでいた家の名残りなのだそうだ。
世界遺産のアルベロベッロは
ここから30分ほどよ、行きたい?と
聞かれたので、イエス!と答えたのだが
なにしろランチは次々とお皿が運ばれてきて
食べ終わるのに4時間ほどのイタリアンスタイル。
レストランを出るとすっかり陽が沈み、
また次回の楽しみに。
アルベロベッロは白い壁のトンガリ屋根が
並ぶかわいい街で何度も写真で見ていたが
プーリアにあるなんて知らなかった。
けれど、帰り道、少し歩きましょう。
こっちこっち!といとこのティツィアナが
案内してくれたのが夜のオールドタウン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/98abd54e68209ed45477edb2c44d4fc7.jpg?1705949238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c4/3caec17377d0f41f4a818489234a2fe4.jpg?1705949238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ac/12129336d921f0577a9d8f991671b8f6.jpg?1705949237)
高い崖の上に白い壁の家が並び
アドリア海の美しい海が見おろせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/b9fe5caffee1765e37abb4e14ba62624.jpg?1705949184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/20/391278e97e682d32424d307b017c8e09.jpg?1705949185)
ネットで調べたところによると、
ガイドブックにも載っていない秘境の
リゾート地なのだという。
そして名曲「Volareボラーレ」が生まれた場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/c3b89fd22fd16f6ae259b9f69e22b29e.jpg?1705949034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/b69d937210b6f2f069b47eba5c4397ae.jpg?1705949034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c4/125c82cfec1ce57bda8cf486d2904018.jpg?1705949034)
銅像の前でおんなじポーズをしながら口ずさむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8c/a0681de63704cfc766d398eb56c6db32.jpg?1705948983)
紺碧の海がライトに浮かび上がり、
打ち寄せる波、空には細い三日月と
またたく星々に息をのむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/e5a27a40a424f5f36dd48610fdf616da.jpg?1705949093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/c2011e97a1b2d46c493094881e06704d.jpg?1705949093)
あちこちにサボテン
そしてレモンにブドウ畑
それからオリーブの樹。
南イタリアの風景に魅了されながら
Traversa トラヴェルサファミリーとの
絆も育んでいく愛しくて優しい時間。
#newyork#italia #familytime #プーリア#家族旅