2010年8月14日 <父>
このシリーズも今回で終了です。
写真を撮ったおかげで、昔の記憶がかなり蘇ってきました。
1枚目はハクサンイチゲ。葉の切れ込みに特徴があります。花は2センチ程。
大きな株になり、かなり存在感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/bcfe5721742106a405942c9cfa03dc10.jpg)
これは、すぐにわかりますね。クロユリが2つ近づいて咲いていたのは、この
場所だけで、<父>の撮影後に人気スポットになりました。
ロープウェイやホテルの売店では、クロユリ2球入り750円で売っていました。
すこし迷いましたが、買いませんでした。
唯一、購入したのは、「花かおる西駒ケ岳」林芳人著(ほおずき書籍)という花の
図鑑。中央アルプス駒ケ岳連山の植物がわかりやすく解説されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/c22ea4f6a3fcf168aa1f6b8aef49da49.jpg)
この花は、ミツバオウレン。花は1センチ以下なので、注意しないと見過ごして
しまいます。後ろの黄色い花は、キバナノコマノツメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/55e6f1157242c4a60a86e37039ce7b5b.jpg)
最後は、<母>の撮ったチングルマ。花が終わり羽毛状になってきています。
同じ一帯なのに、様々な状態のチングルマを見ることができました。
ここは岩のそばで暖かく、変化が速いのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/94f3700329d3702286608c9adf597971.jpg)
photo by haha
このシリーズも今回で終了です。
写真を撮ったおかげで、昔の記憶がかなり蘇ってきました。
1枚目はハクサンイチゲ。葉の切れ込みに特徴があります。花は2センチ程。
大きな株になり、かなり存在感があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/bcfe5721742106a405942c9cfa03dc10.jpg)
これは、すぐにわかりますね。クロユリが2つ近づいて咲いていたのは、この
場所だけで、<父>の撮影後に人気スポットになりました。
ロープウェイやホテルの売店では、クロユリ2球入り750円で売っていました。
すこし迷いましたが、買いませんでした。
唯一、購入したのは、「花かおる西駒ケ岳」林芳人著(ほおずき書籍)という花の
図鑑。中央アルプス駒ケ岳連山の植物がわかりやすく解説されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/c22ea4f6a3fcf168aa1f6b8aef49da49.jpg)
この花は、ミツバオウレン。花は1センチ以下なので、注意しないと見過ごして
しまいます。後ろの黄色い花は、キバナノコマノツメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/55e6f1157242c4a60a86e37039ce7b5b.jpg)
最後は、<母>の撮ったチングルマ。花が終わり羽毛状になってきています。
同じ一帯なのに、様々な状態のチングルマを見ることができました。
ここは岩のそばで暖かく、変化が速いのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8d/94f3700329d3702286608c9adf597971.jpg)
photo by haha