2011年10月10日 <父>
10月9日の未明にジャコビニ流星群(正式には10月りゅう座流星群)の
大出現予報がでていたため、10月8日夕方に急遽、須玉に行って来ました。
2時と5時に出現するとのことだったので、1時30分頃からシュラフに包まって
上空を見上げていましたが、天頂付近の星がわずかに見えるだけ。
2時頃、おうし座付近が晴れて来ました。急に思いついてリコーGRデジタル3で
撮影することに。右上の明るい星は木星。
30分ほど晴れ間が続いた後どん曇りに。この間、流星は全く見られませんでした。
仮眠して4時30分頃に起床。なんと満天の星!流星を期待しながら冬の大三角形
付近を撮影。
次に同じ星空を拡散系フィルターを付けて撮影。この方が星が滲んでいい感じです。
デジタル一眼の星景写真では常識ですが、実際に撮ってみて効果に納得です。
5時を過ぎ、夜空が明るくなってきても、大出現はありませんでした。成果は
4時半頃に飛んだ1個のみ。明るさは約1等星で打ち上げ花火のような流星でした。
今回も39年前の1972年10月9日(ユーミンの唄がありますね)と同様に
予報が外れたのでしょうか。
仮眠している間に大出現があったかもしれませんが…。
撮影終了直前、木星の様に明るい人工衛星が突然出現。国際宇宙ステーション(ISS)
です。何とか光跡を捉えることができ、これには大満足でした。
10月9日の未明にジャコビニ流星群(正式には10月りゅう座流星群)の
大出現予報がでていたため、10月8日夕方に急遽、須玉に行って来ました。
2時と5時に出現するとのことだったので、1時30分頃からシュラフに包まって
上空を見上げていましたが、天頂付近の星がわずかに見えるだけ。
2時頃、おうし座付近が晴れて来ました。急に思いついてリコーGRデジタル3で
撮影することに。右上の明るい星は木星。
30分ほど晴れ間が続いた後どん曇りに。この間、流星は全く見られませんでした。
仮眠して4時30分頃に起床。なんと満天の星!流星を期待しながら冬の大三角形
付近を撮影。
次に同じ星空を拡散系フィルターを付けて撮影。この方が星が滲んでいい感じです。
デジタル一眼の星景写真では常識ですが、実際に撮ってみて効果に納得です。
5時を過ぎ、夜空が明るくなってきても、大出現はありませんでした。成果は
4時半頃に飛んだ1個のみ。明るさは約1等星で打ち上げ花火のような流星でした。
今回も39年前の1972年10月9日(ユーミンの唄がありますね)と同様に
予報が外れたのでしょうか。
仮眠している間に大出現があったかもしれませんが…。
撮影終了直前、木星の様に明るい人工衛星が突然出現。国際宇宙ステーション(ISS)
です。何とか光跡を捉えることができ、これには大満足でした。