2011年10月19日 <父>
きのう、ケヤキの下に生えていた小さなエノキを何気なく見ていて、蝶の幼虫を
見つけました。
オオムラサキかゴマダラチョウの幼虫にそっくり。興奮して撮影しましたが、
冷静に考えると世田谷区内なのでそんな貴重な蝶がいるわけがありませんね。
調べたら、アカボシゴマダラの幼虫とわかりました。国内では奄美大島などに
生息しています。
地球温暖化の影響で東京でも生息できるようになったのかと思ったら、なんと、
中国のアカボシゴマダラ(少し翅の模様が違う)を誰かが持ち込んで放したの
が原因のようです。
1998年以降、神奈川県を中心に頻繁に見られるようになったとのこと。
アカボシゴマダラは小さなエノキに好んで産卵するようです。区内には実生の
小さなエノキがたくさんあります。要注意外来生物にも指定されてるこの蝶が
増えないか心配です。
オオムラサキのために、アカボシゴマダラの山梨侵出は絶対に阻止したいですね。
2011年10月18日 東京・世田谷区にて リコーGRデジタル3
きのう、ケヤキの下に生えていた小さなエノキを何気なく見ていて、蝶の幼虫を
見つけました。
オオムラサキかゴマダラチョウの幼虫にそっくり。興奮して撮影しましたが、
冷静に考えると世田谷区内なのでそんな貴重な蝶がいるわけがありませんね。
調べたら、アカボシゴマダラの幼虫とわかりました。国内では奄美大島などに
生息しています。
地球温暖化の影響で東京でも生息できるようになったのかと思ったら、なんと、
中国のアカボシゴマダラ(少し翅の模様が違う)を誰かが持ち込んで放したの
が原因のようです。
1998年以降、神奈川県を中心に頻繁に見られるようになったとのこと。
アカボシゴマダラは小さなエノキに好んで産卵するようです。区内には実生の
小さなエノキがたくさんあります。要注意外来生物にも指定されてるこの蝶が
増えないか心配です。
オオムラサキのために、アカボシゴマダラの山梨侵出は絶対に阻止したいですね。
2011年10月18日 東京・世田谷区にて リコーGRデジタル3